


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
新Librettoを購入しよう考えています。そこで質問なのですが、現在 PanasonicのLets noteを使用しているのですが、そのバッテリーの持ちがよくなく、普段パソコンを使用していない間は、バッテリーを外しておくことを、メーカーの窓口から言われたことがあります。バッテリーは、リチウムイオン電池ですが、libllettoのバッテリーの持ち具合はいかがなものでしょうか。
書込番号:177281
0点


2001/05/27 15:39(1年以上前)
もしかしたら質問にそぐわないかもされませんが、
私は今Libretto SS1010(以下SS1010)を使用しています。
SS1010はLet's NOTEと同様にLI-IONバッテリを使用しています。
このSS1010は約2年使用していますが、現在はバッテリのヘタリなどの症状は出ていません。
以外に丈夫なようですよ!?
書込番号:177329
0点


2001/05/27 15:45(1年以上前)
ノート全般にいえると思いますが、
アダプタでPCを動かしているときは
バッテリーをはずした方が過充電を防げるので
僕ははずして使ってます。
書込番号:177331
0点


2001/05/27 15:47(1年以上前)
バッテリーの寿命は使い方に左右されるので、その辺を考慮しましよう。
書込番号:177333
0点

回答ありがとうございます。ご参考になりました。
やっぱり、ユーザーの使い方次第でバッテリーの寿命が決まってくるようですね。一段と購買意欲が沸いて参りました。
書込番号:177395
0点


2001/05/27 22:23(1年以上前)
リチウムイオンなら外す必要なんてないよ、付けっぱなしで十分!過充電も今どきないね
書込番号:177655
0点


2001/05/27 22:38(1年以上前)
主に熱害かと思われますが…..
だからといって長期間放置しておくと過放電しますし….
書込番号:177668
0点


2001/05/27 23:03(1年以上前)
私はおととい購入したのですがバッテリーは設定が結構こまかくできてて
液晶のバックライトをなくして全体的に暗くはなりますがバッテリー時間を長くしたりなど色々あります。CPUのパワー制限など。私自身マシンパワー使う作業多いですが、バックライトをなくしCPU率を下げて使えば3時間くらいつかえます。つけっぱなしで平均2時間30分くらいです。
書込番号:177694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/28 19:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 20:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/17 15:16:57 |
![]() ![]() |
22 | 2002/03/04 18:15:44 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/06 1:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/07 4:14:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 8:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/25 3:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/24 22:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

