
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月16日 00:02 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月19日 22:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月15日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月10日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月10日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月10日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


USBのインターリンクケーブルのドライバをインストールすると青い画面になり、librettoがダウンします(T_T)
L1をwin2000にアップグレードしたのですが。。。
使いたいケーブルはjustyのUTU01です。
ドライバが元々古いので、サンワサプライやIOデータのものをいろいろ入れなおしてみたのですが、やはり動きません。
L1&win2000では使えないのでしょうか?
USBリンクケーブルを使っている方がいましたら何か情報を教えてください。
0点


2001/06/15 15:54(1年以上前)
私もL1使って、98、Me、2k、とつなげています。問題無いです。ソースネクストの速ダイレクトです。ドライバーのアップしてみたら、いかがでしょうか!
書込番号:193590
0点



2001/06/16 00:02(1年以上前)
ありがとうございます。
maron-kさんは、L1をwin2000にしているのでしょうか。
私も、Meのときは問題なく動きました。
win2000のデスクトップの法も問題なくUSBリンクできています。
L1の方にはいろいろな新しいドライバを入れ直してみて試行錯誤しているのですが、いまだにだめです。
Justyのドライバ自体がHPで最新のをさがしたのですが、かなり前の古いもののようです。
なんとか動くようにしたいです(・・;)
書込番号:193965
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


LibrettoにGPSを接続して遊ぶ場合、ソニーのハンデーGPSとI/OデータのUSB−GPSではどちらが使いやすいでしょうか?もしくは他のメーカーの物でも推薦できる物はありますか?
ご使用されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2001/06/14 20:46(1年以上前)
アイオーデータのGPSを使っています。
主に車に乗せて使っています。USBケーブルが長いので、フロントガラスの最前までもっていけるので使いやすいと思います。
しかし、GPSアンテナをL1につけると、重さで画面が倒れてしまうのではないでしょうか?液晶が倒れやすいと聞きますし。実際、よく倒れます。
書込番号:192915
0点



2001/06/14 22:46(1年以上前)
ごんさん。早速の情報ありがとうございます。
カーナビとしては快適に使用できているようですね。I/OデータのGPSレシーバーは単体での表示機能がないようですが単体で持ち歩いて記録したログを後でパソコンに表示するというような使い方は出来るのでしょうか?
VAIOのC1を買う予定でいましたがLIBRETTOの液晶が綺麗なので今、気持ちがLIBRETTOの方に少し動いています。
書込番号:193033
0点


2001/06/15 01:14(1年以上前)
GPS単体では、ログの記録などできないはずです。電源供給がUSBだけなので。
書込番号:193202
0点


2001/06/15 01:17(1年以上前)
>GPS単体では、ログの記録などできないはずです
SONYのはできるはず。
書込番号:193210
0点


2001/06/15 09:50(1年以上前)
<GPS単体では、ログの記録などできないはずです。電源供給がUSBだけなので。
I/OデータのUSB−GPSの話です。
書込番号:193383
0点


2001/06/17 10:10(1年以上前)
アイオーデータのGPSは私も使ってますが、
GPSの補足精度が弱く車の中では限りなく端
(窓際)に置かないとだめです。
ソニーのGPSの方をお勧めします
書込番号:195149
0点


2001/06/18 00:59(1年以上前)
SONYのGPSもかなり感度が悪いのでUSBタイプはお勧めできません。
現時点ではシリアル接続の物をUSB-Serialコンバータで使用するのが良いと思います。ただし、GPSへの電源供給はちょっと面倒ですけど。
SPAさんでいろいろ扱ってるのでみてみるといいかも
http://www.spa-japan.co.jp/
書込番号:195811
0点


2001/06/19 22:31(1年以上前)
librettoに単体でトレッキングでも利用できるGARMIN社のeTrexを付けて
利用しています。RS232C-USBの接続はキースパン社のUSA-19で問題なく稼働しています。電源は、eTrexの方が遙かに持続する(11時間)ので
librettoに対してシガレットより供給しています。楽しいですよ。
書込番号:197414
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

2001/06/11 18:08(1年以上前)
大丈夫ですよ。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80
ちなみに「189602」見ました。
書込番号:190174
0点


2001/06/11 22:41(1年以上前)
>Windows2000用ドライバは添付CDに入っているそうですね。
>しかし、どうしてWindows2000モデルを出さないんでしょうね?
>とっても出して欲しいのですが...。
単純にコストの問題でしょう。OSのライセンス料/サポート費用など。
書込番号:190436
0点


2001/06/15 08:38(1年以上前)
昨夜まっさら状態からクリーンインストールしました。(会社のSSにつけてた純正x24CDドライブからブート)。MEでは認識できなかった初代lib20用のPCカード式FDDも問題なく認識してくれました。ただし,1っ個,「不明」としか認識されないデバイスが起動毎に現れるのと,コンパネのtoshiba hardware setupが消えてます(上書きでないので当たり前か),何処に入ってるのでしょう。なお,増設メモリはグリーンハウスの128MB,6800円が使えました(純正の約20分の1のお値段@i2)。
書込番号:193352
0点


2001/06/15 15:29(1年以上前)
どこに売っていたのでしょうか?
>増設メモリはグリーンハウスの128MB,6800円が使えました
そんなに安く売っていますか?
よろしければ教えてください。
書込番号:193572
0点


2001/06/15 17:40(1年以上前)
@マークの後のi2です。英語で読んで下さい。でも,刺して倍になったことを確認しただけですよ。
書込番号:193656
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


L1を買おうとしていますが、放熱の問題は心配です。ほかのメーカーのB5を使ったことがあります。すぐ熱くなります。1,2時間電源入ればなしすると動作が鈍くなります、すぐ固まります。L1の場合はどうですか?東芝のサテライトを2台使いました、結構好印象。
0点


2001/06/10 01:18(1年以上前)
熱はノートの宿命か。熱くはなるけど、固まる前にバッテリー終了するんで問題ないでしょう。ファンの出口から、ヤバそうな臭いが噴射して精神衛生上はよろしくないですが・・・
あとフォルダーオプションをすべて昔風(WIN95風)にすると見た目の動作はキビキビします。Macの発熱に比べればOKでしょう。
書込番号:188849
0点



2001/06/10 01:34(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます!
外出先で偶に長時間の作業をしなければいけないことありますので。ヤッバリB5サイズのノートの熱管理が難しいですか?あきらめてA4にするべきかな?
東芝サイトの説明では、Crusoeプロセッサを採用することにより、発熱の少ないボディ設計を可能にしています。実際使った方の話を聞かないと失敗するところです。
書込番号:188869
0点


2001/06/10 11:12(1年以上前)
>Crusoeプロセッサを採用することにより、発熱の少ないボディ設計を可能
それ以上に小さくなっているので、負担はかなりでしょう(逆にだから小さくできた、ともいえるかも)。
同じような低消費CPUを使っていてできるだけ大きいものだと放熱の心配が少ない方向に行きますね。ということは、IBMのs30とかレッツノートA2とか超低電圧版インテルチップを採用しつつサイズはB5サイズと大きいので少しはましになる方向ではないかと思います。少々重くなりますが、バッテリーもリブレットL1の倍(6セル)積んでますし、相殺されるんじゃないかな。大きさだけはL1と比較してどうにもなりませんが。
書込番号:189146
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

2001/06/10 01:02(1年以上前)
そういった事は、返信でやってーなー!
わざわさスレット作らんとーきーなー!われー!
書込番号:188822
0点


2001/06/10 03:35(1年以上前)
公衆の場なので、お互い言葉の使い方には神経を使いましょう・・・。
(万一、お知り合い同士ならすみません)
書込番号:188952
0点

聞いてばっかりでなく、少しは調べましょう…。
聞くのが1番はやいですけどね。
30GBはIBM、東芝、日立が市場に出ています。
値段的にも東芝がいいと思います。
IBMはちょっと値段が高いです。
書込番号:189136
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
