


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


ハードディスクをずーっと10Gのまま使用してきましたが、とうとういっぱいになってきました。そこで、ハードディスクの交換にふみきることにしたのですが、IBMの場合、IC25N030ATCS04とIC25N030ATDA04どちらでも使用OKなんでしょうか? 迷うことなく東芝のMK3017GAPを使えばいいのでしょうが、音がどうしても気になります。(流体軸受けにも引かれるんです)
どなたか是非お教えください。
書込番号:484793
0点

HDDはだいたいどれでも会うと思います、ただたまに当たりはずれがありますね、流体軸受けモデルは回転音は静かです。でもリブは分解が結構面倒じゃなかったかな?
書込番号:485807
0点



2002/01/22 13:14(1年以上前)
回答有り難うございます。
確かにめんどくさそうですね。
その昔、チャンドラのハードディスク交換も結構苦労しました。
色んなサイトでリブのハード交換方法詳しく紹介して頂いているので、慎重にやるつもりです。
でも、肝心のハードディスクを買わないと始まりません。
やっぱりIBMが良いのかな?
書込番号:486206
0点


2002/02/01 00:26(1年以上前)
レスです。IBMのハードディスクに無事交換完了しました。でも、リカバリデかなり苦労しました。僕のCD-RがKXL-RW31AN(USB)なので、そのままではリカバリできなかったからです。パナソニックのP3ウェブマスターサポートの方と何度もやり取りして、何とかリカバリできました。早速XPにアップグレードして使用しています。(ただし、KXL-RW31AN(USB)だとアップグレード時途中でかたまり無理でした。)
正直言って、かなりいい感じで動くのでビックリしてます。もう少し遅いかな?と予想していたんですが・・・。
IBMのハード、正解でした。純正品より早い感じです。
以上報告まで。
書込番号:506089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/02/10 0:07:33 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/09 22:00:43 |
![]() ![]() |
10 | 2002/05/03 17:17:07 |
![]() ![]() |
8 | 2002/04/26 23:03:36 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/21 0:02:59 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/21 13:44:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/13 17:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/08 23:44:28 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/06 23:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/13 19:42:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
