
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月17日 14:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月13日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月12日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月12日 03:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月11日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月11日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

2001/07/15 00:03(1年以上前)
私もダメでした。サーバーが今時Netscapeだからかもしれません(笑)。
ハガキが確実だし時間もストレスもかからなくていいですよ。
書込番号:221873
0点


2001/07/15 11:17(1年以上前)
同じです。そこそこまで進む場合もありましたが...
時間帯をいろいろ変えてやってもみましたが結局ダメで、諦めて葉書を出しました。ちなみにブラウザはIE5.5です。
書込番号:222306
0点


2001/07/15 13:19(1年以上前)
私もダメで、結局、葉書を出しました。
書込番号:222405
0点


2001/07/15 20:35(1年以上前)
ユーザ登録を葉書で出して、登録番号が来た後に
会員専用ページにアクセスできるように、登録する際にも
まったくつながりません。
書込番号:222771
0点


2001/07/15 20:49(1年以上前)
やはりそうなんですか!!
私の場合もまったくダメで、とうとう葉書を出しました。
会員番号入れてもWebページにはいまだにつながりません。
メリットないサイトならすんなりあきらめるんですが。
書込番号:222794
0点



2001/07/17 14:38(1年以上前)
だれ?です。
私今海外にいるんで困ってます。
やっぱり郵送しかないんでしょうか?
書込番号:224681
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
明日、リブレットを購入に秋葉原に行く予定です。
ついでにCDROMの購入の検討もしていましたが、
ADSLの申請最中の事も有り、初めてLANを組むことにしました。
CDはメインのディスクトップのCDを使おうと思っております。
そこで質問です。
ルターはメルコのWLAR−L11−Lを使用し、リブレットには無線カードの
WLI−PCM−L11を使用する事を考えていますが、
この無線カードのインストールは簡単に行くのでしょうか?
ドライバーは、USB接続でデジカメを認識させディスク代わりに使得ると思っておりますが、
インストールで途中でOSを要求さた場合、要求ファイルがわからない可能性があります。
リブレットをお持ちの方は、LAN接続をしている方も多いと思います。
何か参考意見があれば、お教え願いたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/13 01:49(1年以上前)
動きます。
我が家では、快調に動いています。
簡単かどうかは、分かりませんがそんなに難しくないです。
書込番号:220099
0点


2001/07/13 07:27(1年以上前)
私は、BUFFALO WLI-PCM-PCM-L11の型落ちのWLI-PCM と WLA-T1を使用してます。そして、ADSL は、eAccess ですが、問題なく動いています。はじめ無線LANの設定をしらなかったものですからてこずりましたが、マニュアルをちゃんと見て分かれば簡単でした。
書込番号:220215
0点

早々のご回答有り難うございました。
明日買って、トライしてみます。
結果は後日ご報告します。
書込番号:220450
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


どなたか L1 に Linux をのせて、外部モニタへ画像出力をすることに成功
したかたはいらっしゃいますか?
単純に XF86Config に Option "extern_disp" では、うまくいきません
でした。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


w32kriz4050と言うウィルスに感染してしまいました。
ウィルス辞典で調べてみたところ、なかなかやっかいなウィルスの様です。
すでにハードディスクをフォーマットしなければならない状態なのですが、
ここで一つ疑問があります
特定のBIOSでデータを書き換えてしまう、とあるのですが
L1の場合HDのフォーマットだけで大丈夫なんでしょうか?
今のところ、エラーは出ますが、一応立ち上がります。
どなたかご存じの方がいましたら、よろしくお願いします m(_ _)m
0点




ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


<L1でUSBリンクケーブル>
L1を購入し、MeからW2KにOSを入れ替えました。
その後、便利だろうと思い、USBLINKケーブルの
ドライバーをインストールしようとすると、インストールの
最中に青画面でリセットがされてしまう症状に悩まされています。
同じような症状の方や、問題なくインストールされた方等、
いらっしゃいますか?
L1かUSBリンクケーブルのドライバ、どっちの問題なん
でしょうか? 何かご存じの方いらっしゃればご教授下さい。
ドライバソフトは以下のを使用しています。
-------------------------------------------------------
USBリンクケーブル「KB-USB-LINK」用最新ドライバ (Ver1.50)
PS:使えるようになった方が全然便利なんですが・・・。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


これはビデオドライバーの不具合でして、
東芝に問い合わせたところ、更新されるまでもう少しかかるとのことです。
ちなみにハードウェアアクセラレーターを無しに設定しないと、
突然システムが落ちる危険性があるということです。
0点



2001/07/11 20:20(1年以上前)
ごめんなさい。[218386]へのレスでした・・・。
書込番号:218674
0点


2001/07/11 20:52(1年以上前)
私のリブレットは、ごくまれに突然真っ黒な画面になって落ちることがあるのですが、ビデオドライバーのせいのようですね。
早速、ハードウェアアクセレレーターをなしに設定しました.
ありがとうございます。
書込番号:218704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
