Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

宜しくご指南ください

2001/08/18 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 石達夫さん

リブレットかカシオペアかと、いまだに迷っています。
L1の時は、カシオペアにWin2000を入れて使おうと考えていましたが…。

Win2000は手元にあるので、選択肢としては
@L2のWin2000を素直に買う
AL1にWin2000を入れてLANカードを挿す
BカシオペアにWin2000を入れる(まだ捨てきれないでいます)

率直な賛否両論をお聞かせいただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:256802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/18 02:11(1年以上前)

Win2000は、専用に購入したOSですよね?
という突っ込みはおいておいて・・・

ドライバとの相性を考えると、
最初からWin2000がインストールしてあるマシンに、
勝るものはありません。
答えは、自ずから出てきていると思います。

書込番号:256850

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/18 02:21(1年以上前)

私なら確実に@
Aはヒンジが弱いし、不要なトラブルを避けるべき。
Bはやっぱり厳しそう

書込番号:256863

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/08/18 03:17(1年以上前)

皆様の早速のご指南に感謝です。
L2のWin2000を素直に買うのがマルですね。
WinXPモデルが出るか出ないかの時期を狙ってます。
カシオペアが激安になれば考えますが(まだ躊躇してます)。

書込番号:256915

ナイスクチコミ!0


たろう2さん

2001/08/20 13:26(1年以上前)

カシオペアはポインタがすっごく使いにくいですよ。
やっぱりL2のアキュポイントでしょ。

書込番号:259151

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/08/22 07:44(1年以上前)

そこでも悩んでいたのです…。操作性は明らかにリブが上。
カシオペアが捨てきれないのは、20Gまた30Gだからです。
実は色々考えた末、今ではデュアルブートをもくろんでいます。
Meは個人的には嫌いですが、仕事上やはりはずせません。

@L2Win2000モデル+Me+Me用ドライバを探す+HDD換装
Aカシオペア+Win2000+Win2000用ドライバを探す

@は純正ドライバがありそうですが、HDDの分のお金と手間が難。
Aは純正ドライバがないとはいえ、既に当てがあります。問題は操作性。
皆様はどう思われましたでしょうか?

書込番号:261264

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/23 16:19(1年以上前)

>@は純正ドライバがありそうですが、HDDの分のお金と手間が難。
>Aは純正ドライバがないとはいえ、既に当てがあります。問題は操作性。

@に関しては一時的な痛み。Aに関しては、使い続ける限りの痛み(笑)
私としては、
BL1+LAN+HDD+パーティションマジック(soft)
で、マルチブートだけど、独立した(どちらを起動してもCドライブとなる)
マルチブートにします。(そうすれば、どちらでも簡単に捨てられる)

投資額が気にならなければ、L2をベースにしますけど。(ヒンジ問題等解決してるらしいので)

書込番号:262829

ナイスクチコミ!0


何か?さん

2001/08/23 17:31(1年以上前)

丸数字は使わないでね。

書込番号:262886

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/08/24 08:56(1年以上前)

丸数字は不可でしたか! 申し訳ありませんでした。

独立したマルチブートというのは勉強になりました!
もっとも、さらに考えた末、仮想CD-ROMの枚数を減らせば10Gでもよいかとも思ったりしています。
一方でどうなんでしょうか、パテ切りソフトを使えば、アップグレード版の2000でもMeとデュアルにできるんでしょうか?
もう半ば諦めていますが(Meと98とを間違えていまして)。

書込番号:263623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PXE互換?

2001/08/17 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

W2K の RIS 機能を使って OS の再インストールをしたいのですが、
Libretto L2/060TN2L は PXE互換 なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:255966

ナイスクチコミ!0


返信する
まりぶさん

2001/08/23 16:31(1年以上前)

きっとこんな特殊な使い方をする人はそんなにいないでしょうから、この手の
質問は、サポートの方がいいと思います。
さすがに、こいつのLANが、PXE(Pre-Boot Execution Environment)
ネットワークカードであるかなんて、知らないでしょうし。

書込番号:262837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱い

2001/08/21 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 足首ソムリエさん

WIN2000モデルを購入しました。
使い勝手は全然問題ないんですが気になる点が1点あります。
それは本体の底がかなり熱くなる点です。
こんなもんなんですかねE?

書込番号:260837

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/21 21:50(1年以上前)

ショップに展示してある所で確認するべきでしたね。結構いろんな機種の底面を触ってみますが熱いノートありますね。

書込番号:260852

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/21 21:52(1年以上前)

もし木製机を利用の場合、スチール机に移りましょう。

書込番号:260855

ナイスクチコミ!0


見栄坊さん

2001/08/21 22:15(1年以上前)

L1ですが、熱いです。無線LANやPHSでトイレからでもインターネットへ接続できるのですが、足の上に置けないくらいに熱いです。

ところで、L2についての書き込みもかなりの数になるのに、価格一覧のページで掲示板への書き込み数が1や0のままなんだろう?L1は600台や400台の数字が表示されているのに。

書込番号:260868

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/21 22:18(1年以上前)

上を熱くすることは出来ないでしょう。
だから下を熱くする。
熱くならない設計じゃ小さく作れません。

書込番号:260872

ナイスクチコミ!0


中年オヤジさん

2001/08/21 22:47(1年以上前)

私はノートパソコンは今ので4台目ですが、全部かなり発熱してましたよ。
仕事上必要なので購入しているので、あまり詳しくは知りませんが、実用
面で問題ないレベルなら、気にしなくても良いと思いますよ。

書込番号:260914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的質問

2001/08/17 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

初歩的な質問で申し訳ありませんが、リブトッレにはCDROMが最初から
ついてませんが、この場合どうやってOSのクリーンインストールを
行うんですか?ちなみにデスクトップでLAN接続です。
返答お願いしますm(__)m

書込番号:255959

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/08/17 13:48(1年以上前)

そりゃCD-ROMを買ってクリーンインストールするのでは?普通。
(HDDにリカバリー領域をもってたのはIBMだっけ?)

HDDを取り出してデスクトップ機でなんとかするって方法もありますが・・・

書込番号:256008

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/08/17 16:52(1年以上前)

メーカーのWEBページには
「リカバリするためにはCD-ROM/RW買ってね!」と書かれてました。
「純正CD-ROM買わないと、純正FDDも買うハメになるかもよ」とも書かれてました。

*一部脚色があります。

書込番号:256153

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2001/08/21 15:01(1年以上前)

Panasonic KXL-830AN-S(最大20倍速CD−ROM)
店員に「リブレットで直接リカバリーできるCD−ROMを探している」
と言ったら、教えてくれました。
実際に試して見たところ、直接リカバリーできました。
ちなみにビックピーカンで18000円程度でした。

書込番号:260357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正CD-R/RWドライブの動作音

2001/08/19 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 SukoSukoさん

先日L2の購入時に純正CD-R/RW(PACDR002)も購入したのですが、
その動作音(アクセスしている時の回転音)が大きいのが気になります。
読み出しが最大32倍ということで動作音は当然のように大きいのが普通なのでしょうか? たしかに音楽CDを再生させている時は1倍なので静かです。
所有している方、どう思われますか?
各社のポータブルCD(CD-R/RW)ドライブの動作音(db)はカタログには
のっていないですよね。比較しているHPはありますか?

書込番号:258281

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2001/08/19 19:10(1年以上前)

SukoSukoさん今晩は、確かにうるさいです。手元にPanasonicKXL-CB10ANがありますが、こちらは静かです。でも24READですが、PACDR002を使用する時は私は、ゴムシートを引いています。お粗末様です。これから涼しくなりますので座布団かぶしちゃったら?失礼致しました。

書込番号:258382

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/08/19 22:18(1年以上前)

32倍速のポータブルならうるさくて当たり前だと思いますが…

書込番号:258564

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 22:23(1年以上前)

ジップロックはだめかな・・・?

書込番号:258574

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2001/08/21 14:57(1年以上前)

Panasonic KXL-830AN-S(20倍速CD−ROM) を購入しましたが、
動作音は小さかったです。
店員に「リブレットで直接リカバリーできるCD−ROMを探している」
と言ったら、教えてくれました。
リカバリーのみに使う人はお勧めかもしれません。
ちなみにビックピーカンで18000円程度でした。

書込番号:260352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに・・

2001/08/19 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

クチコミ投稿数:12件

今日、ビックピーカンなんば店にて、L2購入しました。
ポイント10%ついたので、実買価格¥135000でした。
現在使っているデスクトップがWindows98(富士通)で、毎日のようにフリーズするので、安定性の良いW2Kモデルにしました。使用感については、今後、報告したいと思います。

ところで、このサイトを見ている人は、やはりネット直販でPCを購入する(した)人が多いのでしょうか? ネット価格は店頭価格よりたいてい安いですよね!?
素朴な疑問です。



書込番号:258430

ナイスクチコミ!0


返信する
L3さん

2001/08/19 21:01(1年以上前)

ビックピーカンなんば店、結構安いですね。私はいつもネット直販価格を価格.com等を利用してチェックしていますが、送料とか考えるとどうなんでしょう。現在、L2(W2Kモデル)が134,000円程度ですよ。送料入れたらあんまり変わらないですよね。それにビックは愛想がいいでしょう。ついつい勝手しまいますよね。(こんな僕はお人好しかな)

書込番号:258469

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2001/08/19 22:21(1年以上前)

阪急神戸線 さん 今晩は。
わしは関東人じゃが、この価格COM常連のナニワ電機さんで購入
のだが税込・送料込で140,700円でした。

実質135,000円は消費税も計算してありますかな。
量販店の価格はほとんど149,800円(税別)
のような記憶があるのだが。
ポイントじゃが、ヨドバシカメラは税込みの10%ポイントバックですが、
ビックピーカンは本体価格の10%だったと記憶しているのだが。
老人の記憶違いがあったら失礼いたしまする。
では御免。

書込番号:258568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2001/08/19 23:29(1年以上前)

おしゃる通り、表示価格は、¥149,800(税抜)でした。
正しくは、 ポイント込み ¥134,820(税抜)
             ¥141,561(税込)
でした。日本橋でこの価格で買えるところはありませんでした(調査済み)。
ポイントですが、次に使うときには、ヨドバシのポイントは税込み価格に、ビックのポイントは税抜き価格に適用されるので、結局、同じです。
http://www.bicpkan.com/topmenu/bicpointcard.html

ナニワ電機さんの価格は、このサイトを見て知っていたのですが、配達されるより自分で持ち帰れるほうを選びました。

しかし、ビックピーカンはいいですね。ビックピーカンなんばは、今年の5月にオープンしたばかりです。ヨドバシはまだ関西にありません。近々、大阪駅北側にオープンするようですが。。

書込番号:258684

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/20 01:24(1年以上前)

重箱の隅的な書き込みですみません。

10%ポイントサービスは10%引きではありません。
直感的な説明では、10%ポイントサービスで1万円の物を10個購入すると、1万円のポイントが付き、ポイントで1個もらえます。
つまり10個の費用で11個入手できます。1÷11×100=約9.1%引きです。

10%引きだと9個の費用で10個入手できます。

せっかく気持ちよく購入したところに、このような返信すみません。
私もビックピーカンは良く使います。でも勘違いはいけません :-)

書込番号:258811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/20 01:51(1年以上前)

通販では色々問題になっている、「JB-C」でも、ピックより高かったですか?
たいてい、他店の「税抜き」価格とJB-Cの税込み価格が同じってことが多いのですが。

別に擁護するつもりは毛頭無いのですが、
直買いなら、通販のようなトラブルもないので、
在庫があるときにかぎり、利用することもあります。

私の感覚では、ピックの価格は、ポイントを除外すれば、
日本橋での平均的な価格より高いと思っています。
ポイントをどう考えるかですがね。

ちなみに、大阪駅前のヨドバシカメラは、11月のオープン予定ですよね。

書込番号:258835

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/20 02:40(1年以上前)

できてますよね、でっかいのが。
で、北側にドスパラもオープン。
TOWTOP(高いけど)も含めて、梅田が便利になるかな。

書込番号:258865

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/20 02:42(1年以上前)

あ、ソフマップを忘れてました。

書込番号:258868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L
東芝

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング