Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

640*480にしたとき

2001/12/04 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 L1ユーザーさん

画面のプロパティーで、640*480にしたとき、拡大されずに中央に小さく表示されるのですが、
拡大できないのでしょうか?

書込番号:406899

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪源内さん

2001/12/04 21:08(1年以上前)

どうも、こんちは。
質問の意味がよくわからないのですが、
この機械のデフォルトは、1280*600
になっていますので、640*480だと
当然小さく表示されると思うのですが。

書込番号:407382

ナイスクチコミ!0


スレ主 L1ユーザーさん

2001/12/04 21:23(1年以上前)

ところがvaioノート pcg887 では、常に液晶画面いっぱいに拡大されます。
筆まめVer7が軽くて気に入ってるのですが、画面構成が小さめで見にくいので、
拡大させて液晶画面いっぱいに使いたいのです。
ThinkPADなら、設定で拡大表示を選択できます。
L1は、拡大できないのでしょうか。

書込番号:407412

ナイスクチコミ!0


あゆあゆさん

2001/12/07 03:49(1年以上前)

このモデルは、基本的にズーム機能はないのでハードウェアのドットとソフトウェアのドットは1:1固定です。
 ただ、危険ですがシステム内部のコードをいじればSavageIX自体は拡大表示をサポートできるはずですので・・・
 ソフトのどの部分が見にくいのかわからないけど、フォントサイズを大きくしては?(ソフトが設定できるかどうか知らないけど、システムフォントを大きくすればメニューやボタン等の文字は大きくなるし)
ソフトもデザイン画面は拡大率設定があったと思うし。 DB部分も設定でフォントサイズいじれるんじゃないのかな。

書込番号:411208

ナイスクチコミ!0


スレ主 L1ユーザーさん

2001/12/07 09:23(1年以上前)

レスありがとうございます、筆まめのVerUPも含めて、考えます。
でも惜しいですね、横ドットが640の倍数だから、拡大しても
1024ドット機のようにフォントがくずれないと思うんですが。

書込番号:411341

ナイスクチコミ!0


UltraTaroさん

2001/12/20 23:42(1年以上前)

(Windows2000を使用しているからかも知れませんが)画面のプロパティの
『S3Duo View+』タブから拡大表示を指定できます。この場合 640x480画面の
場合いっぱいに表示されるようです(他のモードではダメなようです)。

書込番号:432076

ナイスクチコミ!0


30マンさん

2002/01/10 13:55(1年以上前)

UltraTaro さん、まだ見てるかな……

Windows2000ということは、L2でしょうか? L2のW2kモデルなら伸張は可能?
それとも、自分でインストールされたんでしょうか?

書込番号:464741

ナイスクチコミ!0


UltraTaroさん

2002/01/16 15:49(1年以上前)

「30マン」さん、こんにちは。非常〜に遅くなりました!
(結構見ていたのですが、少々目を離した間に...でしたね)
私の使っているのはL1です。Windows2000は自分で入れて、ドライバ関係は
サイトにある最新の物を一通り入れました。それ以外の(東芝以外の)ドライバは特に入れておりません。
参考になるでしょうか???

書込番号:474954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

富士通のフロッピードライブ使えますか?

2002/01/08 01:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 フロッピー使いたいですさん

バカな質問で申し訳ないのですが,リブレット(Me機種)において,富士通のノートパソコンを買ったときについてきた純正の外付けUSBのフロッピードライブを使いたいのですが,ドライバーとか必要なのでしょうか?必要として,どうやって手に入れたらよいのでしょうか?ここでの過去の投稿とか,富士通のホームページとかを探索してみたのですが,初心者のためうまく理解できませんでした。サポートメールも帰ってこずに困ってしまってます。どなたか助けていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:461060

ナイスクチコミ!0


返信する
IBM Kidsさん

2002/01/08 01:23(1年以上前)

フロッピーがFMV-NFD51Sなら、東芝純正USB-FDDと製造元、型番が全く同じなので、ドライバ無しで使えますよ。まず何はともあれ、USB端子にFDDをつないで見て下さい。自動的に認識されるはずです。

書込番号:461084

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロッピー使いたいですさん

2002/01/08 01:37(1年以上前)

即レス,ありがとうございました。自動的に認識されました!!かなり感動してます。本当にありがとうございました。

書込番号:461113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ひろっくすさん

こんにちは。
以前題名にあるとおり、メルコ製スマートメディアリーダーMCR−SMが正常に動作しない件のスレッドに参加したひろっくすと申します。

今日、ひさしぶりにメルコのホームページをみていたら、
MCR−SMの新しいドライバ「Ver 1.20」が掲載されていました。
以前はbeta版だったので、もしかしたらという思いで早速LibrettoL1にインストール。
なんとまったく問題なくうごくじゃないですか!!!
よかったよかった。

ちょっと前にメルコのサポートに電話したところ、
「同様な質問は今まで受けておりません」、「IRQの競合などの問題だと思うので東芝さんに聞いてください」と言われたので、半ばあきらめていたのですが、これでようやくLibrettoL1で直接デジカメの画像をとりこめるようになりました。一安心です。

ちなみに私のLibrettoL1は、OSがWindows2000 (SP2)です。
USBハブ経由でも問題なく動作しました。

以上報告でした。

書込番号:348729

ナイスクチコミ!0


返信する
無印悪品2さん

2001/12/19 18:05(1年以上前)

>今日、ひさしぶりにメルコのホームページをみていたら、
>MCR−SMの新しいドライバ「Ver 1.20」が掲載されていました。
>以前はbeta版だったので、もしかしたらという思いで早速LibrettoL1にインストール。
>なんとまったく問題なくうごくじゃないですか!!!
>よかったよかった。

おお、それはよいことを聞きました!。早速私も試してみます。

書込番号:429985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒンジについて

2001/12/16 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ヨードチンキさん

L1のヒンジについてですが、修理に出すと必ずちょうどいいかたさに
なって帰ってくるのでしょうか?それと、修理後は調子がいいけどす
ぐにまたゆるくなるなんてことはないのでしょうか?ここの掲示板を
見るとヒンジの問題で修理に出された方が結構いらっしゃるようなの
で、修理に出された方どなたか修理後の調子について教えていただけ
ないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:427060

ナイスクチコミ!0


返信する
あーりーさん

2001/12/17 19:46(1年以上前)

ちょうどいいかどうかはわかりませんが、出す前よりはしっかりしてると思います。
また緩くなったら自分で分解して直そうと思ってます。(HDD換装等で要領は分かりますので・・・)。

書込番号:428109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨードチンキさん

2001/12/18 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。パソコンショップでL3をさわったのですが、
ヒンジのかたさはあのぐらいと思ってよさそうでね。

書込番号:428790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタンバイ不調・・。

2001/12/06 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最近、スタンバイからうまく復帰しないのに気付いて、東芝サポートさんに相談したのですが、原因不明。HWセットアップと省電力の設定をデフォルトにする、東芝ユーティリティーの再インスゥール・・・これもダメ。
最近ヒンジ修理も出したので、BIOSは1.50。
いろいろ試して、OS起動時-->ESCキー-->F1キーで、設定をデフォルトにする。という情報があったので、試したところ直ったようです。
原因に心当たり無いのですが、ちゃんと動きそうなので良しと。
F1キーでする、デフォルト設定って、なにを戻すんでしょうかね?
ご存知の方、教えてくださいまし。
L1・WinMe・メモリー増設してません。<--これサポートで聞かれました。増設すると不具合あるんかな?

書込番号:409808

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 capuriさん

2001/12/07 18:53(1年以上前)

牧野さんありがとうございます。
メモリー増設すると、ハイバネーション出不具合いが出る場合がある、と言う事ですね。
メルコから出た、256MBのメモリーが出て、話題になっていますが、その辺で不具合があるかもしれませんね。<--高いので私は買えない・・・。
しかし、Liblettoでスタンバイが具合悪いと、ちょっと困りました。
せっかくスタンバイしていたのに、結局強制再起動して時間もバッテリーも無駄に使って、出先では・・かっこ悪かったです。
今のところ、うまく動いているようです。

書込番号:411919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョン情報が・・

2001/12/05 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

L1のヒンジ修理にを出しました。
過去ログに修理に出すと、BIOSもアップされていたということだったので、早速、ログを確認しようとスタートメニューアクセサリ>システム情報の中のシステム概要一覧にあるBIOSバージョンを見ると空白になっています。
これは何? どなたかわかる方教えていただけませんか?

書込番号:408617

ナイスクチコミ!0


返信する
capuriさん

2001/12/06 11:03(1年以上前)

BIOS確認方法。
コンパネ-->東芝HWセットアップ-->全般
みなさんここで見てますよ。
私のも、システム概要では空白です。
なぜ空白かは、わかりませぬ・・・。

書込番号:409785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング