
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月1日 18:43 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月1日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月25日 11:10 |
![]() |
0 | 15 | 2001年11月22日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


先日、富士通のLOOKSのT7が発売されました。T5(前モデル)ではDVDのコマ落ちが見られましたが、新モデル(T7)では改善されています。これは「CPUがTM5600 633MHzにUPした事による」と聞きました。今、NEC・MXかL2を購入すべきか、若しくはもう少し待つべきか、迷ってます。そこで、L1はDVDソフトをコマ落ちなしに鑑賞できるんでしょうか?使用経験の有る方、是非教えてください。ちなみにDVDドライブは持ってますので、重いLOOKSの購入は考えていません。
0点


2001/08/20 17:01(1年以上前)
持っているなら、何故見ないのですか。少し変ですね?32フレーム問題なくOKですけれど。この後のレス誰も書き込まないと思うと寂しいですね。トホホ
書込番号:259294
0点



2001/08/20 22:16(1年以上前)
少し説明不足だったかもしれませんが、今、持っているDynabookSSではパワーDVDのソフトが動きません。そこで買い替えを検討しています。でも回答ありがとうございます。これで安心して購入できます。
書込番号:259609
0点


2001/12/01 18:43(1年以上前)
少しではなく、完全に飛ばし過ぎですな。
書込番号:401920
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


はじめまして。L2/060TN2Lを買ったのですが、純正のCD-RWは高いのでもっと安いものがないかなぁ、ついでにDVDも見れたら良いなぁと探しているところです。もちろんリカバリのためにCDブートできなければいけないのですが、そういった製品をご存知の方はいらっしゃいませんか。実はかなりDVDが欲しいんです。CD-RWはすでに持っているので同じものに投資する気になれなくて。でもリカバリの時にCDは必要だし。DVD付のものが無ければあきらめて、こちらの書き込みにあったKXL-830AN-Sを障害時のために用意しておこうと思っていますが。。。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/09/21 08:08(1年以上前)
(掲示する欄を間違えてしまいました。すみません)
自分も先日来探していまして、見つけました!パナソニックのCB−10ANだったと思いますが、それです。インターフェイスはPCカードですので、L2でも使用可能かと思います。またリカバリにも対応しているとマニュアル記載もありました。OSの対応も大丈夫です。
価格comによれば新品で31500円程度でしょう。自分の場合はyahooオークションで若干安く購入しました。
書込番号:297657
0点


2001/09/21 10:15(1年以上前)
それってWin2に対応してましたっけ、リカバリーの時?
書込番号:297703
0点



2001/09/23 01:38(1年以上前)
ありがとうございます!早速購入したいと思います。
けろけろ1さんの言う「Win2」ってWindows2000の意味ですか?ちょっと気になりますが、私の場合OSはWinMEなので関係ない話ということで問題無いと思って良いでしょうか?
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:299719
0点


2001/09/24 00:55(1年以上前)
>>299719
関係無いの?
XPはNTカーネルだよ
書込番号:300875
0点


2001/10/02 14:47(1年以上前)
皆様、はじめまして。
パナソニックのサポートに直接問い合わせたところ、L2にWin2kでも
CDブート可能とのことです。また、
http://faq.pcc.panasonic.co.jp/recover/cdslct.htm
という所に情報があると教えていただきました。ここで、L1で可と
なっているものはL2でも可とのことです。
同じようなことで悩んでいる方が多いようなのでご参照ください。
私はこの情報を元にWin2kのL2と KXL-CB10ANを注文しました。
KXL-CB10ANは品薄でかなり納期がかかる(半月といわれた)ようですが、
また手に入りましたらやってみて報告します。また、何か問題が
起きましたら相談にきますので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:311256
0点



2001/10/05 00:33(1年以上前)
その後、やっぱり気になったので調べましたが、いとてつさんのおっしゃる通り大丈夫なようですね。念のために述べますが、リカバリCDは必須との事でした。
それにしても、本当に全く同じ事を質問する方が多いですね。
もし履歴を読んでもわからないような時は、その点も含めて質問した方が、レス下さる方ももっと噛み砕いてわかりやすく説明して下さいますよね。
お互いにネチケットに気をつけましょう。
書込番号:314608
0点


2001/11/03 21:33(1年以上前)
リカバリにはWinMEもWin2000も関係ないよ。
書込番号:357606
0点


2001/12/01 18:29(1年以上前)
本当にその通りです・・・
知ったフリしてミスリードするのは良くないな・・・
書込番号:401897
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


9月にL2(TN2L)を購入。すぐに東芝のWinXPアップグレードサービスを申し込み11月16日のWinXP発売からずっと待ち続けているのですが未だに発送されてきません。東芝ホームページによると11月下旬から発送と書かれているのですがもう手に入れた人はいるのでしょうか?
0点


2001/11/26 20:27(1年以上前)
はい。
書込番号:394376
0点


2001/11/29 12:34(1年以上前)
maron-k さん
WinXPの動作はスムーズですか?
メモリは当然増設されたと思いますが、256では厳しいといった記事もみかけますが、どうでしょうか?
書込番号:398456
0点


2001/11/30 22:36(1年以上前)
XPは結構スキンを使いいろんな部分で重さがありますので
軽さを求めるなら、無理にXPにする必要性は全くありませんね。
いらん事だったらすいませんw
書込番号:400671
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


はじめまして。9月にL2Win2000モデルを買い、現在お気に入りのPCの1つとなっております。
L2にはネットワークブートという機能があるようなのですが、これはどういうものでしょうか?
Nキーを押しながらリブレットの電源を入れると、なにやらネットワークの検索みたいな事をしている画面が出るのですが…もしかして、この機能を使ってLANを使ってのOSの再インストールとかできるのでしょうか?
0点


2001/11/28 14:10(1年以上前)
検索すれば簡単に出てくる。
http://www.google.com/search?q=%83l%83b%83g%83%8F%81%5B%83N%83u%81%5B%83g&hl=ja&lr=
ネットワークインストールは、Meなどの起動ディスクからDOSで出来る。
某掲示板でL2の報告があった。
上書き&アップグレードなら何も考えずに出来る。(笑)
書込番号:397031
0点



2001/11/29 00:26(1年以上前)
どうもありがとうございました。
もしかしてこの機能を使ってもっと簡単にできないかなぁ…と思ったんです。
失礼しました。
書込番号:397898
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


当方、L1のTMCLをWin2kで使っています。
TN2LのOSは元々Win2Kですが、東芝のWinXPのアップグレードサービスでは
XPのどのバージョンが届くのでしょうか?
確かWin2kからXPのhome editionにはアップグレードできないんですよね?
やはりprofessinalの方が届くのでしょうか?
0点

XP Professinalが届くと思いますよ。Homeは2000からのUPの対象となっていないため、出来ませんからね。
書込番号:392019
0点



2001/11/25 11:10(1年以上前)
スペルミス失礼(汗
TN2Lユーザーさんはちょっと羨ましいですね。
やはり私は素直に2k→meに退化させてからXPhome入れるしかないようですね。
というか2k→home自体が退化のような気がするんですけどね(笑)
やはりXPアップグレードキットのドライバ類だけ使って
あとは素直にXPproの特別アップ版買うのがベストっぽいですね。
ありがとうございました
書込番号:392049
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


すみません、前にも同じ内容で質問しちゃってるんですが、改めてもう一度
質問させて下さい。Windoes Updateですが皆さん問題なく出来ていますか?
私の場合何度試してみても、アップデートに失敗しましたと表示されてしまう
んですが・・・、購入時の設定のままでほとんどアプリもインストールして
いないので、(Office2000くらいですね入れたのは)Updateできないって
ことはほかの皆さんも出来ていないはずなのですが・・・
そのあたりはいかがでしょうか?
0点


2001/11/20 22:35(1年以上前)
>ほかの皆さんも出来ていないはずなのですが
なんでそうなるの?
何をUpdateできないの?
それにもよるし、設定、回線状況などにもよるのでは。
書込番号:384903
0点

自分が出来ないから 人も出来ないと言うのはおかしいのでは
IEなら6にUP出来ていますが 何をアップしたいのかな〜〜〜〜〜〜
書込番号:384962
0点


2001/11/20 23:40(1年以上前)


2001/11/20 23:49(1年以上前)
↑ あれ?URLがおかしくなってる。上記サイト検索でUpdateと入力してください。関連項目が出てくるはず。
書込番号:385043
0点

確かに以前、Windows 2000のWindows Updateで失敗しましたというメッセージは出ていました。
しかしそれに関しては1ヶ月以上前に対応は終わっているはずです。
Service Pack 2を入れていると出る現象だったと記憶しています。
もしかしたら、それとは別の問題が発生しているのかもしれませんね。
書込番号:385053
0点



2001/11/21 01:15(1年以上前)
皆さん、たくさんの速やかなご回答有難うございます。
えっさん、言葉が足りなかったようでスミマセン。
私が言いたかったのは、自分のPCがほとんど購入時の初期状態といっても良い
状態でUpdateかけてもダウンロードは正常に行なわれているにもかかわらず
インストール途中で以下のようなメッセージが表示されるため、きっと皆さんも同じではないかなぁと勝手に思ったゆえの発言です。
「次の更新はインストールされませんでした。再度試行するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。」
DLは出来ていて(たぶん)インストールが出来ないのでハードの問題かなと思っただけです。
でも他の皆さんの発言から察するに、どうやら出来ていないのは私だけの
ようですね(^^; ・・・失礼しました。
ぼくちゃんさん。UpdateできないのはWindowsUpdateで個々のPC毎にカスタマイズ可能な製品のカタログがでるじゃないですか。その全てがそうなんです。
上記の状態でDLはOK、インストールがNGとなってしまいます。
(重要な更新パッケージ、IE5.5SP2、IE6、DirectX8.0a等)
シャイニングウイザードさん、教えていただいたURL全部見てみましたが
私のケースには当てはまらないようです。
でも有難うございました。
それから、きこりさん。
SP2を入れていると出る現象とのことですが、これってWindows2000SP2の
ことでしょうか?
これをアンインストールするとうまくゆくということでしょうか?
そうであれば早速ためして見たいのですが・・・
ところでこれって、過去に出ている話題でしょうか
すみませんが、参考までにどこに出ているか教えて頂けないでしょうか。
みなさん、質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、今切実に困っています。
もう少しお付き合い願えないでしょうか。
よろしくお願い致します(長文ですみません)
書込番号:385208
0点


2001/11/21 02:27(1年以上前)
ぼくも以前にどの種類か忘れたけど、ダウンロードできないものがありました 日付を一年戻したらいいと聞いてやったらできたよ
書込番号:385296
0点



2001/11/21 18:43(1年以上前)
ご回答有難うございます。
日付を変更してチャレンジしてみましたが
やはり、アップデートできませんでした。
なぜ、私のPCだけできないんだろう???
書込番号:386114
0点



2001/11/21 21:40(1年以上前)
きこり様。
もしこれを見ていたら、「SP2を入れたときに出る現象」という件に
ついて補足頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:386367
0点


2001/11/22 00:05(1年以上前)
MacAfee VirusScanを終了させてやってみたらどうでしょうか。このプログラムが動いていると、(Outlookで新規ウィンドウが表示できないなどの)いくつか問題が発生します。
余談ですが、付属しているMacAfee VirusScanは修正プログラムをDLしてインストールしないと、ワクチンを更新できないという不具合があります。また、他にも使用上不具合がいくつかあるので、私はノートンなどの他のソフトに切り替えようと思っています。
話がそれてしまって失礼しました。
書込番号:386649
0点



2001/11/22 01:38(1年以上前)
ご回答有難うございます。
MacAfee VirusScanについてですが、確かにワクチンをUPできないですよね。
私が脱線して申し訳ないのですが、修正プログラムをどこからDLできるか
教えていただけますでしょうか(これも懸案事項でしたが、WINDOWS UPDATE
の方がもっと悩みの種だったもので・・・)
教えて下さいばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:386850
0点


2001/11/22 02:20(1年以上前)
たびたび場違いですみません。VSのパッチは
http://www.nai.com/japan/download/513patch.asp
でダウンロードできます。でも、いろいろ不具合があるので、今のうちに他のソフトに乗り換えたほうがいいかもしれません。L3ではNortonが採用されたのもこの辺に原因があるのかもしれませんね。
書込番号:386914
0点


2001/11/22 04:22(1年以上前)
多分もうご確認されているとは思いますが、Administrator権限を
持ったユーザーとしてログインされていますか?
書込番号:387002
0点



2001/11/22 08:39(1年以上前)
はい、Administratorでログインしております。
書込番号:387122
0点


2001/11/22 20:34(1年以上前)
Administratorでログインされているならば...おとちさんが仰る
ようにMcAfeeがいたずらしているのかもしれません。
私もL2 W2Kですのでちょっと試してみます。
因みに、各方面で悪評が高いMcAfee VirusScanですが、パッチを
当てたところ私の環境では素直に動いてくれております。
書込番号:387837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
