Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スワップファイル

2002/02/02 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 bentrueさん

Cドライブに200MBのwin386.swpというファイルが残ってしまい再起動してもサイズが小さくなりません。しかもそのファイルは1分ほどおきにサイズが変化しているためデフラグなどが実行できません(すぐにドライブ内容が変化する)。またこれはそのファイルと関係あるかわからないのですがWINDOWSを終了しても電源が切れず黒い画面でフリーズします(ほぼ毎回)。自分で調べてみたのですがどうやらwin386.swpというファイルを1回削除するしかないらしいのですがファイルが使用中で削除できません。MSDOSプロンプトでも削除できないんです。なにか対処方法をご存知の方おられましたらレスお願いします。環境はリブL1、Me、256MBです。

書込番号:509009

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/02 13:53(1年以上前)

FDD起動ディスクから削除すれば?

書込番号:509010

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@秋葉さん

2002/02/02 15:27(1年以上前)

サイズ固定すれば?

書込番号:509123

ナイスクチコミ!0


スレ主 bentrueさん

2002/02/03 21:04(1年以上前)

ハイホさんほぃほぃ@秋葉返信ありがとうございました。起動ディスクからDOS起動で削除できました。おかげさまで正常なサイズ(50MBくらい)にもどりました。デフラグが実行できなかったのはレジストリ実行の常駐ソフトの問題でした。本当にありがとうございました。

書込番号:512006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY GPS HGR1S

2002/01/31 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 もっちゃんZRXさん

お助けくださいLibretto L1/060TNMMにSONY GPS HGR1Sを接続して(Navin you4.5)を動かしたいのですがGPSが「接続されていません」と表示します デバイスにも表示がありません 何かUSBで不具合があるのでしょうか? どなたかSONY HGR1Sが動いた方いますか

書込番号:505156

ナイスクチコミ!0


返信する
りぶっこ1さん

2002/02/01 01:52(1年以上前)

たしかMeはたいおうしてないんじゃ・・・
98と2000は対応してると思う

書込番号:506292

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっちゃんZRXさん

2002/02/01 07:54(1年以上前)

MEでも動くはずです。現に他にパナソニック、富士通FMVを所有していましてどちらのPCでも動きましたから

書込番号:506563

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっちゃんZRXさん

2002/02/01 09:47(1年以上前)

動きました!サポートに連絡がつき確認したところレジストリーエディターにてUSBを一度削除して再起動で認識しました。あーよかった ナビをする為に購入したのに
では失礼しました

書込番号:506657

ナイスクチコミ!0


りぶっこ1さん

2002/02/01 21:17(1年以上前)

ちょっとききたいんですけど
VER4.0でもMeあるいは2000上でうごきますか?

書込番号:507617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2002/01/26 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 貧乏学生熊五郎さん

質問なのですがリブレットL1にBUFFALOのCD-RW(CRW-24IU)を購入しIEEE1394接続して使用してみたところドライバーインストール画面途中でフリーズしてしまいます.私の環境はWin2000sp2でBIOSを上げて使用しております.Think Pad(Me&win2000)を使用して行った所問題なく動きました.リブでIEEE1394接続を使用している方是非教えてください.

書込番号:495190

ナイスクチコミ!0


返信する
naka21さん

2002/01/27 14:56(1年以上前)

L1のCMでIEEE1394を使ってI/ODATAのCDーRWを使ってます。
今回の現象は、ドライバーの問題ではないでしょうか。リブレットとでそんなに不都合を聞いたことがありません。ドライバーをメルコからダウンロードしてみればいかがですか。それから、差し仕込めば認識するのでは?あと、注意として差し込むときにちゃんと差込ましょう。

書込番号:496398

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏学生熊五郎さん

2002/01/27 21:06(1年以上前)

naka21さんありがとうございます.メルコからもう一度ドライバをダウンロードして挑戦してみようと思います.

書込番号:497062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりダメかなぁ。。。

2002/01/20 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 フロッピー高いなぁ。。。さん

たくさんの書き込みありがとうございます。
やっぱりFDDないとダメだろうと思いUSBのFDD買ってきました。
そこで、とりあえず現状報告します。
FDDにWin95起動ディスクを挿入しFキーを押しながら電源をいれます。
FDDを読みにいく気配は全くないです。
画面には
「MBR corrupt! Run BootMagic configuration
Press any key to boot active partition」
と表示されます。
そのあと何かキーを押すと
「ご迷惑をおかけしております・・・・
セーフモード・セーフモードとネットワーク等々」となり
どれを選択してもブルーのスクリーンにかわります。
やっぱりダメですかねぇ。。。
CDブートはします。が、OSのCDでもリカバりCDでも途中で
ブルーのスクリーンがでて終わってしまいます>ボアさん

書込番号:482002

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フロッピー高いなぁ。。。さん

2002/01/20 13:31(1年以上前)

すいませんスレッドたてちゃいました。

書込番号:482005

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/01/20 14:00(1年以上前)

こんなページがありました。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000792.htm
L1 と L2 では違うんですかね。

書込番号:482042

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロッピー高いなぁ。。。さん

2002/01/20 15:41(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます>ボアさん
またまた現状報告です。なんどもすみません。
ボアさんの方法でもFD起動できず前のスレッドを眺めてましたら
リカバリCDで立ち上げ→Ctrl+Cで強制終了→DOS
とありましたのでやってみました。FDISK動きました。
HD構成はこうです。
1.Win98SE 1GB
2.WinXp 13GB
3.Dataパーテーション(2000のI386など有り) 2GB
4.Win2000 3GB
で、2がアクティブになってましたので1に変え再起動。
すると、「Win98」と「Win2000」のデュアルブートの画面が!
Win98で起動するとダメ。Win2000で起動すると。。。
起動しましたWin2000!!!!
で、ためしに4をアクティブにしてみると
「Missing operationg system」とでてしまいました。
とりあえず2000は起動しましたが。。。これからどうすればいいのか
考えております。この状態から2000のクリーンインストールが
できるのでしょうか。。。どちらにしてもFD起動できないとダメですね。

書込番号:482175

ナイスクチコミ!0


Kizer_Sozeさん

2002/01/21 02:11(1年以上前)

> リカバリCDで立ち上げ→Ctrl+Cで強制終了→DOS
でDOSに行けてるのなら、DataパーティションのI386\winnt32.exeでインストールすればいいだけなのでは?
ちなみにアクティブな領域は1でいいと思います。

書込番号:483584

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロッピー高いなぁ。。。さん

2002/01/21 11:10(1年以上前)

結果?報告いたします。
DOS上から1をアクティブにして4のWin2000から起動し、
コンピュータの管理から2をフォーマットして、3のI386から
2へ2000のインストール。再起動すると1からはもう起動できず
2の2000で起動!そこで1をフォーマットし、3のI386を1へコピー。
3と4のパーテーションを削除し、論理パーテーションとして新たに
3と4を合せたパーテーションを作成。現在は
| E:1GB I386 | C:13GB Win2000 | D:5GB 空のDataパーテーション |
という感じで動いております。
とりあえずブートしなかったUSBなFDDはヤオクに出品し、
次にシステムがおかしくなるまではこの状態で使おうと思います。
ボアさん。Kizer_Sozeさん。白髪源内さん。うん?さん。
皆様ありがとうございました。本当に助かりました。
それと、H"さん。L1でCMOSクリアーのやり方どこかで紹介してます?
235671の書き込み参考になりました。そこでoxixoさんが言うように
リカバリできないのは最低容量制限のせいですかね。。。
なにせパーテーション1は1GBしかないので。。。

書込番号:483894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリできない

2002/01/19 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 フロッピー高いなぁ。。。さん

リカバリしようとするとブルーのスクリーンがでます。
で、OSは今全く立ち上がりません。
20GBに換装して、98SEとXPと2000で使ってました。
原因はパーテーションマジックで変な変更をしたためと思われます。
当方「Panasonic KXL-830AN」のみ所有しております。
OSはWin2000(アップグレードではない)を入れようと思います。
OSが立ち上がらないのでLAN経由でのインストールはできません。
USB接続FDDがあれば、ブートディスクを作成して
CDから2000をインストールできるんですよね。
そんな状態(リカバリすらできなくなって)でもできるんですよね。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:480854

ナイスクチコミ!0


返信する
あの・・・・さん

2002/01/19 22:10(1年以上前)

BIOSが壊れた場合は,リカバリー不能です。

書込番号:480882

ナイスクチコミ!0


H”さん

2002/01/19 22:34(1年以上前)

起動ディスク立ち上がりませんか?
CMOSクリアーは?

書込番号:480942

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/01/19 23:54(1年以上前)

そもそもFDナシでリカバリできる機種なのか?
ケチなのは構わないが、最低限必要な投資とゆーのはあるはず。
...って、HD換装後のOSのセットアップはどうやったの?

ナゾは深まるばかりでございます...

書込番号:481135

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2002/01/19 23:58(1年以上前)

パーティーションユーティリティを使用すると
MBR(マスターブートレコード)が書き換わられますので、
起動できなくなるケースがあります。(御使用のソフトによりますが)
FDDをお持ちでしたら、WIN95(98)の起動ディスクで
立ち上げ、A>FDISK /MBR
で修復されますので、その後起動できるCDドライブでインストール
できると思います。
又は、起動ドライブ(FDD)で立ち上げ、A>fdisk
で、いったんHDDのDOS等の領域を全部開放して、再度DOS領域を
確保してあげれば大体OKだと思います。

書込番号:481148

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/01/20 00:03(1年以上前)


ボアさん

2002/01/20 01:02(1年以上前)

KXL-830AN って CD-ROM ブートできなかったでしたっけ?

書込番号:481300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/20 02:10(1年以上前)

>[481300]ボアさん
こんばんは。
このケースですと、CD−ROMブートできても意味がない気がします。
白髪源内さんの書き込みのように、Win95や98の起動ディスクでFDDから起動しMS−DOSモードが使用できないと回復しないのでは?

書込番号:481427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinXPでCFE-01使えます?

2002/01/01 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 モバイル出来ないさん

クリスマスにWinXPのアップグレードキットが届き、早速クリーンインストールしました。
しかし、以前(Win2k時)は使用できていたCFE-01(Card-H" petit)が使えなくなってしまいました。LEDは点灯するのですが、ダイアルしていないようです。
極たまにダイアルまで行って接続できるときがあるのですが、すぐに切れてしまいます。
ドライバーも最新を使用し、WinXPでの設定方法もDIONで確認したけど駄目でした。
この様な現象の方いませんか?また、何か解決方法ありますでしょうか?

書込番号:449494

ナイスクチコミ!0


返信する
GUESTYさん

2002/01/11 20:25(1年以上前)

私はWin2Kですが、同様です。
動かないわけでなく感度が異様に低いといった感じです。
ものすごく電波の良いところでは何とか使えるのですが・・・。
以前東芝サポートに聞いたときは、IEEE1394を使用不能にしたら
回復したという話を聞きました。(私は駄目でしたが・・・)
的はずれかも知れませんが。

書込番号:466669

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイル出来ないさん

2002/01/13 13:37(1年以上前)

LibrettoにCFE-01は駄目なのでしょうか?
私もWin2kの時も感度が弱かったように記憶しています。
(ただし、バッテリー使用時にはIEEE1394をOFFの設定にしていました)

自己レスまではいきませんが、私は最新のドライバではなくて、
少し前のドライバ(2001.4.21)を使用したら何とかつながる様にはなりました。
でも、音声通話用H"は5本アンテナの環境で、赤の点滅になってしまいますが...(AirH"にすればよかったかな...)

書込番号:470178

ナイスクチコミ!0


たみゅさん

2002/01/18 12:10(1年以上前)

Librettoと相性が悪いとか、なんかの記事で読みましたけど関係あるんですかね?

書込番号:478169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング