Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANデバイスについて

2001/06/18 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 LANデバイスさん

LAN接続のための手段を検討しているのですが、無線やPCカード以外で実現された方いらっしょいますか?
ネットワークプロパティの現在のネットワークコンポーネントにある「NDIS 1394 Net Adapter」を利用されたかたしらっしゃいますか?
PCカードスロットは、ディスクデバイス等でなるべく空けときたいので、カードスロット利用しない方法があれば教えてください。

書込番号:196249

ナイスクチコミ!0


返信する
うんしょさん

2001/06/18 18:14(1年以上前)

遅くてもいいのならこんなのが・・・。http://www.iodata.co.jp/news_rel/200103/035a.htm

書込番号:196278

ナイスクチコミ!0


こんなのもさん

2001/06/18 23:57(1年以上前)

わたしはこんなのを使ってます i-oのに比べるとちょっとかさばりますね
http://www.corega.co.jp/product/usb/feusbtx.htm

書込番号:196621

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2001/06/19 01:04(1年以上前)

私なら速度重視なので、PCカードを挿しますが。
ディスクデバイスなら、もう1台(おそらくデスクトップなのでしょう)につなぐってのはダメですか?
速度を取るか、カードスロットの使い勝手を取るか。
個人の嗜好の問題ですね。

書込番号:196710

ナイスクチコミ!0


浪費癖さん

2001/06/19 10:10(1年以上前)

私は自宅ではコレガの無線LAN、勤務先の机上ではLANEED LD−USB/TXを使用しています。

書込番号:196889

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANデバイスさん

2001/06/19 13:15(1年以上前)

”うんしょ”さんはじめ皆様アドバイスありがとうございました。
USBLANアダプタってのがいくつかあるんですね。検討してみます。

書込番号:197018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アキュポイント軽快ですか?

2001/06/17 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 浪費癖さん

ずっとIBMのThinkpadを使ってきているのでアキュポイントの操作も問題ないと思っていたのですが、微調整のしにくいことに我慢ならず、小さなUSBマウスを使う羽目に。
で、このたび30GBとWin2k化を機会に、マウスドライバをOS付属のIBMトラックポインタに変更しました。気のせいか動きが柔らかくなったような感じがします。スクロールボタンも生きています。

書込番号:195511

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2001/06/17 21:21(1年以上前)

私も会社ではIBM ThinkPadユーザーですので気持ちはよく分かります。東芝のアキュポイントはちょっと指にチカラを入れただけでもマウスポインタがビュンッと大きく動き、まったく不愉快です。マウスのプロパティで調整すればなんとか使えるようになりますが、IBM ThinkPadを使い慣れた人にはちょっと違和感があります。
アキュポイントの使い勝手については、「PC USER」などの雑誌で常に問題点として挙げられているのに、東芝は「我意に介さず」という態度を変えません。これはキーボードについても同様で、Enterキー周りの不規則ピッチについて東芝の企画・開発部門は改善する必要があるのを分かっているのに、未だに改良していません。
パソコン初心者のパパさん・ママさん・お兄ちゃん・お姉ちゃんは、見た目の派手さや添付ソフトの豊富さ、それにCMタレントに目が奪われて、肝心のキーボードやポインティング・デバイスの使い勝手などに関心はありません。だから、メーカーとしてもあまりそのような部分にこだわらずに次々と安易な新製品ばかりを作ってきます。

書込番号:195561

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/18 00:23(1年以上前)

コントロールパネルの「マウス」の中にある加速ってのを調整するとよくなるよ。
デフォルトだと使いにくいですよね

書込番号:195781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

usb-link

2001/06/17 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 nozuruboxさん

LIBL1を購入後、HDD30GBに改造し、win2000をインストールしました。
その後、もう一台のパソコン(WinMe)からPeer to PeerでUSBLINK(I・O DATA)したら認識してもらえませんでした。しかし、I・O DATAのHPでWIN2000対応の最新ドライーバーを両方のパソコンに入れ、再度実施したらVeryGood。現状何の問題もなく便利に使用しています。

書込番号:195492

ナイスクチコミ!0


返信する
matsu3さん

2001/06/18 17:09(1年以上前)

本当にすごいですね。うらやましいです。どのような機器構成にされたのか参考にお知らせください。

書込番号:196233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

騒音について

2001/06/17 17:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 キッドさん

Libretto L1/060TNMMの購入を考えているのですが皆様に質問があります。
私は以前ノートを購入して使用していたのですが、ファンの音が非常にうるさく、何度も修理に出してなおした経験があります。
パソコンショップでは周りの雑音がうるさく、どれぐらいの音が出ているのか解りません。
今度買うノートはできればファンレスの物を購入しようと考えています。
Libretto L1/060TNMMはどれぐらいの騒音が発生するのでしょうか?
既に購入して使用している方、宜しくお願いします。

書込番号:195419

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/06/17 18:20(1年以上前)

購入者です。ファンは結構音がします。
普通のノートPCと同じですかね。
設定でファンをほとんどならなくすることはできますが・・・

書込番号:195449

ナイスクチコミ!0


あぶなかったさん

2001/06/17 22:40(1年以上前)

音はかなり大きいです。ファンから風が超出ます。ドライヤーかっちゅうぐらい。でも、不快には感じません。狂うそーの割に熱くなるのでファンを止めて使うのは現実的でない気がします。

書込番号:195642

ナイスクチコミ!0


MUCさん

2001/06/18 08:06(1年以上前)

どうなの?さんも書いていらっしゃいますが、ファン回転は設定で
少なくすることは出来ます。しかし、その分処理速度が落ちます。
ファンの音は、ブファァ〜〜!とビックリするような音がします。
図書館など静かなところでは使い難い気がします。せっかくキータ
ッチ音など抑えて作られているようですが、ファンの音は話しに
なりません。でも、一気に排熱するので数秒で止まります。

書込番号:195972

ナイスクチコミ!0


浪費癖さん

2001/06/18 16:34(1年以上前)

MUCさんに同感です。バッテリーがかなり保つので図書館などで使いたいのですが、ちょっとびびりました。まるで電線を震わせる木枯らしのよう(歳ですね)。排気ダクトが狭いためにこんな音になってしまうのでしょうね。

書込番号:196208

ナイスクチコミ!0


スレ主 キッドさん

2001/06/18 21:44(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございました。
結構音がするそうなのでちょっと買うのをためらってしまいますね・・・。

書込番号:196452

ナイスクチコミ!0


どうなの?さん

2001/06/19 01:12(1年以上前)

クルーソーのTM5800が発表されすでにメーカーにサンプルが行ってる
そうです。これが塔載されればきっとファンもなくなるでしょうね。

書込番号:196716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS選択画面の消し方について

2001/06/17 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

Windows2000を新規インストールしたのですが、起動時にOSの選択画面が出てきます。Winodws2000とWindowsMeの選択肢があり、放って置くと30秒間その画面のままです。
デュアルブートにしたいわけでもありませんし、Meは残っていないのでこの画面を出さずにWindows2000を起動させたいのですがどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:195277

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

2001/06/17 13:39(1年以上前)

TNCMのほうの掲示板にも同様の質問があり、そちらを参考にして解決しました。無駄な書き込みをして申し訳ありませんでした。

書込番号:195285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2001/06/16 03:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

ヨドバシカメラのネット通販(15%ポイント還元)で先ほど買いました。
メモリーを増設したいのですがどれを買ったら良いのでしょうか?
SODIMMでも高さ(厚み?)の種類があるようなんですけど。

書込番号:194126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/06/16 06:15(1年以上前)

この機種で使っているメモリーは、通常のSO-DIMMでは無く
144Pin Micro DIMMです。バルクではほとんど見かけません。

対応している、サードパーティ製をお勧めします。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/toshiba_note.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_toshiba_tbl.htm

書込番号:194176

ナイスクチコミ!0


スレ主 初Libさん

2001/06/16 10:10(1年以上前)

すごい助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:194259

ナイスクチコミ!0


あっとさん

2001/06/20 21:26(1年以上前)

ハギワラシスコムのHS-MM128SもOKです。
iodataやmelcoより安いはず。

書込番号:198228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング