Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困った症状

2001/08/19 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 Loverettoさん

L1でUSBのゲームパッドを使ってゲームをすると、
数分おきに数秒間、全く操作が出来なくなります。
最初はプレステのパッドが使えるスマートジョイパッドを使っていたので、
それがいけないのかと思いサンワサプライのUSBパッドを購入しましたが、
それでも同様の症状があらわれます。
このようなかた、いらっしゃいますか?
また解決案がございましたらご教授願います。

書込番号:257838

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/19 04:12(1年以上前)

USBでは、どうしようもない現象のようです
私の2台とも同じ現象はでます
USB以外の必要の様ですね

書込番号:257883

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/19 19:20(1年以上前)

なる機種とならない機種があるようですね。私のもなります。

ですから、PCカードでMIDIポート(IODATA製 PCJOY2)をつけて、
初代サイドワインダーで遊んでいます。
ただ、Win2000に対応していないのが残念。

書込番号:258390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Loverettoさん

2001/08/20 01:13(1年以上前)

どうしようもないですか。残念。
これって「欠陥」とは言えないのでしょうか。
USBの仕様ですか?

書込番号:258802

ナイスクチコミ!0


ぉゃぉゃさん

2001/08/21 04:15(1年以上前)

単にWindowsMeのシステム復旧機能がアクティブになっているだけの
ような気がしますね。気休めにオフにしてみてはいかがでしょうか?

・コントロールパネルの「システム」をダブルクリック
・「パフォーマンス」タブをクリック
・「ファイルシステム」ボタンをクリック
・「トラブルシューティング」タブをクリック
・「システムを復元しない」チェックをチェック

OKボタンや閉じるボタンを押し再起動してみて試してみてください。

書込番号:259979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリ駆動時間について

2001/08/20 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

NMM買おうと思っています。
使用目的は外出先でのネット閲覧&メールの送受信のみです。
Air H”を使う予定です。

標準とオプションのバッテリーがありますが、
実際それぞれ何時間くらい持ちますか!?

書込番号:259499

ナイスクチコミ!0


返信する
ukuleleさん

2001/08/20 21:06(1年以上前)

設定によってけっこう変わりますが、僕の場合CPUを優先させて使った場合でも標準で2時間以上、ロングで7時間くらい(ほとんど空にならないので)持ちます。使い方では標準でも3時間は使えそうです。ロングなら8時間以上OKでしょう。

書込番号:259515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSが

2001/08/15 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 素人でさん

ハードディスクをフォーマットしたら、DOSまで消えてしまい、
立ち上げるとMISSING OPEREATING SYSTEM とでてOSまで消えてしまいました。メーカーは保証期間内でも保証してくれるのでしょうか。
素人が暴走してしまいました。

書込番号:254341

ナイスクチコミ!0


返信する
hrenさん

2001/08/15 23:47(1年以上前)

まず、製品紹介HPです↓
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/spec.htm
このHP中の表の下にある【※14】をご覧ください。
オプションのCDドライブを買わないとダメだそうです。
型番:PABAL005 指定ドライブの型番です。
上のリンクからたどっていけます。

ドライブは定価4万円(実売2万ちょい?)と高いですが
初心者の方は素直にメーカー指定CDドライブを買うことをお勧めします。
仮に指定品以外を買ったとしたらエライ目に遭うかも知れません。
まあ、近くにPCに詳しい人間がいて
「config.sysとかautoexe.batなんてへっちゃら〜〜〜♪」
と言ってるので有れば
安いCDドライブでも可能だと思います。

では、頑張ってみてください

書込番号:254352

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2001/08/15 23:55(1年以上前)

東芝のサポートセンターでリカバリーサービスしてもらいましょう。
5000円位です。http://dynabook.com/assistpc/techkobo/kobo.htm#BM1

書込番号:254365

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/08/16 00:18(1年以上前)

5000円とは・・・
こういったサービスも安くなりましたね・・・

昔は最低1.5万は取られたのに・・・・

書込番号:254398

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2001/08/16 01:00(1年以上前)

しかし、どうやってHDDをフォーマットしたのか気になるのー。
やはりFDDからか。
OS立ち上げてだと無理だし・・・。(確か。まちがっていたら御免)
あっと、メーカー保証は、これも多分効かないと存じ上げる。
”飛び出すな。フォーマットは止まらない”
ごみレスでした。

書込番号:254437

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/16 01:33(1年以上前)

何を保証してもらいたいんだろ・・・。
保証とは約束を守るっていう意味だよ。

書込番号:254472

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/08/16 10:32(1年以上前)

秋葉原の石丸電気の隣にある東芝サポートセンターに行けば、500円でその場で自分でリカバリーさせてもらえます。先ずは、電話して予約してみてください。cを押しながら電源オン、頑張ってくささい。

書込番号:254714

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/08/16 10:46(1年以上前)

秋葉原の石丸電気本店隣の、東芝サポートセンターに行けば、500円で、cdrom貸してくれます。リカバリーcd1、2を持って出かけましょう。cボタン押して電源オン。頑張って下さい。

書込番号:254728

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人でさん

2001/08/17 23:56(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。maron-kさんが教えてくれました、500で貸してくれるというサービスを明日受けることにしました。FDDはあるので、いろいろ試してみましたが力不足でした。でも今回でちょっとDOSを覚えることができました。

書込番号:256624

ナイスクチコミ!0


よっきーさん

2001/08/19 01:44(1年以上前)

500円で貸してくれるんですか?安いですね。だったらCD-ROMは買う必要が
ないですね。私は2万も出してPanasonicのKXL-830ANを買ってしまいました。
ちゃんとリカバリーできたので良かったのですがね。

書込番号:257817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大容量バッテリーを買ってみて…。

2001/08/17 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 たみゅさん

大容量バッテリーを買いました。というわけで、標準のバッテリーが余りますよね。皆さんはどうしてます?予備として持ち歩いてる…なんてことはないですよね。

書込番号:255549

ナイスクチコミ!0


返信する
ねいさん

2001/08/17 01:05(1年以上前)

ぼくなら、予備として持ち歩きたいな。
できることなら、中味のないからのバッテリーが
ほしいです。
なんとなく常に充電しながらっていうのは電池に良くなさそうだしね。

書込番号:255565

ナイスクチコミ!0


ガリモツさん

2001/08/17 06:09(1年以上前)

私も大容量バッテリーもっています。普通に持ち歩くときは通常バッテリー、遠地に出かけるときは、大容量とわけています。
バッテリーの寿命は充電回数です。二つを使い分けて、充電回数を減らすようにするとバッテリーの寿命を延ばせますよ。
それに私は、AC電源を使用するときは、いつもバッテリーをはずしています。

書込番号:255720

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみゅさん

2001/08/18 00:49(1年以上前)

さっそくありがとうございました。なるほど。もうちょっとで標準のほうをお蔵入りにするところでした。参考になりました。

書込番号:256720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

256MBのメモリは増設できますか?

2001/08/10 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 メモメモさん

最大メモリは256MBとなっていますが、
256MBのDIMMには対応していないのでしょうか?
どなたか増設できた方いませんか?
純正品が128MB DIMMまでしかないので最大メモリが256MBになっているような気がしたもので・・

書込番号:248647

ナイスクチコミ!0


返信する
ん・・・さん

2001/08/10 13:44(1年以上前)

最初から128MB積んでいるから、
素直に128MBを増設した方がお得。

SONY製品を買わなくて良かったの?

書込番号:248652

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2001/08/11 00:20(1年以上前)

ん……さんの回答はちょっと意味不明ですが…………。それはさておき、サードパーティー製でも256MBのM-DIMMは見あたらなかったですね。たぶんそういう石がまだ無いんでしょうね。世の中に。

書込番号:249227

ナイスクチコミ!0


Snyaさん

2001/08/17 02:28(1年以上前)

実は本体自体の最大メモリ量は256MBを超えているのに、まだ純正品に128MBメモリしか発売されていないと言う理由で、最大メモリが256MBと表記されている可能性はありますね。
メーカーは違いますがFujitsu NE3/45LKでは最大192MBなのにADTEC 256MBを載せる事で320MBまでOKでしたので。(ADTEC側で動作保証有り)

L1 搭載のチップセットなその他についての詳しい知識があれば、本当の最大メモリ量を予測できるでしょうね。
メモリーも安い事ですし、もし320MBまでいけるならば最高ですね。
どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?

書込番号:255640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正FDD以外でブートできるのは?

2001/07/23 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

先週リブレットを買いました。
松下のCD-R/RW(KXL-RW10AN-S)を持っているので、これからブートできるかどうかやってみたのですが、ダメでした。

しかたないくFDDを買おうと思っているのですが、純正FDDは高い(○○○カメラ12,800円)ので、サードパーティ製を考えてます。
サードパーティ製でブートできるFDDはあるのでしょうか?
以前の書き込みにはY-E DATA製は大丈夫みたいですが、他にありますか?

書込番号:231132

ナイスクチコミ!0


返信する
MIYA−1さん

2001/07/24 00:51(1年以上前)

IBMのUSB−FDDが問題なく動作します

書込番号:231458

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/07/24 08:47(1年以上前)

過去ログにもありましたが、ロジテックのUSB−FDDが動作します。

余談ですが、このFDDをすでに持っていたので(ThinkPad1200i用)、CDドライブはI/OデータのCDRW−i12J/USBというのを18800円の激安で購入しました。パナ製のブートできるCDドライブは高価なのと、バッファアンダーラン未対応なためパスしました。仕事柄持ち運んでどうこうということもないので、少々大きくても、安ければよしとしました。

書込番号:231660

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOWさん

2001/07/24 23:54(1年以上前)

ありがとうございます!IBMもロジテックも大丈夫なんですね。安いところを探してみます。

書込番号:232333

ナイスクチコミ!0


guilさん

2001/07/27 00:41(1年以上前)

センチュリーのUFD/Bという機種も動作可能です。
つい先日murauchiのオンラインショップで¥6,090で購入しました。
動作する確信は無かったのですが.....問題なく使用出来てます。
製品はMITSUMI製です。

書込番号:234144

ナイスクチコミ!0


Cruzoeさん

2001/07/31 11:41(1年以上前)

自分もサードパーティ製を買いましたが順調に動いています。ACRO'SのUSB FDD(6500円)でMITSUMIのドライブが入ってました。それと、まさかとは思いますが、コントロールパネルの「東芝HWセットアップ」でブートの順番を設定していない…なんてことはないですよね?。

書込番号:238276

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOWさん

2001/08/16 14:30(1年以上前)

guilさん、Cruzoeさん追加の書き込みありがとうございます。
murauchiのオンラインショップからセンチュリー製のUFD/Bはなくなってましたが、ACRO'SのUSB-FDDは秋葉原で売っているのを見つけました。
ありがとうございます!

書込番号:254914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング