


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


クリスマスにWinXPのアップグレードキットが届き、早速クリーンインストールしました。
しかし、以前(Win2k時)は使用できていたCFE-01(Card-H" petit)が使えなくなってしまいました。LEDは点灯するのですが、ダイアルしていないようです。
極たまにダイアルまで行って接続できるときがあるのですが、すぐに切れてしまいます。
ドライバーも最新を使用し、WinXPでの設定方法もDIONで確認したけど駄目でした。
この様な現象の方いませんか?また、何か解決方法ありますでしょうか?
書込番号:449494
0点


2002/01/11 20:25(1年以上前)
私はWin2Kですが、同様です。
動かないわけでなく感度が異様に低いといった感じです。
ものすごく電波の良いところでは何とか使えるのですが・・・。
以前東芝サポートに聞いたときは、IEEE1394を使用不能にしたら
回復したという話を聞きました。(私は駄目でしたが・・・)
的はずれかも知れませんが。
書込番号:466669
0点



2002/01/13 13:37(1年以上前)
LibrettoにCFE-01は駄目なのでしょうか?
私もWin2kの時も感度が弱かったように記憶しています。
(ただし、バッテリー使用時にはIEEE1394をOFFの設定にしていました)
自己レスまではいきませんが、私は最新のドライバではなくて、
少し前のドライバ(2001.4.21)を使用したら何とかつながる様にはなりました。
でも、音声通話用H"は5本アンテナの環境で、赤の点滅になってしまいますが...(AirH"にすればよかったかな...)
書込番号:470178
0点


2002/01/18 12:10(1年以上前)
Librettoと相性が悪いとか、なんかの記事で読みましたけど関係あるんですかね?
書込番号:478169
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/28 19:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 20:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/17 15:16:57 |
![]() ![]() |
22 | 2002/03/04 18:15:44 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/06 1:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/07 4:14:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 8:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/25 3:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/24 22:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
