


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


LibrettoにGPSを接続して遊ぶ場合、ソニーのハンデーGPSとI/OデータのUSB−GPSではどちらが使いやすいでしょうか?もしくは他のメーカーの物でも推薦できる物はありますか?
ご使用されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:192296
0点


2001/06/14 20:46(1年以上前)
アイオーデータのGPSを使っています。
主に車に乗せて使っています。USBケーブルが長いので、フロントガラスの最前までもっていけるので使いやすいと思います。
しかし、GPSアンテナをL1につけると、重さで画面が倒れてしまうのではないでしょうか?液晶が倒れやすいと聞きますし。実際、よく倒れます。
書込番号:192915
0点



2001/06/14 22:46(1年以上前)
ごんさん。早速の情報ありがとうございます。
カーナビとしては快適に使用できているようですね。I/OデータのGPSレシーバーは単体での表示機能がないようですが単体で持ち歩いて記録したログを後でパソコンに表示するというような使い方は出来るのでしょうか?
VAIOのC1を買う予定でいましたがLIBRETTOの液晶が綺麗なので今、気持ちがLIBRETTOの方に少し動いています。
書込番号:193033
0点


2001/06/15 01:14(1年以上前)
GPS単体では、ログの記録などできないはずです。電源供給がUSBだけなので。
書込番号:193202
0点


2001/06/15 01:17(1年以上前)
>GPS単体では、ログの記録などできないはずです
SONYのはできるはず。
書込番号:193210
0点


2001/06/15 09:50(1年以上前)
<GPS単体では、ログの記録などできないはずです。電源供給がUSBだけなので。
I/OデータのUSB−GPSの話です。
書込番号:193383
0点


2001/06/17 10:10(1年以上前)
アイオーデータのGPSは私も使ってますが、
GPSの補足精度が弱く車の中では限りなく端
(窓際)に置かないとだめです。
ソニーのGPSの方をお勧めします
書込番号:195149
0点


2001/06/18 00:59(1年以上前)
SONYのGPSもかなり感度が悪いのでUSBタイプはお勧めできません。
現時点ではシリアル接続の物をUSB-Serialコンバータで使用するのが良いと思います。ただし、GPSへの電源供給はちょっと面倒ですけど。
SPAさんでいろいろ扱ってるのでみてみるといいかも
http://www.spa-japan.co.jp/
書込番号:195811
0点


2001/06/19 22:31(1年以上前)
librettoに単体でトレッキングでも利用できるGARMIN社のeTrexを付けて
利用しています。RS232C-USBの接続はキースパン社のUSA-19で問題なく稼働しています。電源は、eTrexの方が遙かに持続する(11時間)ので
librettoに対してシガレットより供給しています。楽しいですよ。
書込番号:197414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/28 19:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 20:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/17 15:16:57 |
![]() ![]() |
22 | 2002/03/04 18:15:44 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/06 1:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/07 4:14:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 8:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/25 3:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/24 22:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
