
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月17日 15:43 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月17日 14:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 18:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月16日 17:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月16日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


はじめまして。古いWinCEマシンの遅さに辟易して、L1を購入しました。
(キー入力のスピードに、表示も変換もおいついてくれなくて・苦笑)
現在、LAN経由でWin2kを上書きインストールして使いはじめたのですが、
ひとつ問題が発生してしまいました。
win2kフォルダにある省電力ユーティリティー等をインストールして使っても、
輝度調節がきかないのです。
アダプタを抜いてノーマルモードや省電力モードにしても、
明るいまま。綺麗なのはいいんですが、電池の持ちが……。
もちろん、ユーティリティの表示では、1まで下げてあります。
208656でMIYA-1さんも同じような症状で悩んでいらしたようですが、
解決しましたでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

2001/07/15 00:03(1年以上前)
私もダメでした。サーバーが今時Netscapeだからかもしれません(笑)。
ハガキが確実だし時間もストレスもかからなくていいですよ。
書込番号:221873
0点


2001/07/15 11:17(1年以上前)
同じです。そこそこまで進む場合もありましたが...
時間帯をいろいろ変えてやってもみましたが結局ダメで、諦めて葉書を出しました。ちなみにブラウザはIE5.5です。
書込番号:222306
0点


2001/07/15 13:19(1年以上前)
私もダメで、結局、葉書を出しました。
書込番号:222405
0点


2001/07/15 20:35(1年以上前)
ユーザ登録を葉書で出して、登録番号が来た後に
会員専用ページにアクセスできるように、登録する際にも
まったくつながりません。
書込番号:222771
0点


2001/07/15 20:49(1年以上前)
やはりそうなんですか!!
私の場合もまったくダメで、とうとう葉書を出しました。
会員番号入れてもWebページにはいまだにつながりません。
メリットないサイトならすんなりあきらめるんですが。
書込番号:222794
0点



2001/07/17 14:38(1年以上前)
だれ?です。
私今海外にいるんで困ってます。
やっぱり郵送しかないんでしょうか?
書込番号:224681
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


こんばんは。
また、こにしです。
●コメント
1日使用して感じたことを書きます。
VAIOC1から移行して1日。
(1)まず、右のシフトキーが小さすぎる。
小指で矢印キーと押し間違えて、とんでもない文章を書いてしまう。
(2)キーボード手前中央の2つのスクロールボタンは
いいんじゃない!?
(3)左下は、Ctrlキーは当然だよね。OK。
右上は、Delじゃないとね。残念。
(4)液晶がきれい。
(5)手首をささえるパッドを使用していますが、
手前にある外部ステレオ出力端子にスピーカーをつけると、
パッドとバッティングする。横がいいなあ。残念。
(6)右下のシール2枚について。ここは手が触れるところだから
シール類は厳禁でしょう?シール跡が残るくらいきっと汚くなります。
Crusorシールの隣にでも張ればいいのに。残念。
●付録
5分使用して感じたこと。
(1)キーボードのうち、'E','Y' など一部のキー入力ができない
初期不良発見。自宅近くで購入してよかった。すぐ販売店で交換してもらった。
自宅近くでよかった。1時間30分かけて、秋葉原で買い物してたら
相当落胆してただろうに。
以上です。みなさんのコメントお待ちしています。
0点





ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


あの〜初心者なんですが
サードパーティとかでHDて販売されているのですか。
10Gでは容量が足らないので、どうにか15Gぐらいにできるなら購入したいのですが
みなさん、どうしています。
0点


2001/07/16 12:56(1年以上前)
九日核票みていますか??30GB晩夏はやすいですよ。
PCパーツショップでかうんですよ。
家電量販店ではなくパーツショップでは製造メーカのやつが選べますよ。
書込番号:223512
0点

東芝製30GBのが25000円くらいで(もっと安いかも)パーツ屋さんとかで買えます。交換はパソコンばらした経験があれば出来るでしょう、ただし自己責任で。
書込番号:223592
0点


2001/07/16 14:59(1年以上前)
ここが安いかも?
http://www.sunshine-web.co.jp/cgi-local/shop.pl/page=new-hdd.html/SID=PUT_SID_HERE
書込番号:223610
0点


2001/07/16 17:03(1年以上前)
例えば
http://www.maxuscomputer.com/
で、HDDの換装してくれます。(30Gで50000円らしい)
30GのHDD単体だと23000円〜30000円といったところですが
データ転送(古いHDDから新しいHDDへコピーしてくれる)も
付いてるんで、まあ妥当な価格ではないかと。
自分でばらして、換装出来る向きには必要無いですが。
書込番号:223694
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


昨日L1買いました。
これまでの作業をそのまま移行しようかと、
WIN98SEのインストールされたHDを
ハードウエア的に移植してみました・・・が、
Plag & Play BIOS が動作しません。
ドライバがちゃうとのことですが、
どうすればいいのでしょうか?
すみません、どなたか教えてください。
0点


2001/07/15 09:40(1年以上前)
HDDを丸ごとコピーする際にデバイス情報なども一緒にコピーしてしまうので、
別構成のPCでWin98をインストールしたHDDをそのまま移植するのは止めた方が良いでしょう。
必要なデータだけをコピーしましょう。
書込番号:222235
0点


2001/07/15 10:30(1年以上前)
OSを再インストールしましょう。
書込番号:222273
0点



2001/07/16 09:23(1年以上前)
ゴリゴーリさん、けん10さん。
お返事ありがとうございました。
やっぱ、手抜きはだめっすね。
でわでわ。
書込番号:223376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
