
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月11日 19:36 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月8日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月7日 04:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月20日 03:05 |
![]() |
0 | 10 | 2001年9月27日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月6日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


win2kで使っていますが、きちんとシャットダウンしているのにバッテリーがいつの間にかなくなるのです。
いろいろ考えたのですが、 p-in masterのカードアダプタだけを常時差し込んでいるのですが、これがやっぱり電気を食ってるのですかね?
そういえば p-in master になってから常時通電しているとか聞いたのですが・・・
0点


2001/09/08 15:20(1年以上前)
どのくらい無くなりますか?私のはそんなに感じる程ではありません。なるべくならスロットルから抜いていた方が無難かも。過去に痛いめをした人がいます。抜いておいて甘利ひどければ、見てもらうべきです。
書込番号:281712
0点



2001/09/08 22:09(1年以上前)
どのくらいかというと、終了させて閉じておき、翌日になってバッテリーのみで立ち上げようとすると全く立ち上がらない、といった感じです。時間にして10〜15時間の間があるでしょうか。
多少減ったかな?程度は感じられるのでしょうか
書込番号:282127
0点


2001/09/11 19:36(1年以上前)
それはひどいですね。もしバッテリーの方が不良でなければ、終了させていれば、かなりの日数持ちますよ。
休止状態やスタンバイでなければ、そんな事は起きないと思います。
ちなみに、P-in M@sterを差し込まない状態では、数日くらいは持つのでしょうか?
書込番号:286253
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


どうなんでしょう?直接話した日本橋のニノミヤの店員によると、
「絶対やめたほうがいい。初期不良多いし、保証書に押印しない店もある。
この業界では有名な話ですよ。」私がホントですかー!?とびっくりしてたら、「試しに価格.comで見た店で買われてみては?後悔しますよ。」と…。
まあ、大袈裟に言ってる部分もあるとは思いますが、その店員自体はいい
感じの人でした。ちなみに、そのニノミヤでのL2の価格は13万8千円でした。
0点

一部、問題ありの店があることは事実です。
ためしにいくつか店の名前をこの掲示板の検索を使って過去ログを読んでみたらいいかと思います。
どことは申しませんが、一ページで入りきらないほど評判が書いてあるところもあるし、何もでてこないところもあります。
もちろん評価の良いのも悪いのもありますから、判断はご自分で・・・
書込番号:280865
0点



2001/09/07 23:12(1年以上前)
HOT STAGEという店舗は大阪なので、送料や代引き手数料を浮かせるため
ここにしようかと思うのですが…。
過去ログでも悪い噂は特に見当たりません。
ただ、保証書に印鑑は要望がない限り押しません、とHPに書いていました。大丈夫でしょうか?
書込番号:280905
0点


2001/09/07 23:32(1年以上前)
心配なら通販はしないほうがよいと思いますが・・・・。
近くの家電店で買われたほうが何かあった際、便利かと思いますよ。
多少高い分は安心料と考えませう。
書込番号:280955
0点


2001/09/07 23:42(1年以上前)
>要望がない限り押しません
心配なら要望したらよいのではないでしょうか?
保証書とレシートがあれば保証は受けれると思いますが・・・。
書込番号:280978
0点


2001/09/08 00:16(1年以上前)
今晩は。
私も価格COMを見て通販で購入しました。
関東人ですが。大阪のナニワ電機さんです。
非常にスピーディーな取引ができました。
(注文してから手元に着くまで3日間)
保証ですが、販売店の領収書かきちんとした納品書(社印、日付が要)
があれが、保証書に販売店印が押してなくてもOKのようです。
別件ですが、最近牛さんマークのPCの販売(ジャンク品ですが)で話題になったあぷあぷの通販部門でも中古品のノートを購入しましたが、ACアダプタが
壊れていた(コネクタの接触不良)んですが、サポートに電話したらすぐ代換品を送ってくれました。(最初のものは当方で処分してくれとのこと)
気持ちのよい取引ができました。
たまたまかもしれませんが、結構通販で使えるなって感じです。
書込番号:281053
0点


2001/09/08 02:39(1年以上前)
> 保証書に印鑑は要望がない限り押しません、とHPに書いていました。大丈夫でしょうか?
業者さんも問屋より安かったら買い求めて転売するからでしょう。
書込番号:281247
0点


2001/09/08 10:33(1年以上前)
そんなこと言っていたら、[某日本橋の麗しい)の絶えないお店(笑)]の通販を利用している私はどうするの?
納品書すら来ないんだわ>見積もりのメールが納品書で、宅配便の代引きラベルが納品書なの?(笑)
でも、他所の3倍は楽しめます(謎)
今度は何買おうかな(笑)
書込番号:281482
0点


2001/09/08 10:34(1年以上前)
訂正
[某日本橋の麗しい)の絶えないお店(笑)]>[某日本橋の麗しい噂の絶えないお店(笑)]
書込番号:281483
0点



2001/09/08 20:18(1年以上前)
皆さんたくさんのレスありがとうございます。少し勇気が湧いてきました。
ネット通販で購入する事にします。チャレンジしないとなにも始まりませ
んよね。
白髪源内さん
>関東人ですが。大阪のナニワ電機さんです。
>非常にスピーディーな取引ができました。
ナニワ電機は評判いいですね。ここも視野に入れることにします。
ゆうしゅんさん
>でも、他所の3倍は楽しめます(謎)
え〜と…本当に謎なんですが、どんな楽しみがあるのでしょうか?(^^;
書込番号:281988
0点


2001/09/08 20:48(1年以上前)
例えば、
サポートは全くといって良いほど期待できない。
ちゃんと動作するのか?
等々ですね(笑)
でも、メールでの問い合わせにはすぐに回答してくれたので、憎めないんだなぁ。
書込番号:282013
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


みなさん こんにちは。
パナソニックのDVD-ROM KXL-DV10AN-Sで
CDからのブートは可能でしょうか?
また、動作状況はいかがでしょうか?
映画やLIVEを鑑賞しようと考えていますが、こま落ちはありませんか?
確認された方いらっしゃったら教えてください。
どうぞよろしくおねがいします。
0点


2001/09/07 04:51(1年以上前)
おはようございます。私のは型番なのですが、最後にSがつきませんが、32フレームOKです。問題なしです。CDぶーとはそのままでは不可、FDDからではないと私のはだめです。
音は思ったほどうるさく無いです。
書込番号:279982
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

2001/09/06 13:30(1年以上前)
通販価格に送料とか足すと同じくらいになりませんか?
書込番号:279116
0点


2001/09/06 13:32(1年以上前)
店売りだと運営上人件費やその他諸経費が余計に掛かります。ですのでネットと店舗では価格は違うショップがほとんどですね。
書込番号:279119
0点


2001/09/06 13:33(1年以上前)
それって、
普通
問題無し
だよん
書込番号:279120
0点


2001/09/06 16:31(1年以上前)
あたりまえだ
書込番号:279249
0点


2001/09/07 21:28(1年以上前)
昨日a-ampでL2買いましたが、Net価格と同じ126200円プラス消費税でした。
なにも交渉もしなかったけど、偶然だったのかな。
書込番号:280733
0点


2001/09/20 03:05(1年以上前)
気まぐれなんですわ。値段は。
書込番号:296303
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


みなさん、はじめまして。
さっそくですが、L2(Win2kモデル)にアイオーデータのUSB-MPG2TVのドライバがインストールできません。
インストール中にドライバファイルのコピー途中でいきなりブルーバック画面となりスタック。以降はリセットも効かず、AC-ADPを引っこ抜き、バッテリーも外して強制POW-OFFするしかありません。
アイオーデータのサポートに問い合わせたところ「PC本体のBIOSをUpdateしてみてください」とのこと。でもL2のBIOSはVer1.2のまま更新された様子はないし・・・。
こんな状況のかた、ほかにいらっしゃいませんか?
ちなみにブルーバック画面での表示メッセージで気になる部分は次のとおりです。
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
*** Address 80455988 base at 80400000,DateStamp 3ad7ad60-ntoskrnl.exe
解決のヒントをご存知の方、どうかお願いします。
0点

直接関係無いかもしれませんが、Librettoに Win2kでUSB製品のドライバーインストールできない という共通点があります。
[276396]カードリーダーのインストール LAY さん
[275010]スマートメディアリーダー 無印悪品 さん
書込番号:278366
0点



2001/09/05 22:09(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、即レス感謝します。
USB関連でBIOSに何かあるんでしょうか?
リカバリーして、常駐物をこれでもかと終了させても状況は変わらないんです。
東芝さんのサポートに聞くべきですかね。
書込番号:278380
0点



2001/09/06 20:24(1年以上前)
アイオーデータのサポートさんから「調査のためPCを貸して欲しい」と。
大枚25000円をどぶに捨てるよりはいいかなと、調査のためにL2+USB-MPG2を
貸し出そうかと思っています。
結果が出ましたらご報告します。
P.S
USB-MPG2TVの板を見てみましたが、なんだか、もともと「不安定現象」が
ありそうですねぇ。
書込番号:279461
0点



2001/09/07 20:32(1年以上前)
アイオーデータのサポートさんからメールがきました。
「 ご連絡いただきました症状についてですが、USBコントローラがALI社様
製のパソコンということになりますと、この製品をお使いいただくことが
出来ません。」
な、なにぃ〜!
東芝さんがおかしなコントローラを選んだのが悪いのか、
それともアイオーデータさんのドライバの対応が悪いのか、
ともかく、やられました。
みなさんもお気を付けください。
書込番号:280673
0点



2001/09/08 00:18(1年以上前)
あきらめきれずにPCカードタイプのUSBインタフェース(ユニオンブロス:UBH004)で再チャレンジ。なんとあっさりドライバのインストールができました。喜び勇んでアプリもセットアップ。さぁ、TVを見るか!
「初期化に失敗しました」
げっ、よほどL2とは相性が悪いようです。
サポートさんも返品受け付けを申し出てくれているので、ここらで返品モードです。やれやれ。
ちなみに、UBH004のUSBコントローラはOptiでした。
書込番号:281057
0点

L2に搭載されているUSBコントローラーは、
「ACER Labs Inc.」というメーカーの「ALi PCI to USB Open Host Controller」
ですが、こちらを見てみると、互換デバイスとしては認定されているみたいです。
http://www.microsoft.com/japan/hcl/results.asp
書込番号:281268
0点


2001/09/11 19:57(1年以上前)
テレビですか。
私は、L1(Win2k)で、ジャストシステムの「MegaVi TV2」で
テレビ見てます。USB接続ですが問題なしです。
ただし、同軸ケーブルつきですが・・・
(アンテナでは、つらすぎ。10mのケーブルなんで
奥さんに隠れて屋根裏で息抜きしてます。)
まぁまぁきれいに見れます。
特命リサーチなど動きの少ない番組なら問題なし。
裏でDVD見るとテレビはカクカクするし
CPUも100%使えます。(わら
書込番号:286277
0点


2001/09/16 00:23(1年以上前)
私は、NOVAC社のキャッチコンボを購入しました。
ドライバはW2K用はベータしかありませんが無事インストールでき
ました。
画面と音声がだいぶ一致しません。何方か書き込みがありましたが
動きの少ない番組はとりあえずOKです。
USB接続の場合、転送速度が遅い(USB1.1)
ので仕方が無いですね。
ごみスレッドでした。
書込番号:291368
0点


2001/09/27 18:10(1年以上前)
一言言わせていただきます。
>東芝さんがおかしなコントローラを選んだのが悪いのか、
>それともアイオーデータさんのドライバの対応が悪いのか、
>ともかく、やられました。
とおっしゃっていますけれど、現在MPEG2キャプチャーカードのほとんどは
インテル社製チップセット以外での動作は保証しておりません。
それも知らず(調べず)に悪い等と決めつけるどうかと思います。
批判はもう少し自分で情報を集めてからするものではないですか?
書込番号:305483
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


L2/w2kモデルに新たにパーティションをつくり、
Laser5 7.1(最新版)をインストールしてマルチブート
で使いたいのですが、どなたかインストールに成功された
方はいらっしゃいますか?
裏技があるようでしたら、あわせて教えて下さいマセ・・・
0点


2001/09/06 01:41(1年以上前)
裏技ではないけど、よく使われる手法として、HDDをはずしてデスクトップに接続してインストール。その後元に戻す。ただ、HDDを壊さずに取りはずす自信がないならやめた方がいいと思う。
あとは、DOSからloadlinを使ってkernelを起動してインストールとか、FTPインストール(これは鯖が必要になる。)とかとか。
書込番号:278723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
