Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クルーソー搭載機はどれがベスト?

2001/06/25 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

こんにちは!!
 モバイル(ブラウジングとメール)+デスクワーク(殆どモバイルと同じと一太郎のみ)に使う予定なのですが、クルーソー(超低電圧ペンティアムも含めて)
搭載機で、バリューフォーマネーは、東芝かカシオかシャープかはたまたNECかどれだと思われますか?別段夏モデルでなくてもいいのですが・・・・
どなたか御教示ください!!

書込番号:202717

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/25 15:04(1年以上前)

各社とも価格と価値は特に差は無いでしょう。
安いには安いなりの、高いには高いなりの理由があると思います。

書込番号:202722

ナイスクチコミ!0


michiiさん

2001/06/28 00:11(1年以上前)

クルーソー搭載機種で今一番買いどきなのは富士通のLOOXだと思います。特に一つ前のモデルはDVDタイプのTシリーズが¥135000まで値が下がっています。東芝のリブレットもいいけど、周辺機器が高いのが難点です。

書込番号:205384

ナイスクチコミ!0


ひかるっちさん

2001/07/01 14:13(1年以上前)

拡張性ではFIVAが一番だと思います。
それに最新モデルでは30GのHDDですし、余計なそうとが入ってないので、
HDDの空きも十分だし。旧モデルでも20Gありますから、お買い得度では
こちらのほうがいいと思います。あと画面の形が変形ではない点もメリットかと。

元ユーザーより

書込番号:208580

ナイスクチコミ!0


ひかるっちさん

2001/07/01 14:15(1年以上前)

「余計なそうと」⇒「余計なソフト」
訂正です。(^^;;;

書込番号:208582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2001/06/30 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 リブレットに夢中さん

リブレットで大容量バッテリーの使用を考えているのですが、ダイナブック用のものでも大丈夫でしょうか?ちなみに試してみたらちゃんと動くのですが。

書込番号:207736

ナイスクチコミ!0


返信する
tezさん

2001/06/30 18:39(1年以上前)

私もダイナブック用バッテリーが使用できるということを聞いたことが
あります。できればどの品番が使えるか、教えていただけると幸いです。

書込番号:207759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/06/30 20:59(1年以上前)

SSシリーズのは全部使えるらしいよ

書込番号:207848

ナイスクチコミ!0


がくさん

2001/07/01 10:44(1年以上前)

ふたを開けるとあたるので、気をつけましょう!

書込番号:208433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 MASOさん

JAVA勉強会なるものに出席する為に、Libretto L1/060購入しました。
いざJAVAのアプレットを動かしてみると、動作が遅かったり、半分固まってしまったり、青画面になってしまったり…。

周りのMe▽iusやVai○では元気に動いてるトコを見ると、私のL1だけが重い様子。
Crusoeが悪いのか、Meが悪いのか、JAVAが悪いのか、ほとほと困ってます。

いっそ、Windows2000にしてしまお〜かとも思ってるんですが、Windows2000の動作感や、省電力関連の動作はいかがでしょうか?

書込番号:200061

ナイスクチコミ!0


返信する
fukさん

2001/06/23 00:26(1年以上前)

W2Kにしたら、全体の動作が軽く感じるようになりましたよ。
MEの時によく見た青画面はW2Kでは1度も見てないのでいい感じで動作してます。
省電力も、サスペンド、スタンバイともに問題ないっすね。

書込番号:200110

ナイスクチコミ!0


話の筋が?さん

2001/06/23 00:36(1年以上前)

>Crusoeが悪いのか、Meが悪いのか、JAVAが悪いのか・・・

Meが、わるかったんですか?

書込番号:200129

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASOさん

2001/06/23 10:08(1年以上前)

> Meが、わるかったんですか?

他のノートでは元気に動いていたので、その違いを考えると、CPUがCrusoeであること、OSがMeであること、あたりだと考えまして…。

> 省電力も、サスペンド、スタンバイともに問題ないっすね。

そうですか!それを聞いて安心しました。

まずはW2K化して、どうなるか試してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:200478

ナイスクチコミ!0


話の筋が?さん

2001/06/23 14:49(1年以上前)

私なら、Cursoeの問題が解決されていないのだから、2000入れる前に、
Meの常駐ソフトをすべて削り、十分リソースを確保し、
最も簡単なJAVAプログラム(”Hello Java!" かな?)の動作確認をします。
OS入れ替えるより簡単でしょ。

書込番号:200637

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASOさん

2001/06/23 22:39(1年以上前)

色々とありがとうございます。

話の筋が?さんの方法は勉強会中に試したのですが、実はHelloWorld程度の軽いアプレットは元々問題無しで、グラフィックやサウンドを扱う重いJAVAで問題が出ていました。
(この時点でドライバを疑うべきカモ知れませんね。)

でも、私的には「おのれCrusoeめ〜!」と勝手に思ってました。(^^;

書込番号:201006

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASOさん

2001/06/23 22:45(1年以上前)

さて、色々とご助言を頂きまして、Windows2000にしてみたのですが信じられないくらい快速です。

通常のWindowsの操作感もサクサクとなったのは勿論、問題のJAVAアプレットも同じマシンで動かしてるとは思えない程、劇的高速動作になりました!

NTカーネルのスレッド処理が優秀なのか、W2K用ドライバ群が優秀なのか、はたまたCrusoeが純粋な32ビット命令のエミュレーションが大得意なのかは謎ですが、全て問題解決です。

fukさん、話の筋が?さん、ご助言どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:201014

ナイスクチコミ!0


Non!さん

2001/06/30 12:43(1年以上前)

以前、Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM側にもカキコしましたが、
体感的に動作が遅く感じるのは、9X系のグラフィックドライバーが
現Lib(あるいはme)と相性があまり良くないみたいだからです。
特に、2Dの描画は数年前のグラフィックカード並の遅さです。
現状はこの問題を解決するためにはWin2000化するのが手っ取り早い
でしょう。(S3のwebで最新のドライバーを手に入れて試しても良いかな)

書込番号:207558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

w2kにするとき

2001/06/28 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 おいろんさん

昨日3週間待ちで入荷したL1をさっそく30GBに換装し
W2Kをいれようと思ったんですが
途中でHDDが認識しませんと英語で、ででたきりうまく入れられません。

HDDをフォーマットかなんかしておかないといけないんですか?

書込番号:205725

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/06/28 12:15(1年以上前)

FDISKで領域確保しましたか?

書込番号:205735

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいろんさん

2001/06/28 13:12(1年以上前)

やっぱりそうですか。
うーん、そーなるとFDDでたちあげないとだめっすね。
もいちどやってみます。

書込番号:205796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動が・・・

2001/06/22 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 クラケンさん

最近起動が上手くいきません。
電源を入れて5分くらい黙ったままで
いきなり起動します。
一旦起動してしまえばその後は問題なく動くのですが・・・
どこかおかしいのでしょうか?
同じような症状がでている人はいますでしょうか?
一回お店に持って行って見せたほうがいいでしょうか?
アドバイスおねがいします。

書込番号:199597

ナイスクチコミ!0


返信する
ユウ1さん

2001/06/24 23:42(1年以上前)

 僕も同じような症状があったので、東芝のテクノセンターに持ち込んだらPC基盤の故障ではないか、と言われました。
 多分初期の故障だと思うので、修理したほうがいいんじゃないですか?

書込番号:202182

ナイスクチコミ!0


SekiSekiさん

2001/06/26 23:40(1年以上前)

まったく同じ症状がでて、販売店に持ち込んだら、初期不良で交換してくれました。

書込番号:204322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再起動病

2001/06/19 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 たんばさん

W2Kでクリーンインストールし、2Kドライバーを
入れて、問題なく作動しているのですが、唯一、
シャットダウン後に再起動する症状が頻繁に起こります。
皆さんは大丈夫でしょうか?

書込番号:197365

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/06/19 23:32(1年以上前)

家のDELLも同じでした、再インストールで直りました。

書込番号:197513

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/21 09:01(1年以上前)

うちでも同じような状態がおこっています。
ACPI関係の問題だと思われますが、対応の方法がわからないんです。
Meの時には再起動病起こりました?

書込番号:198690

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 14:32(1年以上前)

>hideさま
早速のres、ありがとうございました!
とはいえ、実はボク、2度目のインストールなんですよ。

>ぽーーーーん様
で、さっき入手した情報では、BIOSの初期化という手があるそうです。
ESCを押しながら電源をONし、F1を押せという表示にしたがって、
F1を押すと初期化できます。
現在、効果検証中(ランダムに起こるので)です。

書込番号:198811

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 16:34(1年以上前)

↑やっぱりダメでした!!
いったいどうなってるんだろう??

書込番号:198852

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 16:36(1年以上前)

あと、わすれてましたけど、買ってすぐ2Kにしたので、
Meでの動作は不明です。

書込番号:198854

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/22 09:50(1年以上前)

同じくすぐにW2Kに入れ替えちゃったもんで、MEでの確認をしてなかったんです。
もしMEで同じような問題が出ているなら、東芝もすぐに新しいBIOSなどの解決策を練ってくれるとおもったんですが、、、
うーん、、、

書込番号:199413

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/22 14:39(1年以上前)

当分は、休止とかで行くしかないですかね〜。
外で使ってて、再起動とかされると困っちゃうんだよな〜。

書込番号:199543

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/22 15:06(1年以上前)

と、言いつつ、休止でやってたら、休止でも「再起動」しちゃいます。
これってもしかして、電源ボタンのハード障害?
そういえば、電源入れるときも、一回ではいんないときあるし...

書込番号:199556

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/24 02:43(1年以上前)

ちょっと困った事態ですよね。
電源が完全に切れるのを見届けないと鞄にしまえないし。

ACPIの仕様が特殊なのかも、、、、
ってのも、、こんな製品が使えなかったりするみたいなので
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/mc/products/ipc5020a.htm

書込番号:201337

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/24 17:49(1年以上前)

ありゃま。
こいつは困ったですね>LANカード

書込番号:201828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング