Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リブレットL1のUSBですが?

2003/02/10 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 ロングピースさん

リブレットL1なんですが USBは2.0対応なんですか?
ちなみにW2K入ってますが。ハード的に1.1なんでしょうか?

書込番号:1293529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/10 00:07(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/spec.htm

USB2.0ではありません、もちろんOS・ドライバどうのこうのではなく
ハード的にUSB1.1です。
USB2.0を使いたい場合はPCカードスロットで増設しましょう。

書込番号:1293549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面がちらつく・・・

2002/05/09 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 たましちろうさん

Libretto L1/060TNMMを1年ぐらい使ってます。
最近、主にバッテリ駆動時に画面がちらつくようになりました。
画面がちかちかっと暗くなったり、明るくなったりします。。。。

バッテリが寿命なんでしょうか?それとも液晶が壊れたのでしょうか。
どなたか同じ症状を経験された方、いらっしゃいませんか?

書込番号:703233

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/05/09 20:35(1年以上前)

バックライトの寿命なのでは?

書込番号:703288

ナイスクチコミ!0


ぷーすけ2さん

2002/05/09 20:48(1年以上前)

たった1年で寿命がくるバックライトってどんなんでしゅか?

書込番号:703307

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/05/09 21:44(1年以上前)

AC電源をつないだら、そういう症状が出ないのであれば、
バッテリーがへたってきて、出力電圧が変化して、
パワーセーブモードに入ったり切れたりしているのでは?
パワーセーブの設定を見てみたらいかがでしょう?

書込番号:703409

ナイスクチコミ!0


鰐鰐さん

2002/05/09 22:00(1年以上前)

わたしのL1はまだフリッカーしていませんが、先日、店頭にてとL5を較べる機会がありました。
並べてみてはじめてL1のバックライトがかなり暗くなっていることに気ずきました。(ACアダプタ使用・不使用に関係なく暗くなっています。)
そのL1は昨年6月購入、ほぼ毎日8時間程度使用しています。

書込番号:703438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

P.MAGICで教えてください

2002/05/01 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 たまごやきさん

HD20GにWIN98とWIN2000を10Gづつ使用したいのですがP.MAGICで10+4+4+3にしか分けられません。
どなたかお教え願いたいのです。よろしく

書込番号:687707

ナイスクチコミ!0


返信する
SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2002/05/01 23:39(1年以上前)

パーティション・マジックに原因が有るのでは無くて、Win2000 のファイルシステムは NTFS 、Win98 のファイルシステムは FAT32 で、FAT32 のパーティションの上限が 4GB だからと言う事では無いですか。

書込番号:688121

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/05/02 01:44(1年以上前)

SOULMANさん、FAT32なら2TBまでOKですよ。
FAT32で扱えるファイルサイズの最大は4GBですけど...
(FAT16なら上限2GB)

ということで、たまごやきさんの現象はよく分からないですね。(^^;
P.MAGICのバージョンが古い、なんてことはありませんか?

書込番号:688450

ナイスクチコミ!0


SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2002/05/02 08:31(1年以上前)

そうそう、間違えた。
FAT32 は 2TB ですね。
でも、FAT16 のパーティションの上限は 2GB では無くて 4GB ですよ。
Win95 、98 で FAT16 を 2GB までしか切れないのは FAT16 と言うファイルシステムの上限では無くて、Win95 、98 に付属の fdisk の制限ですね。
WinNT4.0 付属の fdisk や Linux の fdisk で FAT16 のパーティションを切ると 4GB まで切れますからね。
で、この事を踏まえて、元記事の方は Win2000 と Win98 をマルチブートにしようとしていらっしゃいますが、Win2000 って FAT32 の領域にアクセス出来ましたっけ?
WinNT4.0 なんかは FAT32 にはアクセス出来ないので、Win95 、98 辺りとマルチブートにする時は Drive C を FAT16 で切って Win95 、98 を突っ込んで、その後 Drive D を NTFS で切って WinNT4.0 を突っ込むんですが、その為に Win95 、98 用のパーティションは結局 4GB 迄しか切れないんですよね。
Win2000 も同様なら、この辺りに原因が有る様な気がしますが...

# ごめんね、WinNT4.0 までしか持って無いもんで、確かめられないのヨ。

書込番号:688768

ナイスクチコミ!0


坂菜香名さん

2002/05/02 12:05(1年以上前)

Win2000はFAT32へのアクセスもインストールも可能ですよ

結論として、現在FAT(FAT16)を選んでらっしゃるのをFAT32にすればOKかと

書込番号:689050

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/05/02 18:53(1年以上前)

基本が10Gで、拡張が4+4+3になっているわけですね.
ひょっとして、基本で10、4、4、3、になっているのかも.だとすると問題.
この辺をもう少し詳しく書くのと、最終的にどうしたいのかもきちんと書いてください.
基本=XXG
拡張=XXG+XXG+XXG
と言うように.

書込番号:689570

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまごやきさん

2002/05/02 20:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます.
説明不足でごめんなさい.
基本が10G(FAT32)で、拡張が4+4+3(FAT16)になってます.
最終的には 基本=10G WIN98
      拡張=10G WIN2000
にしたいのですが、今からP.MAGIC(V.6)でFAT32に変えられるのでしょうか。初心者なものでよろしく...

書込番号:689735

ナイスクチコミ!0


SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2002/05/03 11:32(1年以上前)

拡張パーティションの中に作った 4+4+3GB の論理パーティション(FAT16)を一度取っ払って、その後新たに FAT32 なり NTFS なりで 10GB の論理パーティションを拡張パーティションの中に作れば良いんでは無いですかね。

# でも、この程度の事するのにわざわざパーティション・マジックは必要?

書込番号:690969

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまごやきさん

2002/05/03 16:30(1年以上前)

どうもありがとうございます。なんとかやってみたのですが
クラスタサイズが4kのままなので8G+8Gになってしまいました。
アプリもドライバもそれぞれのドライブに入れたままで変えたかったのでパーティション・マジックのほうがFDISKより簡単な気がして
パーティション・マジックを使いました。
本当は10G+10Gにしたい。

書込番号:691404

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/05/03 17:10(1年以上前)

SYSTEM COMMANDERならファイルシステムもクラスタサイズも変更できた
と思いますが、P.MAGICってダメなんですか?

それより、SOULMANさんが勧められているようにWin2000の
インストーラ(のFDISK)でパーティションを切り直した方がいいの
では、と思います...

----------
あ、FAT16は最大4GBでした。(訂正)
SOULMANさん、フォローどうもでした。

書込番号:691451

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/05/03 17:17(1年以上前)

余計かもしれませんが、実績ということでついでに書いておくと
私のシステムは、LibrettoL1(128MB+128MB)でWinMe & WinXP Proの
デュアルブートで、すべてのパーティションはFAT32です。

以前は、Libretto ff に Win98 と Win2000を入れて使っていました。
(これまたすべてFAT32。心持ち速いから。(^^; )

やっぱりWin2000が速度/安定性のバランスが一番よかったような気が
します。

書込番号:691464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リブレットが変わるって本当ですか?

2002/04/20 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 まるCWさん

リブレットとVAIOC1で購入を検討しています。両者のキー操作を確かめたくて近所のPCデポに行ったところ、店員さんが「4月下旬に新しいリブレットが出ますよ。もう東芝のHPに掲載されてるんじゃないですか?」と言ってました。どなたかその実際を御存じですか?

書込番号:667174

ナイスクチコミ!0


返信する
EAGLESさん

2002/04/22 14:32(1年以上前)

昨日¥89800(FDドライブ付き)でLibretto L2/060TN2L(Meモデル)を
購入したEAGLESです。
親しい店員さんに同様のことを質問したところ
「未発表だが5月頃には発表される。」との返答でした。
店頭予想価格が14万弱とのことでしたので私の場合は
Libretto L2/060TN2Lを購入しました。

書込番号:670180

ナイスクチコミ!0


OLD MANさん

2002/04/22 20:49(1年以上前)

リブレットの新製品でるのは確か見たいです。
型番は店にはいってるみたいですよ。

書込番号:670648

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるCWさん

2002/04/23 00:42(1年以上前)

EAGLESさん、OLD MANさん、ご返答ありがとうございました。購入時期を検討しようと思います。それにしてもEAGLESさんはお買い物上手ですね。私も見習わなければ。

書込番号:671187

ナイスクチコミ!0


セギノールシェルドンさん

2002/04/23 02:47(1年以上前)

EAGLESさんはどちらの店で購入されたのですか、差し支えなければ教えてください。

書込番号:671345

ナイスクチコミ!0


EAGLESさん

2002/04/23 14:02(1年以上前)

まるCWさん、セギノールシェルドンさん こんにちは
EAGLESです。

>それにしてもEAGLESさんはお買い物上手ですね。私も見習わなければ。

そんなことないですよ(笑) たまたま懇意にしていただいている
電気店の店員さんに情報をいただいて購入しただけです。(^_^;)
まるCWさんもいいパソコンを購入できるといいですね♪

>EAGLESさんはどちらの店で購入されたのですか、差し支えなければ教えてください。

大阪・日本橋のニノミヤ エレホビー館です。
先日改装オープンセールをやっていました。
台数限定7台で整理券配布でした。
購入時にDVDソフト(ファイナルファンタジー)とマウスも
付けていただきましたので満足はしています。

ちなみに昨日記入漏れがあったのですが私の購入したlibretは
展示品でした。しかし展示品といってもきれいにメンテナンスされており
付属品の欠品等もありませんでした。
ただ、残念なところが一つあります。
それは液晶に常時点灯している箇所が2カ所ある点です。
説明書には数点常時点灯する場所があるが故障ではないとの
記述があるのですが、画面中央付近なのでかなり気になります。(苦笑)
店員さんに相談したのですが、
・2点だけでは初期不良とはいえない。
・在庫がないので交換もできない。修理扱いになる。
との返答をいただきました。研究用に用いているので
長期間の修理は現実的に考えると厳しいものがあります。(^_^;)
後日東芝のセンターの方に相談してみようと思います。
長くなりましたが皆様の参考にしていただければ幸いです。


書込番号:671846

ナイスクチコミ!0


ALFA147さん

2002/04/24 13:20(1年以上前)

リブレットの新製品が発表されましたね。
CPUがやっとCrusoe 800MHzになり、メモリ256Mと無線LANが装備されたのは○ですが、HDDが1.8インチになったのが残念です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0424/toshiba1.htm
私は現在Libretto L2を使用していますが、Crusoeは遅いですね。
富士通のLOOXなんかは、WinXPではCrusoe 800MHzでも遅いと言われていますので、私的にはPentium III搭載のビクターの方が気になりますね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0423/victor.htm

書込番号:673641

ナイスクチコミ!0


abananaさん

2002/04/25 00:36(1年以上前)

新型LibrettoはなんでL4ではなくて、「L5]なんですかね

書込番号:674660

ナイスクチコミ!0


gucci_mさん

2002/04/26 23:03(1年以上前)

本日、ヤマダ電機入間店にて、139,800円(値引きします)にて販売致しておりました。若干ですが質感が向上しているような気がします。例えば、以前書き込みにもありましたが、画面下部のパネルの浮き(ちょうど Librettoのロゴのあたり)も見られず、デフォルトのシールの位置もスッキリしてました。また、LAN端子は本体左側に移動し、電源コネクターとの干渉も無くなってます。操作した感じでは、L2と比較し、さほど早くなった気がしませんでした。たぶん、買い換える事はないでしょう!!

書込番号:677864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L1のヒンジについて

2002/04/19 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

初めて投稿します。
初期型リブL1/060TNMMを購入し、早1年半近くになりますが、ディスプレイ部分がある角度以上になると、後ろに寝てしまいます。
これは初期型特有の不具合と聞いていますが、自分で直す事は可能でしょうか?
それとも、メーカー持込でないと不可能なのでしょうか?
背面のネジを外してみたのですが、カバーが取れませんでした。

書込番号:665531

ナイスクチコミ!0


返信する
メカ音痴さん

2002/04/20 07:32(1年以上前)

キーボード外して、T6って書いてあるところのネジを外せばバラせます。
但し、ヒンジの調整は特殊なサイズの六角レンチなのでよほど器用な人では無い限り止めた方が無難でしょう。

書込番号:666046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ishikoさん

2002/04/20 18:58(1年以上前)

メカ音痴さん、レスありがとうございました。
う〜ん、止めておきます。

書込番号:666832

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ishikoさん

2002/04/21 13:44(1年以上前)

メカ音痴様、
ご参考までに、キーボードの外し方をお教え頂けませんでしょうか?

書込番号:668289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DDI PHSとの接続について

2002/04/20 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 hamacchiさん

ここに書き込む質問ではないかもしれませんが、良心的な方が多いのでよろしくお願いします。私はL2を購入し、PHS(DDI H")に接続しようと、サン電子のUSBケーブル U-Cable type P1を買ったのですが、ネットすることが出来ません。プロバイダーの認証は通るのですが、そこで止まってしまいます。何か他の設定があるのでしょうか?よろしくご享受願います。

書込番号:667072

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/04/20 22:40(1年以上前)

認証が通って止まるというのがよくわかりません。
認証が通れば接続は完了なのでそのまま使えるのでは?

書込番号:667226

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamacchiさん

2002/04/20 23:15(1年以上前)

プロバイダーに接続はするのですが、ダウンロードが止まってしまうんです。よって、HPが開かないんです。

書込番号:667304

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/21 00:02(1年以上前)

このUSBケーブルを使ったことがなく、PHSについての情報もないので的外れかもしれませんが、この辺は確認されましたか?
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/download/mobile/ps64p1/firmup.htm

書込番号:667398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L
東芝

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング