


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


デスクトップパソコンにつないで,そのパソコンのCDドライブからアブリケーションをインストールしようと思っているのですが,うまくいきません。USBリンクケーブルを使って,添付されているドライパーのマニュアルの操作をしているつもりなのですが,
書込番号:554872
0点


2002/02/23 06:24(1年以上前)
「うまくいきません」では判らないです。リンクが成功してデスクトップパソコンのCDドライブがL1から見えていますか?
また、「添付されているドライパーのマニュアルの操作をしているつもりなのですが」と言う文章は意味が判りません。USBリンクケーブルのドライバのことなんでしょうか?
書込番号:555081
0点


2002/02/23 10:35(1年以上前)
共有設定、PCに名前つけてあげた?。
OSはなにとなにですか。
書込番号:555273
0点



2002/02/24 01:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。Host側にはaptiva20j,リブレットにはlibrettol1という名前をつけました。OSはAptiva20jがWindows98,リブレットはMeです。OSが違うと共有化できないのでしょうか?aptivaのネットワークコンピューターを開くと,aptiva20jだけしか認識されていません。librettoのほうは,マイネットワークに,コンピューター名が表示されていません。aptivaのほうはプリンター,FD,CDロムの共有化と,ネットワークのアクセスの制御で,「共有レベルでアクセスを制御」にしています。USBケーブルは,Arvel社のUSBネットワークケーブルを使用しています。何かお知恵をお貸しください。
書込番号:556862
0点


2002/02/24 07:24(1年以上前)
ネットワークケーブルと言うのはLKC05-USBのことですか?
だとしたらメーカーのHPにマニュアルがありますが、20ページの設定は適切に行っていますか(ワークグループ名)。
書込番号:557172
0点


2002/02/24 23:07(1年以上前)
ウイルスバスター2002を使っていませんか。
でしたら、信頼するコンピューターに加えないと認識されません。
書込番号:558743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/28 19:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 20:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/17 15:16:57 |
![]() ![]() |
22 | 2002/03/04 18:15:44 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/06 1:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/07 4:14:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 8:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/25 3:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/24 22:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

