Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて。

2002/01/21 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 ターボ66さん

ハードディスクをずーっと10Gのまま使用してきましたが、とうとういっぱいになってきました。そこで、ハードディスクの交換にふみきることにしたのですが、IBMの場合、IC25N030ATCS04とIC25N030ATDA04どちらでも使用OKなんでしょうか? 迷うことなく東芝のMK3017GAPを使えばいいのでしょうが、音がどうしても気になります。(流体軸受けにも引かれるんです)
どなたか是非お教えください。

書込番号:484793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/01/22 07:55(1年以上前)

HDDはだいたいどれでも会うと思います、ただたまに当たりはずれがありますね、流体軸受けモデルは回転音は静かです。でもリブは分解が結構面倒じゃなかったかな?

書込番号:485807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターボ66さん

2002/01/22 13:14(1年以上前)

回答有り難うございます。
確かにめんどくさそうですね。
その昔、チャンドラのハードディスク交換も結構苦労しました。
色んなサイトでリブのハード交換方法詳しく紹介して頂いているので、慎重にやるつもりです。
でも、肝心のハードディスクを買わないと始まりません。
やっぱりIBMが良いのかな?

書込番号:486206

ナイスクチコミ!0


たーぼ666さん

2002/02/01 00:26(1年以上前)

レスです。IBMのハードディスクに無事交換完了しました。でも、リカバリデかなり苦労しました。僕のCD-RがKXL-RW31AN(USB)なので、そのままではリカバリできなかったからです。パナソニックのP3ウェブマスターサポートの方と何度もやり取りして、何とかリカバリできました。早速XPにアップグレードして使用しています。(ただし、KXL-RW31AN(USB)だとアップグレード時途中でかたまり無理でした。)
正直言って、かなりいい感じで動くのでビックリしてます。もう少し遅いかな?と予想していたんですが・・・。
IBMのハード、正解でした。純正品より早い感じです。
以上報告まで。

書込番号:506089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が大きいけどこれって普通ですか?

2002/01/20 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 ほやほやさん

L2 を購入したてのほやほや、2日目の新参者です。どうかよろしくお願いします。
ACアダプタにつないで色々触り始めたばかり、と言うところなんですが、ウインウインという音が予想よりもすごく大きくて驚いています。冷却ファンの音でしょうか。
音の大きさは、私個人的には、これで長時間文章を書いたり仕事してたら頭が痛くなるなー、というレベルです。図書館や資格学校の自習室で使用してたら隣席の人から文句言われるのでは、(逆に自分なら相手に言ってしまうかも)というくらいでしょうか。
もう1台所有しているA4ノートは、通常時はこんなに音はでません。一定間隔でファンが回る時に、扇風機みたいな音が少しうるさいなーと思うくらいです。
すごく素朴な質問で申し訳ないのですが、これが普通なのか、それとも交換を申し出るべき不良なのか計りかねて、他のユーザーの皆さんにお尋ねしたく書き込みさせて頂きました。ちなみに購入は通販です。

書込番号:482106

ナイスクチコミ!0


返信する
ういーんさん

2002/01/20 15:48(1年以上前)

その音というのはキーボードの左下のほうから出ている音でしょうか?
(左下を触ると振動が感じられます?)
そうだとしたら冷却ファンです。

書込番号:482186

ナイスクチコミ!0


naka21さん

2002/01/20 17:17(1年以上前)

もしファンがうるさいと感じるならば、省電力モードにきりかえればよいのでは?L1ユーザーですが、ACアダプターだとCPUをフルに使うので、ファンがよく回ります。書き物のぐらいですと省電力モードで十分だとおもいます。

書込番号:482325

ナイスクチコミ!0


naka21さん

2002/01/20 17:57(1年以上前)

追加 東芝省電力でAC使用の場合でもカスタマイズできるのはご存知ですか?その際にファンの使用度設定を「CPU低下を優先」とCPUをlongrunにすれば、静かになります。

書込番号:482388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほやほやさん

2002/01/24 03:43(1年以上前)

色々アドヴァイスを頂いていたのに、ここに来れなくてすみませんでした。
皆さん、どうもありがとうございます。

音は画面に向かってキーボードの右手側、電源ケーブルを差し込む所
辺りから出ています。 仰る部分、左側からではないようです。左側
にはPCカード挿込みスロットがあって、その横に開いている穴が通風
孔かと思いますが、この付近からは音は鳴っていません。触っても振
動は感じられないです。 ファンではないのでしょうか。

また、設定を省電力にしてみても音は止まらないです。
バッテリー駆動にしてしばらく放置しておくと音が止まりました。
お、やった、この状態がいいや、と一瞬よろこんで、開いていた
メモ帳上に文字を打ち込んで変換した瞬間、また鳴り出しました。

やっぱり不良なのかな? 残念で面倒ですが、ショップはちゃんと
対応してくれるかな・・・。

書込番号:489675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほやほやさん

2002/01/24 04:47(1年以上前)

さっき、ファンが回りました。通風孔から風が出ました。
全然ちがう音でした。 
もう、これは初期不良の欠陥品だと思います。悲しい。
ショップと連絡を取ってみます。 
どうも有難うございました

書込番号:489699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YAMAHA UX256

2002/01/16 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 悩んでる兵庫県民さん

どなたかYAMAHAのUX256を
このリブレットで使用している人はいませんか?

実は購入して接続したんですが
起動時に ブルーの画面で stopと表示して止まってしまいます。
サポートに電話したら『crusoeだと動作しないかも』って言われてしまいました。
ほんとにcrusoeだとUSBの機器が動作しない、なんて事があるんでしょうか?

ちなみにUSBのチップセットは対応しています。

書込番号:474968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリ 頻出ですが何卒ご教授を

2002/01/15 02:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 ヘイゲンさん

L2 の購入希望者です。 はじめまして。
リブレットに惚れたのと、価格面での魅力で、購入欲ウズウズなんですが、
リカバリに関して、過去ログでもたくさんの情報・お悩みがあるように、
リカバリの為だけに、CDドライブやらFDドライブ、購入してられないな、と。

さて、そこで質問なんですが、以下のようなリカバリは可能でしょうか?
(本来のリカバリではなく、邪道外道な方法です。)

デスクトップとネットワークで接続、デスクトップのCDドライブから、
リブのOSがWin2000のままの状態から、リブレット添付のリカバリCD
ではなく、別途所有の Win2000 の CDで Win2000 をクリーン再インスト。(本来は違法??。。。ひとまず目をつぶっていただいて ) 
その後、リブレット添付のリカバリCDを上書きインストール。
(そんなこと、できるのかな? そもそも。) 
これで、ほぼクリーンな状態にリカバリできませんか? 

こんなの、初心者のタワゴトですか?
ご教授、お待ちしております。

書込番号:473659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/15 03:05(1年以上前)

リカバリCDは特殊な方法で圧縮されているためにOSの上にうわがきしたりすることはできません

書込番号:473673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘイゲンさん

2002/01/15 03:20(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。感謝です。
やはり たわごと でしたか・・・

リブレットに惚れて、価格面での魅力でも、未練はあるんですが、
トータルコストで行くと、ドライブ標準添付の機種が
いいのかなあ、と思ってしまいます。 悩む・・・。

書込番号:473686

ナイスクチコミ!0


taroh3さん

2002/01/16 00:28(1年以上前)

最低限USB-FDが必要です。
標準リカバリー起動ディスク(FD)を作成し、
その中にDOS-LANのドライバーと
クライアントソフトを組み込み、他PCに接続してCD-ドライブから
インストールを行います。
私は、この方法でリカバリーに成功しました。
他に考えられる方法は全てといってよいほど試しましたが、
XPへのアップグレードまでできるのはこれしかありませんでした。

書込番号:474066

ナイスクチコミ!0


新L2ユーザーさん

2002/01/16 01:02(1年以上前)

こんばんは 横はいりすいません
私 本日L2ユーザーに なったのですが
リブート可能なCDを探して おりまして
Panasonic製 KXL-RW30AN
で いけると思ったら L1しか だめと聞きまして(純正しかだめ?)
残念な 気分だったのですが
USBのFDD購入すれば リカバリー 可能なんですか?
教えてください。


USB-FD

書込番号:474132

ナイスクチコミ!0


なお13さん

2002/01/24 19:31(1年以上前)

DOS-LANのドライバーとクライアントソフトを組み込み、他PCに接続してCD-ドライブから
インストールを行う方法を教えてください

書込番号:490574

ナイスクチコミ!0


Aquablueさん

2002/01/28 18:43(1年以上前)

>新L2ユーザー さん
先日秋葉のSofmapでLibrettoのCDドライブで純正以外の対応製品を聞いてみたらPanaのKXL-8xxシリーズの803と830なら大丈夫のはずといわれました。
ToshibaのCDドライブは今までPanaのOEMだったそうで、830までは同じ仕様だったそうです。実際に試していませんが、お店の人の話し振りでは結構確かのようです。どちらかというと803が純正品と同じと考えてよいでしょうと言ってましたよ。

書込番号:498860

ナイスクチコミ!0


龍神丸さん

2002/02/01 02:17(1年以上前)

私は、PanasonicのKXL-830ANを使って実際リカバリーしました。
全く問題なくCDブートしてくれました。
ちょっと不安でしたが結果オーライって感じでしたよ。

書込番号:506347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次はこんなリブレットが欲しい!

2002/01/11 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 がんばれToshibaさん

L2ユーザーです。ノートパソコン3代目にしてはじめてドライブなしのに挑戦したのですが、まだシステム再インストールという試練を超えていないとはいえ、「まったく問題なし!」です。持ち歩きも軽いし、何よりもスマート。
購入時はソニーC1と迷ったのですが、画面の大きさでリブの方が勝っていたのでこちらにしました。ほかにもUSBが2つ、LANポート内蔵というのも魅力で、期待どうり有効活用してます。

で。
次のバージョンでは、
・USB2×2
・Bluetooth内蔵
・CFカードスロット
・「CAPS LOCK」ランプ
を希望します。(誰に?笑)

先日、Bluetooth搭載のユビキュタスヘッドセットというのが発表されてましたが、奇しくもLibrettoと同じメーカーですよね。ガンバレー

以上、意味のない戯言でした。

書込番号:466967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

L2の購入を考えているのですが、搭載ソフトについて教えてください。

L2/060TN2L に搭載されているWIN2000Service Pack 2 には
WORDやEXCELが含まれているのでしょうか。
それともOFFICEを別にインストールする必要があるのでしょうか。
マイクロソフト社のサイトを見ましたが、よく分かりませんでした。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:441308

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/26 17:33(1年以上前)

なんでやねん。と、思わずつっこみたくなる。OFFICE2000とは別ものです。

書込番号:441315

ナイスクチコミ!0


らびめろさん

2001/12/26 18:48(1年以上前)

ほんとに突っ込みいれたくなりますね。

"Service Pack"というのはバグやセキュリティホールを修正するための「修正プログラム集」のことです。
"Windows2000 Service Pack 2"とあれば、「Windows2000修正プログラム第二弾」ということです。
"Service Pack 2"は"SP2"と略されることがあります。

このあたりを理解していないということは、貴方のPCはウィルスに感染する危険性がかなり大きいので、
Officeソフトより先に、アンチウィルスソフトを導入することを強くお勧めいたします。

書込番号:441405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L
東芝

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング