Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱い

2001/08/21 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 足首ソムリエさん

WIN2000モデルを購入しました。
使い勝手は全然問題ないんですが気になる点が1点あります。
それは本体の底がかなり熱くなる点です。
こんなもんなんですかねE?

書込番号:260837

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/21 21:50(1年以上前)

ショップに展示してある所で確認するべきでしたね。結構いろんな機種の底面を触ってみますが熱いノートありますね。

書込番号:260852

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/21 21:52(1年以上前)

もし木製机を利用の場合、スチール机に移りましょう。

書込番号:260855

ナイスクチコミ!0


見栄坊さん

2001/08/21 22:15(1年以上前)

L1ですが、熱いです。無線LANやPHSでトイレからでもインターネットへ接続できるのですが、足の上に置けないくらいに熱いです。

ところで、L2についての書き込みもかなりの数になるのに、価格一覧のページで掲示板への書き込み数が1や0のままなんだろう?L1は600台や400台の数字が表示されているのに。

書込番号:260868

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/21 22:18(1年以上前)

上を熱くすることは出来ないでしょう。
だから下を熱くする。
熱くならない設計じゃ小さく作れません。

書込番号:260872

ナイスクチコミ!0


中年オヤジさん

2001/08/21 22:47(1年以上前)

私はノートパソコンは今ので4台目ですが、全部かなり発熱してましたよ。
仕事上必要なので購入しているので、あまり詳しくは知りませんが、実用
面で問題ないレベルなら、気にしなくても良いと思いますよ。

書込番号:260914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

H"カードの通信は良好でしょうか?

2001/08/20 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

L1の口コミを見ていたら、NTTやDDIのカードを使用した通信が、非常に不安定、というかよくないということが書いてありました。このL2は、どうでしょうか? L2を購入の本命に考えているのですが、モバイルで通信がうまくできない、という不安があって、ずっと迷っています。本当によくないのなら、あきらめて他の機種にするしかない……、と思ってるのですが……。

書込番号:259397

ナイスクチコミ!0


返信する
skrdさん

2001/08/21 11:12(1年以上前)


[260080]AirH"では
メーリングリスト(119)
My掲示板(0)
 
返信数(0)

Windowsノート (TOSHIBA) Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lについての情報

skrd  さん 2001年 8月 21日 火曜日 09:54
N015155.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)

L2にAirH"を差し込んで使用しています。
現在のところ、私は普通に使えています。
ただし、SIIのHP上で公開されている対応機種には、私が見た時はL1しか
ありませんでした。

書込番号:260145

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagaoさん

2001/08/21 12:23(1年以上前)

普通に使えている、ということで、少し安心しました。ちなみに、私がみた口コミは、以下のものでした。

Windowsノート (TOSHIBA) Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM についての情報
keng32  さん 2001年 7月 8日 日曜日 17:50
p0038-ip01tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

L1を知人に紹介。が、DoCoMoのP-inが異様に感度が悪いです。
だって、L1が繋がらない横でシグマリオンやその他のB5ノートは繋がります。
あまり繋がりが悪いので、ショップでクレーム扱いとして交換してくれましたが、結局同じです。
あーーーモバイル出来ないリブなんか要らない!!

--------------------------------------------------------------------------------

  [216064]- さん 2001年 7月 9日 月曜日 00:57
M054159.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

私の場合も同じようですよ。
今までつながっていた場所でつながらなくなることがありました。
電波状態のいいところでやると使えますが。
FF1100Vのときはそうでもなかったと思うので、
L1に原因があるのかもしれませんね。筐体のつくりとか。

書込番号:260226

ナイスクチコミ!0


L3さん

2001/08/21 21:48(1年以上前)

私もL2の購入を考えていますが、L1は不安定だということですが、L2はどうなんでしょう。L1と変わりないんでしょうか?それとも、L2になって、仕様書以外のところで作りが変わっているのでしょうか?誰か教えて下され!

書込番号:260848

ナイスクチコミ!0


sugatomoさん

2001/09/02 09:09(1年以上前)

だいぶ時間経ってるけど私もエッジのP200使ってますが、Libの前に使ってたTeliosの時は走ってる電車の中でも切れることは無かったのにLibにしてからはつながった途端に切れるようになりました。SIIからダウンロードした電解強度表示ツールを使うと不安定なのが良く分かります。

書込番号:274176

ナイスクチコミ!0


ふだやんさん

2001/09/16 17:23(1年以上前)

同じくL2のW2Kでp-inの感度の悪さにあきれていますが、頭に来てアンテナをいじっていたら感度が上がることが判りました。これって自分をアンテナにしてる訳で気持ち悪いけど、携帯は頭に当てるんだからまだましかな?

書込番号:292118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アプリと音

2001/08/20 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 ひげ爺さん

W2kのバージョンを選びたいのですが、なぜWMEの方が、アプリケーションが豊富なのでしょうか。私としては、地図や音声認識が欲しかったです。

それと、L2の音、特にファンの音はどの程度でしょうか。
図書館などの使用に耐えられますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:259241

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/08/20 15:41(1年以上前)

単にソフトが非対応なのでは?
もしくはビジネス用途として考えている為、その手のソフトは省いたのかも
しれませんね。

書込番号:259243

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/20 15:55(1年以上前)

後から正規版を買いましょ。どのみち、地図ソフトと音声認識ソフトの場合バンドルされるのはサンプル版かLIMTEDバージョンです(SONY,IBMの場合ですが)。

書込番号:259255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/20 18:03(1年以上前)

ご回答有難うございます。

>ひたっちくん
そっか、W2kの方が、対応しているアプリが少ないのですね。
でも、そうすると、そもそもW2kで大丈夫か、各アプリを調べなくては・・・
(^_^;

>ぷちしんしさん
そういえばVAIOの、なびんぐゆうは、LIMTEDバージョンでしたね。
それでも、結構使えそうでしたが。
L2の地図ソフトと音声認識は、どの程度のLIMTEDなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

また、音のほうは、いかがでしょうか。
VAIOを使った時には、図書館で、大ヒンシュクでした。
ほとんど常時、ファンがフル回転で、ぶい〜ん って、大音響。
詳しい方のアドバイスでは、
W2kで、CPUクロックを半分にすれば、ファンはほとんど回らないだろうとのことでしたが、L2で実際に試した方がいらっしゃいましたら教えてください。

一度に 2つの質問で申し訳ありませんが、
よろしく、お願いします。


書込番号:259357

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/21 16:42(1年以上前)

よほどのゲームアプリでない限りWin2k未対応というのは少ないと思います。
昔のNT4.0対応は少なかったですが。
おそらく、Win2kとMeでは、バンドル価格が替わるので、それにおまけをた
くさんつけると価格がアップするので、押さえたのでは。
バンドル品の価格体系に依存してるのではないでしょうか。どちらも、Win2k対応だし。
ま、どうしてもというのなら、Meモデルを買って、Win2kアップグレード版を
入れると、アプリは後からインストール可能です。
ま、ここまでやるなら、ぷちしんしさんが言われるように、Win2kモデルに
欲しいソフトを買って入れるのが正解ですね。

書込番号:260450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/21 22:11(1年以上前)

>まりぶさん
レス 有難うございます。

なるほど、W2kは、高いんですね。
初めは、個人には贅沢と言われていましたが、
Wmeの動作があまりに不安定なので、
個人ユーサーが欲しがった
と聞いていますが・・・
Wme って、そんなに不安定なんでしょうか。

書込番号:260864

ナイスクチコミ!0


おとちさん

2001/08/21 23:22(1年以上前)

L2 Win2000モデルを使っています。
ファンは回りっぱなしでもないし、
結構静かだと思いますよ。
図書館では試してませんが。。

書込番号:260974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/22 15:15(1年以上前)

おとちさん、貴重なコメント有難うございます。

ファンの音がどの程度か気になっていました。
店内では、ぜんぜん分からないんですよね、耳障りの程度が。
L2は、借りてでも、試してみる価値がありそうです。

書込番号:261584

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/23 16:26(1年以上前)

>Wme って、そんなに不安定なんでしょうか。
9x系OSは昔から不安定というのは通説です。
といっても、そんなに不安になる必要なありませんが、落ちるのが当たり前
だと考えた方がいいですね。MSも落ちても安心ってxpだけどCMしてるし。(笑)
複数使っていてそいつがおかしくなると、全体に影響を及ぼしたりしますよね?
NT系(2k)は、個別のアプリが独立しているので基本的(まったくないわけじゃない)には
他のアプリは影響受けません。
それに、IEなどでJava系で悪さされる(勝手にウィンドウがばんばん開く)ような場合でも
タスクマネージャーで簡単に終了させる事が可能です。

書込番号:262834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/23 23:28(1年以上前)

まりぶ さん コメント有難うございます。
>9x系OSは昔から不安定というのは通説です。

今、W98を使っています。 WmeもW98と同程度の安定性はあると考えていいのでしょうか。
それなら、我慢できます。

>NT系(2k)は、個別のアプリが独立しているので・・・
>それに、IEなどでJava系で悪さされる・・

これは、便利ですね。
う〜ん、もっと、W2kについて、知りたくなりました。

書込番号:263260

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/24 11:20(1年以上前)

WinMeもWin98と同程度の安定性はあると思いますよ。
98をお使いで、特に不満をお持ちでなければ、Meも満足できると思いますよ。

ファンについては、こればかりはアプリがどの程度CPUを使うか(こいつも
Win2kだとタスクマネージャでCPU使用率が把握できる)に依存すると思います。
当然、CPU使いっぱなしだと発熱しますのでファンが回ります。
付属のプロアトラスなどを起動すると、元気よくファンが回りますよ。
当然、CPUの使用率も高いんですけどね。
ファンの音、聞きようによってはうるさいと感じる事はあります。
もし図書館でお使いなら、省電力設定で、ファンが極力回らないように設定すれば
大丈夫だと思います。そのかわり遅いと思いますが。

書込番号:263751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/24 17:49(1年以上前)

まりぶさん ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。

>もし図書館でお使いなら、省電力設定で、
>ファンが極力回らないように設定すれば大丈夫だと思います。

そるらしいですね。
3年前に買った、私が現在使っている、BIBLO NEZ20
では、省電力設定が出来ないので、よくわかりませんが、
理屈はわかります。
後は、どれくらい、遅くなるのか、実際にやってみなければ、
分かりませんね。 店頭でやったら怒られるかな・・・
(^_^;)

書込番号:264084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDは見れますか?

2001/08/20 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 Simhonestさん

先日、富士通のLOOKSのT7が発売されました。T5(前モデル)ではDVDのコマ落ちが見られましたが、新モデル(T7)では改善されています。これは「CPUがTM5600 633MHzにUPした事による」と聞きました。今、NEC・MXかL2を購入すべきか、若しくはもう少し待つべきか、迷ってます。そこで、L1はDVDソフトをコマ落ちなしに鑑賞できるんでしょうか?使用経験の有る方、是非教えてください。ちなみにDVDドライブは持ってますので、重いLOOKSの購入は考えていません。

書込番号:258739

ナイスクチコミ!0


返信する
maronーkさん

2001/08/20 17:01(1年以上前)

持っているなら、何故見ないのですか。少し変ですね?32フレーム問題なくOKですけれど。この後のレス誰も書き込まないと思うと寂しいですね。トホホ

書込番号:259294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Simhonestさん

2001/08/20 22:16(1年以上前)

少し説明不足だったかもしれませんが、今、持っているDynabookSSではパワーDVDのソフトが動きません。そこで買い替えを検討しています。でも回答ありがとうございます。これで安心して購入できます。

書込番号:259609

ナイスクチコミ!0


腹筋さん

2001/12/01 18:43(1年以上前)

少しではなく、完全に飛ばし過ぎですな。

書込番号:401920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに・・

2001/08/19 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

クチコミ投稿数:12件

今日、ビックピーカンなんば店にて、L2購入しました。
ポイント10%ついたので、実買価格¥135000でした。
現在使っているデスクトップがWindows98(富士通)で、毎日のようにフリーズするので、安定性の良いW2Kモデルにしました。使用感については、今後、報告したいと思います。

ところで、このサイトを見ている人は、やはりネット直販でPCを購入する(した)人が多いのでしょうか? ネット価格は店頭価格よりたいてい安いですよね!?
素朴な疑問です。



書込番号:258430

ナイスクチコミ!0


返信する
L3さん

2001/08/19 21:01(1年以上前)

ビックピーカンなんば店、結構安いですね。私はいつもネット直販価格を価格.com等を利用してチェックしていますが、送料とか考えるとどうなんでしょう。現在、L2(W2Kモデル)が134,000円程度ですよ。送料入れたらあんまり変わらないですよね。それにビックは愛想がいいでしょう。ついつい勝手しまいますよね。(こんな僕はお人好しかな)

書込番号:258469

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2001/08/19 22:21(1年以上前)

阪急神戸線 さん 今晩は。
わしは関東人じゃが、この価格COM常連のナニワ電機さんで購入
のだが税込・送料込で140,700円でした。

実質135,000円は消費税も計算してありますかな。
量販店の価格はほとんど149,800円(税別)
のような記憶があるのだが。
ポイントじゃが、ヨドバシカメラは税込みの10%ポイントバックですが、
ビックピーカンは本体価格の10%だったと記憶しているのだが。
老人の記憶違いがあったら失礼いたしまする。
では御免。

書込番号:258568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2001/08/19 23:29(1年以上前)

おしゃる通り、表示価格は、¥149,800(税抜)でした。
正しくは、 ポイント込み ¥134,820(税抜)
             ¥141,561(税込)
でした。日本橋でこの価格で買えるところはありませんでした(調査済み)。
ポイントですが、次に使うときには、ヨドバシのポイントは税込み価格に、ビックのポイントは税抜き価格に適用されるので、結局、同じです。
http://www.bicpkan.com/topmenu/bicpointcard.html

ナニワ電機さんの価格は、このサイトを見て知っていたのですが、配達されるより自分で持ち帰れるほうを選びました。

しかし、ビックピーカンはいいですね。ビックピーカンなんばは、今年の5月にオープンしたばかりです。ヨドバシはまだ関西にありません。近々、大阪駅北側にオープンするようですが。。

書込番号:258684

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/20 01:24(1年以上前)

重箱の隅的な書き込みですみません。

10%ポイントサービスは10%引きではありません。
直感的な説明では、10%ポイントサービスで1万円の物を10個購入すると、1万円のポイントが付き、ポイントで1個もらえます。
つまり10個の費用で11個入手できます。1÷11×100=約9.1%引きです。

10%引きだと9個の費用で10個入手できます。

せっかく気持ちよく購入したところに、このような返信すみません。
私もビックピーカンは良く使います。でも勘違いはいけません :-)

書込番号:258811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/20 01:51(1年以上前)

通販では色々問題になっている、「JB-C」でも、ピックより高かったですか?
たいてい、他店の「税抜き」価格とJB-Cの税込み価格が同じってことが多いのですが。

別に擁護するつもりは毛頭無いのですが、
直買いなら、通販のようなトラブルもないので、
在庫があるときにかぎり、利用することもあります。

私の感覚では、ピックの価格は、ポイントを除外すれば、
日本橋での平均的な価格より高いと思っています。
ポイントをどう考えるかですがね。

ちなみに、大阪駅前のヨドバシカメラは、11月のオープン予定ですよね。

書込番号:258835

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/20 02:40(1年以上前)

できてますよね、でっかいのが。
で、北側にドスパラもオープン。
TOWTOP(高いけど)も含めて、梅田が便利になるかな。

書込番号:258865

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/20 02:42(1年以上前)

あ、ソフマップを忘れてました。

書込番号:258868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正CD-R/RWドライブの動作音

2001/08/19 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 SukoSukoさん

先日L2の購入時に純正CD-R/RW(PACDR002)も購入したのですが、
その動作音(アクセスしている時の回転音)が大きいのが気になります。
読み出しが最大32倍ということで動作音は当然のように大きいのが普通なのでしょうか? たしかに音楽CDを再生させている時は1倍なので静かです。
所有している方、どう思われますか?
各社のポータブルCD(CD-R/RW)ドライブの動作音(db)はカタログには
のっていないですよね。比較しているHPはありますか?

書込番号:258281

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2001/08/19 19:10(1年以上前)

SukoSukoさん今晩は、確かにうるさいです。手元にPanasonicKXL-CB10ANがありますが、こちらは静かです。でも24READですが、PACDR002を使用する時は私は、ゴムシートを引いています。お粗末様です。これから涼しくなりますので座布団かぶしちゃったら?失礼致しました。

書込番号:258382

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/08/19 22:18(1年以上前)

32倍速のポータブルならうるさくて当たり前だと思いますが…

書込番号:258564

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 22:23(1年以上前)

ジップロックはだめかな・・・?

書込番号:258574

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2001/08/21 14:57(1年以上前)

Panasonic KXL-830AN-S(20倍速CD−ROM) を購入しましたが、
動作音は小さかったです。
店員に「リブレットで直接リカバリーできるCD−ROMを探している」
と言ったら、教えてくれました。
リカバリーのみに使う人はお勧めかもしれません。
ちなみにビックピーカンで18000円程度でした。

書込番号:260352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L
東芝

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング