
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月27日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月27日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月26日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月24日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月10日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


初レスです。
先日、L1を購入しました。 移動先でPCが必要だったので。
その際、ここのレスを参考にさせていただきました。
展示品を9万で購入、同時にリカバリーをかけてもらいました。
CD-ROMドライブは、IDEインターフェイスのPCカードタイプなら使用可能だが、カードバスでは、認識しないとのことでした。
16ビットに切り替えれば可能。
ノートンゴーストが起動し、約1時間で終了でした。
2日間使用しての感想は、キーボードが非常に打ちやすい!
スピード的には、キーを押し、ワンクッションおいて反応するといった感じで、まあ、妥当な線でしょう。
ただ、文字が小さくメインにするにはちょっと・・・
しかし、余分なソフトも入ってなく、セカンド機にはうってつけでしょう。いい買い物でした。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


ちょっと情報が古い(1週間ぐらい前)のですが、名古屋駅近く(広小路通)のCompMartで、東芝純正のCDドライブPA2673UJの中古が9800円であります。かなり安いと思います。
オリックスのリース流れで箱はオリックスの黄色い箱になっていますが、付属品もそろってますし、たぶんほとんど使っていないのか状態もよいです。まだ、10個ぐらいありました。
で、もちろんCDブートできるのですが、98はドライバの関係、2000は過去の記事にあるように再起動後の認識でこけるようです。
ついでなのでWindowsXP Pro OEMをCDブートでインストールしてみました。まったく問題なしでドライバもばっちりです。
ただ、、遅いですね、、。ハードディスクも標準の10GBではつらいです。
残念ながら、2000から乗り換えるメリットは感じられません。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


はじめまして。
Libretto L1を購入したのですが、いまOSが立ち上がらず困っています。
手元にマニュアル等が無く、HPとうでいろいろと見たのですが、
よくわかりませんでした。
いきなりの質問で大変失礼なのですがBAIOSの種類と、BAIOSの起動方法ご存知の方いらっしゃいましたらお知らせいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点



2001/10/26 18:20(1年以上前)
済みませんでした。
こちらの過去のログを見たところBIOSはでないのですね。
大変失礼いたしました。。。他の方法で頑張ってみます。
みなさん失礼いたしました。
書込番号:345479
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
4ヶ月ほど前からL1ユーザしてますが、やはりヒンジのゆるさが気になり、先日修理に出しました。
結果、対応非常に素晴らしく、5日ほどで修理完了となったのですが、+BIOSバージョンアップがくっついてきました(修理伝票には何も記載無し)。
BIOSバージョンは1.50(2001/10/15)。
さて、いったい何のためのバージョンアップなんでしょう?
ご存知の方おりますでしょうか?
0点


2001/10/23 11:56(1年以上前)
BIOSについての返信ではないのですが、ヒンジの修理は無料でしたか?
また、修理に出すまでの手順はどのようでしたか。(持ち込み?配送?ピックアップサービス?)
書込番号:341079
0点


2001/10/23 16:34(1年以上前)
ヒンジの修理は無料。<保障期間内
ピックアップサービスを利用して4日ほどです。(関東地方)<土日含む
対応早いよ。
>>340650
1.50?
Dynabook.comには掲載してなかった・・・
新しいBIOSのようだけど動作はどう?
書込番号:341336
0点

L1のヒンジのゆるさが気になる方は、絶対に修理しておくべきでしょう(と奨めておきます)。
対応も親切で、プロコンポパックで厳重に梱包でピックアップサービスしてくれますし、修理も早くて確実でした(FAXで依頼→すぐに電話でピックアップサービスする日を確認→次営業日に取りに来てくれます)。
液晶も移動中利用でもぱったり倒れなくなり、とても満足しています。
あと、BIOSver1.50の調子ですが、違いは全くわかりませんね。
BIOSver1.40でもWin2Kで不具合なく好調でしたので、「何で?」という感じです。TOSHIBAさんとしては、保守の都合上BIOSは最新に、ということなんでしょうかね。ただ、最新ってことで気持ちは良いです。
書込番号:341960
0点


2001/10/24 23:40(1年以上前)
はじめまして。
私も今年の6月にL1を購入し、たまに使っているのですが、
最近、ヒンジのゆるさが気になり(90度以上倒すと後ろに倒れるくらい)
先週の月曜日(10月15日)に東芝PC集中修理センタに電話をしました。
すると、30分後くらいに別のところから電話があり、あっさりと
受付をしてくれました。(もう東芝も認めているようです)
それで、ピックアップサービスを利用して、土曜日(20日)に引き取りに
来て、昨日(23日)には、戻ってきました。
(電話では、1週間くらいかかるようなことを言ってましたが...)
ちなみに、引き取りに来る日は、指定ができましたが、お届け日は、指定が
できなようです。
あと、納品書(兼修理報告書)の処置欄には、
「部品故障の為、部品交換します」
と書かれています。
また、BIOSについて確認してみましたが、
出す前は、Ver1.40にだったはずのが、1.50になっていました。
まだ、戻ってきてからちょこっとしか使っていませんが、
特に不具合はありません。
書込番号:343287
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


先日リブを購入したばかりだったのですが、
液晶のヒンジのユルユルさが許せなく、
販売店に相談したら初期不良で返品、機種変に応じてもらいました。
緩いのはある程度皆さんの話で分かっていたのに、
なんていい店なんだあ!
気になる人は少し強きで相談してみては・・・
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


ポインティングデバイスがアプリ起動中などに妙に重く使いずらくなります。
ThinkPadではそんなことはなかったのですが皆さんはどうでしょう?
同じ症状の方っていますか?また対処方などありますか?
0点



2001/10/09 20:41(1年以上前)
有難う御座います。そうですか・・・じゃあ、どうしようもないですね。リソース食わないように・・って言ってもたかが知れてるし。2kにすれば良かったかなあ。
書込番号:321481
0点


2001/10/09 23:57(1年以上前)
L1にWin2kを入れてつかってますが、私もたまに重くなったり、
画面の上に張り付いたりすることがあります。
そのときはしばらく放っておけば直った気がします。
熱を持つとなるんでしょうかね??
書込番号:321843
0点


2001/10/10 00:02(1年以上前)
これはL1の特徴のようです。ThinkPadに比べてポィンティングデバイスが使いづらいという感想をよく目にします。私もWindows2000で使っていますが、
同じ感じです。ポィンティングデバイスのデバイスドライバをIBM PS2 TrackPointに変更してみては?劇的に効果がある訳じゃないけど、感度等が
汎用のPS2マウスドライバよりはいいかも。(気休め程度かもしれませんが)
書込番号:321854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
