Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCカード

2001/05/28 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 クラけんさん

先日リブレットを購入しました。
初めてのノートPCなので初歩的な質問ですがスミマセンです。

LANカードがスゴク熱をもつのです。
30分も使ってるとPCカードスロット付近が熱くなってきます。
その状態でPCを再起動するとLANが設立できません。

LANカードがおかしいのでしょうか?
バイオC1使ってる友達はそんな症状はないよって言ってます、、
リブレットを使ってる皆様で同じような症状ありますか?

どうしたらいいと思いますか?

書込番号:177802

ナイスクチコミ!0


返信する
Mozartさん

2001/05/28 08:42(1年以上前)

たぶん故障?だとおもいます。だいたい何度くらいですか?
僕のは40度くらいだなあ。他のPCでも動かないことを確認してみればいかがでしょう

書込番号:178031

ナイスクチコミ!0


nabezzoさん

2001/05/28 16:43(1年以上前)

LANカードが熱くなるというより、本体の左手前がかなり熱くなる気がします。私の場合は約40度くらいですがLANには影響は出ていませんね。
それより私はリブポイントが突然に動きが重くなる症状が気になります。
ちょっと使い難いかな。

書込番号:178257

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラけんさん

2001/05/28 20:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取り替えて帰ってきたところです。
今のところ前のカードみたいにスゴイ発熱はありません。
やはり初期不良だったようです。^^

左下確かに熱くなりますね。
あったかい空気がでてきますよね。

僕は今のところリブポイントが重くなる症状はないです。
そんなに重たい処理してないからかな?

なんにせよ、安いとはいえ学生にとっては高い買い物ですもんね・・
イロイロ心配です><

書込番号:178433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新Libretto バッテリーに関して

2001/05/27 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

クチコミ投稿数:10件

新Librettoを購入しよう考えています。そこで質問なのですが、現在 PanasonicのLets noteを使用しているのですが、そのバッテリーの持ちがよくなく、普段パソコンを使用していない間は、バッテリーを外しておくことを、メーカーの窓口から言われたことがあります。バッテリーは、リチウムイオン電池ですが、libllettoのバッテリーの持ち具合はいかがなものでしょうか。 

書込番号:177281

ナイスクチコミ!0


返信する
a-ch^a^nさん

2001/05/27 15:39(1年以上前)

もしかしたら質問にそぐわないかもされませんが、
私は今Libretto SS1010(以下SS1010)を使用しています。
SS1010はLet's NOTEと同様にLI-IONバッテリを使用しています。
このSS1010は約2年使用していますが、現在はバッテリのヘタリなどの症状は出ていません。
以外に丈夫なようですよ!?

書込番号:177329

ナイスクチコミ!0


乗り換え組さん

2001/05/27 15:45(1年以上前)

ノート全般にいえると思いますが、
アダプタでPCを動かしているときは
バッテリーをはずした方が過充電を防げるので
僕ははずして使ってます。

書込番号:177331

ナイスクチコミ!0


hideさん

2001/05/27 15:47(1年以上前)

バッテリーの寿命は使い方に左右されるので、その辺を考慮しましよう。

書込番号:177333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2001/05/27 17:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。ご参考になりました。
やっぱり、ユーザーの使い方次第でバッテリーの寿命が決まってくるようですね。一段と購買意欲が沸いて参りました。
 

書込番号:177395

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/05/27 22:23(1年以上前)

リチウムイオンなら外す必要なんてないよ、付けっぱなしで十分!過充電も今どきないね

書込番号:177655

ナイスクチコミ!0


y.f.さん

2001/05/27 22:38(1年以上前)

 主に熱害かと思われますが…..
 だからといって長期間放置しておくと過放電しますし….

書込番号:177668

ナイスクチコミ!0


ILさん

2001/05/27 23:03(1年以上前)

私はおととい購入したのですがバッテリーは設定が結構こまかくできてて
液晶のバックライトをなくして全体的に暗くはなりますがバッテリー時間を長くしたりなど色々あります。CPUのパワー制限など。私自身マシンパワー使う作業多いですが、バックライトをなくしCPU率を下げて使えば3時間くらいつかえます。つけっぱなしで平均2時間30分くらいです。

書込番号:177694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Libretto

2001/05/26 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

新Librettoフロッピーが標準で装備されていませんが、CD装置は、PCカード
付きのものを持っていますがドライバーがフロッピーなっています。
フロッピーデスクなしでドライバーを入れる方法を教えてください。

書込番号:176574

ナイスクチコミ!0


返信する
Studio-VANさん

2001/05/26 21:10(1年以上前)

くにさん、こんにちは。
ドライバのインストールですが、考えられる限りでは
1.LANでPCとつないでPCのFDからインストールする
2.ネットからダウンロードする
3.(2と関連して)会社か友人のPCからメールで送る
こんぐらいですか、とにかく母艦PCはほしいところです。

書込番号:176587

ナイスクチコミ!0


加藤パンダさん

2001/05/26 21:40(1年以上前)

はじめて書き込みをさせていただきます。新リブレットを購入しようと考えている者です。僕もくにさんのように各種ドライバーを入れるのにどうしたらいいか悩んでいました。Studio-VANさんが書かれたLANで入れる方法ですが,LANドライバーを入れないとだめですよね。あと,ネットからダウンロードするとも書かれてましたが,僕の場合は,ケーブルのインターネットサービスなので,電話回線をつかってモデム経由でのダウンロードはできません。あと,USBリンクケーブルでのLANという手が考えられますが,これってWinのドライバーで認識してくれるのでしょうか?Winの標準ドライバーで認識してくれないとこれもだめですよね。前の書き込みにコンパクトフラッシュメモリとこのPCカードアダプターでドライバーを入れるという方法が書かれていましたが,
この方法ならコンパクトフラッシュカードやそのアダプターのトライバーはいらないのでしょうか?よろしくお願いします。母艦PCとしてデスクトップ型もノート型も持っています。

書込番号:176615

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/26 22:06(1年以上前)

>加藤パンダさん
大丈夫だと思いますよ。入れた覚えも無いしCFやアダプタにドライバ付いて来ませんから。でもハードは弱いんでほかの方のレスも待ってくださいね。(^^ゞ
あとそんな状況だとインターQのようなダイヤルQ2を使ってプロパイダ契約無しで一時的にネットに繋げるようになるプロパイダサービスを使う方法もあります。ドライバなんてそんなに重くないし。

書込番号:176636

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/26 23:37(1年以上前)

純正の専用デバイスのドライバは、プリインストールされてるんじゃないの?
とちょっとした疑問。

書込番号:176744

ナイスクチコミ!0


WKSさん

2001/05/26 23:40(1年以上前)

 少し横道に逸れますが、カタログを見る限りで東芝の意図を推察すると…
 PCカード型HDD「モバイルディスク2GB」を購入して、これにCDやFD丸ごとをコピーしてインストール&リカバリ等行って下さいという事だったり……しませんかね?(苦笑)
 なんか、カタログを見ているとそんな感じがひしひしと…(笑)

書込番号:176753

ナイスクチコミ!0


海栗さん

2001/05/27 05:40(1年以上前)

別に2GBモバイルディスクを買わなくても
16MBコンパクトフラッシュ+PCカードスロット用アダプター
= 2000+800 = \2800 ですみますよ。
ちなみに私はどちらもアドテックの製品をあきばおーで買いましたけれども
リブでちゃんとドライバインストールできました。

書込番号:177044

ナイスクチコミ!0


加藤パンダさん

2001/05/27 07:50(1年以上前)

みなさん,ありがとうございました。「コンパクトフラッシュ+PCカードスロット用アダプター」でやってみようと思います。

書込番号:177088

ナイスクチコミ!0


くぅさん

2001/05/28 14:33(1年以上前)

あと、CDRを使える環境にあるのなら必要と思われる環境一式をCDRで作成しておくのも手ですね
私はリブレット用に1枚つくっています

書込番号:178200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング