Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPへのアップ

2002/03/21 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

L1をMEからXPにしたいんですが、CDドライブは、
やはりリカバリと同様の機種が必要でしょうか?
USB接続のものでも可能と言う店員もいれば、
出来ないと言う人もいます。
東芝やマイクロソフトは、USB接続では不可と言ってます。
また、ビックカメラのHP
http://www.bicbic.com/cgi-bin/search/search?textfield=kxl)で、
KXL-31ANなら「USB接続ながらシステムの
リカバリードライブとしても使用可能」と書かれています。
どうなのでしょうか?

書込番号:609624

ナイスクチコミ!0


返信する
相欠さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/28 19:23(1年以上前)

必要です。
セットアップ時は再起動などをしてwindowsの下の領域までいくので
ドライバーを当てないと動かないUSB接続ではOSが起動しなくなります。

書込番号:7599302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2002/03/18 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

L1をWIN2000に変更致しました。
快適に走っていたのですが、FANがONになるとフリーズを
する傾向があります。

どなたか、対処法教えてください。

書込番号:603053

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこ5656さん

2002/03/18 17:26(1年以上前)

私もこの現象に悩まされました。
BIOSをアップデートしましょう。Win2000対応のVer1.40、または
WinXP対応のVer1.50のどちらでも直ります。
アップデートするまでは、CPUを省電力モードにすることで回避で
きます。
ちなみにアップデートにはFDDが必要です。

書込番号:603100

ナイスクチコミ!0


ねこ 5656  さんさん

2002/03/24 21:12(1年以上前)

ねこ5656さん、、。

どうも有り難うございました。

早速、やってみます。


moon

書込番号:616295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

L1の活用法

2002/03/20 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 北海道のカニさん

L1でDVDを見ようと思ってノバックのDVD−ROMをPCMCIAにつないでるんですが、なんか画像がぎこちないので対処法を知っている人、教えてください。
また、リブレットL1のカスタマイズのやり方を公開しているホームページがあったら教えて欲しいです。ちなみに僕は初心者なので何をどうしていいかさっぱり分からないのです。

書込番号:607719

ナイスクチコミ!0


返信する
すずもくさん

2002/03/21 09:21(1年以上前)

私はノバックのDVD/CDステーションを使用しています。
DMAは有効になってますか?有効になってないとかなりコマ落ちすると思います。
付属のFDにドライバーが入っていたと思います。

それで解決しない場合は再生ソフトを変えてみては?

書込番号:608670

ナイスクチコミ!0


ではではさん

2002/03/21 20:09(1年以上前)

ここなら参考になるかも
http://www.libretters.net/

書込番号:609683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVN-30GXに交換できるのでしょうか?

2002/03/16 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 moon2002さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。ところでDVN-30GX(melco)のノート型ハードディスクに交換はできるのでしょうか?PCショップの店員さん曰く、「DVN-10で対応できないので30GXも無理では・・・」とのことでした。どなたか試した方いれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:598837

ナイスクチコミ!0


返信する
M1009さん

2002/03/16 18:03(1年以上前)


スレ主 moon2002さん
クチコミ投稿数:4件

2002/03/17 15:16(1年以上前)

情報ありがとうございました!

書込番号:600772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2002/02/20 07:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

L1を市販のCDでリカバリーできる商品教えてください。

書込番号:549224

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2002/02/20 09:30(1年以上前)

L1で検索を。沢山あります。

書込番号:549311

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNGNさん

2002/02/20 21:13(1年以上前)

パナソニックのKXL-830AN、KXL-RW30AN、KXL-CB10ANの商品が
扱いやすいですか。

書込番号:550355

ナイスクチコミ!0


えええええええさん

2002/03/11 16:59(1年以上前)

KXL-CB10ANで快適に使っています。DVDも見れ、DV動画をRWで保存など。。モバイルとしては、電源が必要なところを改善して欲しいですが。

書込番号:588355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外線接続でダイアルアップ

2002/02/26 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

最近Libretto L1をWindows XP Home にアップグレードしましたが、会社の外線接続を使ってダイアルアップが出来なくなりました。

会社内電話システムでは外線につなぐ際は"#"で発信します。ダイアルアップの設定はダイヤル情報を使うに設定し、#をダイヤルするように設定してあります。モデムの設定も"発信音を待ってからダイヤルする"はオフにしてあります。この状態で接続を開始すると直ちに"回線がビジー"のエラーが出て接続が出来ません。Win MEの時は正常に接続できていました。自宅でも問題なく接続できます。
XPの前のOSではダイアルアップ接続のプロパティにも"発信音を待ってからダイヤルする"の設定があったように思いますがXPではそれが見つかりません。

どなたか解決方法をご存知の方、教えて下さい。

書込番号:562710

ナイスクチコミ!0


返信する
hammer_hammerさん

2002/02/27 12:39(1年以上前)

電話番号の頭に直接外線発信番号をセットしてみてはいかがかな?
#000-111-2222 みたいに。
2000でも同様に悩んだ記憶があります。
あとはダイヤルのプロパティとの組み合わせで何とかなったと思います。

書込番号:563702

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/02/28 23:12(1年以上前)

本来ダイアルのプロパティに外線発信の#を設定しますよね。ためしにダイヤルプロパティを使わず#を付けてトライしてみます。結果は明日アップします。

書込番号:566818

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/03/04 08:05(1年以上前)

やはり同じ結果で通信できずでした。同僚のL2(XP)でも同じ結果。MEの時は通信出来ていたので、まだ納得できません。

書込番号:573339

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

2002/03/08 08:02(1年以上前)

東芝のサポートに電話してモデムのプロパティの追加設定に"AT&F"を設定することを提案されました。ただこのコマンドは工場設定に初期化するというコマンドで効果なし。ついでにモデムのコマンドを調べて見たら、ラインの状態を無視するコマンドATX0或いはATX1があったのでこれを設定して問題解決しました。モデムのコマンドなんで7,8年前はたまに目にしましたが、XPでこれが必要になるなんて。ブロードバンド重視でモデムのダイアルアップは忘れられたのか??

書込番号:581667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング