
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月18日 06:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月22日 11:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月19日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月1日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月19日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


こんにちは!
L1のHDD修理交換に伴い、この際、Win2000に上げようと思います。
そこで、ご経験者にみなさまにご質問がありますので、宜しくお願いします!
当方は、L1のみ所有しており、他のPCは所有していません。
またCDドライブは、東芝製を所有しております。
1)Win2000Proのパッケージは、「プロダクトアップグレード」じゃない
とだめでしょうか?
NTからの「バージョンアップグレード」版では、支障が出ますか?
「バージョンアップグレード」の方が安いので。
2)プレインストールアプリを使用したいので、上書きインストールで
インストールしたいと考えていますが、MicrosoftのHPを見ると、
「プロダクトアップグレードは、新規インストールすること」と
書いてありますが、上書きインストールはできないのでしょうか?
3)上書きインストールだと、支障がでますか?
以上ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導願います!
0点


2001/11/19 16:03(1年以上前)
L1がWindows 2000で使えるハードウェアかは
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/compat/default.asp
が参考になるかもしれません。
Windows Meからはプロダクトアップグレード版でないとインストールできない
と思います。また、Windows MeからWindows 2000へは情報が引き継げないた
め、新規インストールになるのだと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp
書込番号:382786
0点

バージョンアップグレード版でもインストールはできます。上書きインストールだとメディアプレーヤーなどに支障が出ます。クリーンインストールの場合はWin98などの以前のバージョンのCDを要求されます。この場合Win98SEのアップグレードCDでもOKです。
書込番号:383103
0点


2001/11/30 16:32(1年以上前)
>NTからの「バージョンアップグレード」版では、支障が出ますか?
>「バージョンアップグレード」の方が安いので。
契約事項違反で正規ライセンスにならないって支障が出ますな.
簡単に言うと違法行為になってしまいますし、サポート対象外になりますね.
>バージョンアップグレード版でもインストールはできます。
(中略)
>この場合Win98SEのアップグレードCDでもOKです。
バージョンアップグレードの場合、Win9x系のCDを入れても
インストーラーに蹴られた気がしますけど・・・覚え違いかなぁ?
書込番号:400225
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

2001/11/17 19:09(1年以上前)
あまりにも多いので、教えきれませんのう。
それに、故障の場合もあるし、使い方が悪い場合もありまする。
不具合があったら、再度質問されるのが良かろうかと思いまする。
書込番号:379541
0点

>八甲田さん
元発言は項目欄にて機種が限定されています
そのレスの書き方ではといと恐い・・・
>サクノさん
同製品の掲示板はご覧になりましたか?
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=Libretto+L1%2F060TNMM+PAL1060TNMM&CategoryCD=0020
書込番号:379864
0点


2001/11/18 06:11(1年以上前)
ありゃ、そうでした。上記レス379541は誤りです。
よく見ておらんで、すみませんのうm(_ _)m
書込番号:380489
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


本当はC1MRXを待っていたのですが発売延期ということで、
急にLibrettoが欲しくなってきました。
見たところL1とL2違うのは100/10BaseTぐらいに見えるのですが、
なぜこんなに値段が違うのでしょう?
他にどんなところが違うかLibretto初心者に教えてください。
0点


2001/11/14 22:26(1年以上前)
液晶が倒れないよう改善された
らしい?
((((((((
,)θ θ((
(^。^((
書込番号:375526
0点


2001/11/14 23:23(1年以上前)
プリインストに「Win2000」が乗っかった機種がある。
(@ ̄∇ ̄@)
書込番号:375637
0点


2001/11/22 11:50(1年以上前)
IEEE-1394がLAN内蔵のため省かれた>L2
書込番号:387316
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


Windows XP Proをインストールが無事完了し、Windows2000より、軽快に動いています。Windows XP Proで注意する点がありましたらMailください。
但し、ユーティリティとドライバはWin2000用です。
0点


2001/11/09 13:28(1年以上前)
>Mailください。 (・∀・)イイ!!
書込番号:366610
0点


2001/11/09 16:32(1年以上前)
2ちゃんねる (・∀・)イイ!!
書込番号:366793
0点


2001/11/09 17:05(1年以上前)
10/25up出ています。インストールを。
書込番号:366832
0点


2001/11/19 13:51(1年以上前)
Windows XP Proをクリーンインストールしましたが、時々何もしないのに、青画面がでて落ちちゃいます。BIOSは1.50、ドライバ類も新たにDLしたのですが・・・なぜでしょう?みなさんのはどうなのかな?
書込番号:382665
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


このごろL1の書き込みは減っていますね。L3まで発表されると、
仕方ないですかね。私はIEEE1394のCD−Rをよく使うのでL1が良いのです。LANカードもわざわざ買って使ってますし・・。
ところで皆様、L1持ち運びにはどのようなバックをお使いですか?
そのままじか持ちするのが、かっこいいんですけど、ぶつけそうでちょっと・・・
いろいろあると思いますが、いずれにしろ、チャック式(ジッパー?)のかばんに入れるのが多いですよね。
かばんの出し入れの時にL1本体がチャックにすれて傷が付くので、さらにインナーケースに入れようと探しました。
PCショップなどに売っていますが、サイズがいまいちで、ちと高く感じたので、またしても100円ショップにGOです。
よく見かけるふわふわした感触のソフトケースB5サイズを買ってきました。(ペットボトル用や、ウォークマン用などいろいろあるやつです)しかしこのままだとこのケースもチャックが付いていて、傷つき間違い無しです。そこでそのチャックは縫い付けてあるので、カッターで丁寧に取り外してみました。するとこれが、L1にジャストフィット!
かばんの中のインナーケースとしても、そのまま持ち運ぶのにもぴったりサイズで気持ちいい!100円と15分ほどの時間があれば出来るので、おすすめです。
適度なクッション性があり、なんてったって安い!
傷が増える前にいかがですか?
0点


2001/10/31 16:18(1年以上前)
わたしはコジマでインナーケースを買いました。紐でキュッと絞るクッションの良い袋です。あまりにピッタリすぎて、びっくりしました。100円とまではいきませんが、なかなか重宝しています。
お店にL1を持って行って、いろいろ試すのも一案です。
書込番号:352832
0点


2001/11/01 17:08(1年以上前)
私はヤマダ電機で売っていたウェットスーツ生地のインナーに入れています。
防水効果もあり、生地が厚いので対衝撃性もあるようです。
一度30cmほどの高さからコンクリートの上に落としてしまいましたが、傷一つ
ありませんでした。
多少大きさが合いませんが、伸びるので問題なく使用できます。
書込番号:354202
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


こんにちは。
以前題名にあるとおり、メルコ製スマートメディアリーダーMCR−SMが正常に動作しない件のスレッドに参加したひろっくすと申します。
今日、ひさしぶりにメルコのホームページをみていたら、
MCR−SMの新しいドライバ「Ver 1.20」が掲載されていました。
以前はbeta版だったので、もしかしたらという思いで早速LibrettoL1にインストール。
なんとまったく問題なくうごくじゃないですか!!!
よかったよかった。
ちょっと前にメルコのサポートに電話したところ、
「同様な質問は今まで受けておりません」、「IRQの競合などの問題だと思うので東芝さんに聞いてください」と言われたので、半ばあきらめていたのですが、これでようやくLibrettoL1で直接デジカメの画像をとりこめるようになりました。一安心です。
ちなみに私のLibrettoL1は、OSがWindows2000 (SP2)です。
USBハブ経由でも問題なく動作しました。
以上報告でした。
0点


2001/12/19 18:05(1年以上前)
>今日、ひさしぶりにメルコのホームページをみていたら、
>MCR−SMの新しいドライバ「Ver 1.20」が掲載されていました。
>以前はbeta版だったので、もしかしたらという思いで早速LibrettoL1にインストール。
>なんとまったく問題なくうごくじゃないですか!!!
>よかったよかった。
おお、それはよいことを聞きました!。早速私も試してみます。
書込番号:429985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
