
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月14日 08:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月12日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月7日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月1日 18:43 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月1日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


2001/12/06 16:42(1年以上前)
すいません入力漏れです
CD-RW→CD-RWドライブ
書込番号:410160
0点


2001/12/06 21:15(1年以上前)
そのUSBドライバをFDに入れて、
ブートの時点でインストールできれば可能かと。
でもそれが出来るものは大概箱の表にでかでかと
「USBブート」とか書いてあります。
ないと難しいでしょう。
書込番号:410533
0点



2001/12/07 00:03(1年以上前)
箱というのはRWドライブの箱の事でしょうか?
明日箱を見に行ってきます。
書込番号:410847
0点



2001/12/07 16:23(1年以上前)
対応OS:Win Me/98/2000(OS再セットアップ可能)
*Win 2000ではWinCDR6のシステムバックアップ機能による再セットアップのみ可能
↑のようになっているのですが、どうでしょうか?
書込番号:411754
0点

CD−RWドライブの機種名を書きましょう!
書込番号:412084
0点



2001/12/08 08:47(1年以上前)
すみません。
メルコのCDRW-J1210USB
です。
書込番号:412875
0点


2001/12/14 08:01(1年以上前)
私のは「I-O DATA CRWP-i8J/USB」なんですよー
「USBブート」とかないみたい
(どこに書いてるかわかんなかったです)
教えてください
書込番号:422952
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


以前、CE機では満足できなかったのですが、
この商品でも少し迷ってます。
購入アドバイスをお願いします。
■用途は外出時
■外付けCD-Rも欲しい
■軽さも必要
でこの機種はどうですか?
また他に同じ位の価格で
おすすめありますか?
0点


2001/12/12 23:37(1年以上前)
うめきちさん、はじめまして。
> 以前、CE機では満足できなかったのですが、
私も以前CE機(モバイルギアII MC-R500)を使っていて、最近L2を購入しました。
うめきちさんはCE機のどこに満足できなかったのでしょうか?
私の場合は一太郎をはじめとする世間一般のソフトが使えないこと、
Pocket ExcelとExcel 2000の落差が大きいこと、
等々でした。
それでL2を購入したのですが、若干後悔気味です。
まず第1に動作の鈍さで、電源オンですぐに使えるCE機と違って、
電源オンから起動まで約2分、HDDのアクセスランプは4分たっても点滅しています。
各種ソフト使用中も反応の鈍さにイライラ感がつのります。
たとえば起動後最初にOUTLOOK EXPRESSをクリックしてから画面が現れるまでに10秒以上、
使えるようになるのに40秒かかります。
(CPUは省電力、電源設定ロングライフの場合)
それからバッテリー駆動時間もカタログでは4時間ですが、
能力を最高に発揮させようとすれば2時間持たないし、
4時間持たせようとして省電力設定を目一杯低くしてしまえば、
上に書いたように反応が鈍くなってしまい、
結局4時間分の仕事量はこなせないのではないかという気がします。
WIN2000ではDoCoMoの携帯用PCカードMOBAILE DATA CARD 96Pが使えないのも計算外。
さらにP-in m@sterとも相性が悪いらしく、少しでも電波が弱いと使えません。
モバイルギアと比べていいところは、やはり一般的なソフトが使える点です。
それと、モバギでは窓を背にするとディスプレイが見づらかったのですが、
L3では輝度を明るくすれば使えます(当然、駆動時間はさらに短くなりますが)。
> ■用途は外出時
ということで上を参考にしてください。
> ■外付けCD-Rも欲しい
USBは二つありますが、PCカードスロットは一つなのでUSB接続が、
かつ再インストールを考えると純正がいいのでしょうが、高くなりますね。
> ■軽さも必要
モバギより250グラム重いのですが、薄いせいか体感的には差はありません。
ということで参考になりましたでしょうか。
> また他に同じ位の価格で
> おすすめありますか?
これは私も知りたいところですね。
書込番号:420768
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


ネットワークインストールを試みている者です。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
を参考にやっているのですが、Workgroup Connectionで
L2内蔵のインテルLANアダプタのドライバーがインストールされません。
ドライバーは
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/24659.htm
から持って来て、8255x系のをいくつか試してみました。
過去ログを検索しましたが、ネットワークインストールの話は出ているものの
実際に試したという話題はなかったので、質問させて頂きます。
ネットワークインストールを行ったという方はいらっしゃいますか?
0点


2001/12/07 00:39(1年以上前)
私もいろいろ探していたのですが、FDから起動してデスクトップの
CD−ROMへアクセスできました。
下記に親切丁寧な説明があります。(感謝)
http://www2k.novel.ac/~yaji/dosnet/index.htm
書込番号:410932
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


先日、富士通のLOOKSのT7が発売されました。T5(前モデル)ではDVDのコマ落ちが見られましたが、新モデル(T7)では改善されています。これは「CPUがTM5600 633MHzにUPした事による」と聞きました。今、NEC・MXかL2を購入すべきか、若しくはもう少し待つべきか、迷ってます。そこで、L1はDVDソフトをコマ落ちなしに鑑賞できるんでしょうか?使用経験の有る方、是非教えてください。ちなみにDVDドライブは持ってますので、重いLOOKSの購入は考えていません。
0点


2001/08/20 17:01(1年以上前)
持っているなら、何故見ないのですか。少し変ですね?32フレーム問題なくOKですけれど。この後のレス誰も書き込まないと思うと寂しいですね。トホホ
書込番号:259294
0点



2001/08/20 22:16(1年以上前)
少し説明不足だったかもしれませんが、今、持っているDynabookSSではパワーDVDのソフトが動きません。そこで買い替えを検討しています。でも回答ありがとうございます。これで安心して購入できます。
書込番号:259609
0点


2001/12/01 18:43(1年以上前)
少しではなく、完全に飛ばし過ぎですな。
書込番号:401920
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


はじめまして。L2/060TN2Lを買ったのですが、純正のCD-RWは高いのでもっと安いものがないかなぁ、ついでにDVDも見れたら良いなぁと探しているところです。もちろんリカバリのためにCDブートできなければいけないのですが、そういった製品をご存知の方はいらっしゃいませんか。実はかなりDVDが欲しいんです。CD-RWはすでに持っているので同じものに投資する気になれなくて。でもリカバリの時にCDは必要だし。DVD付のものが無ければあきらめて、こちらの書き込みにあったKXL-830AN-Sを障害時のために用意しておこうと思っていますが。。。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/09/21 08:08(1年以上前)
(掲示する欄を間違えてしまいました。すみません)
自分も先日来探していまして、見つけました!パナソニックのCB−10ANだったと思いますが、それです。インターフェイスはPCカードですので、L2でも使用可能かと思います。またリカバリにも対応しているとマニュアル記載もありました。OSの対応も大丈夫です。
価格comによれば新品で31500円程度でしょう。自分の場合はyahooオークションで若干安く購入しました。
書込番号:297657
0点


2001/09/21 10:15(1年以上前)
それってWin2に対応してましたっけ、リカバリーの時?
書込番号:297703
0点



2001/09/23 01:38(1年以上前)
ありがとうございます!早速購入したいと思います。
けろけろ1さんの言う「Win2」ってWindows2000の意味ですか?ちょっと気になりますが、私の場合OSはWinMEなので関係ない話ということで問題無いと思って良いでしょうか?
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:299719
0点


2001/09/24 00:55(1年以上前)
>>299719
関係無いの?
XPはNTカーネルだよ
書込番号:300875
0点


2001/10/02 14:47(1年以上前)
皆様、はじめまして。
パナソニックのサポートに直接問い合わせたところ、L2にWin2kでも
CDブート可能とのことです。また、
http://faq.pcc.panasonic.co.jp/recover/cdslct.htm
という所に情報があると教えていただきました。ここで、L1で可と
なっているものはL2でも可とのことです。
同じようなことで悩んでいる方が多いようなのでご参照ください。
私はこの情報を元にWin2kのL2と KXL-CB10ANを注文しました。
KXL-CB10ANは品薄でかなり納期がかかる(半月といわれた)ようですが、
また手に入りましたらやってみて報告します。また、何か問題が
起きましたら相談にきますので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:311256
0点



2001/10/05 00:33(1年以上前)
その後、やっぱり気になったので調べましたが、いとてつさんのおっしゃる通り大丈夫なようですね。念のために述べますが、リカバリCDは必須との事でした。
それにしても、本当に全く同じ事を質問する方が多いですね。
もし履歴を読んでもわからないような時は、その点も含めて質問した方が、レス下さる方ももっと噛み砕いてわかりやすく説明して下さいますよね。
お互いにネチケットに気をつけましょう。
書込番号:314608
0点


2001/11/03 21:33(1年以上前)
リカバリにはWinMEもWin2000も関係ないよ。
書込番号:357606
0点


2001/12/01 18:29(1年以上前)
本当にその通りです・・・
知ったフリしてミスリードするのは良くないな・・・
書込番号:401897
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L


9月にL2(TN2L)を購入。すぐに東芝のWinXPアップグレードサービスを申し込み11月16日のWinXP発売からずっと待ち続けているのですが未だに発送されてきません。東芝ホームページによると11月下旬から発送と書かれているのですがもう手に入れた人はいるのでしょうか?
0点


2001/11/26 20:27(1年以上前)
はい。
書込番号:394376
0点


2001/11/29 12:34(1年以上前)
maron-k さん
WinXPの動作はスムーズですか?
メモリは当然増設されたと思いますが、256では厳しいといった記事もみかけますが、どうでしょうか?
書込番号:398456
0点


2001/11/30 22:36(1年以上前)
XPは結構スキンを使いいろんな部分で重さがありますので
軽さを求めるなら、無理にXPにする必要性は全くありませんね。
いらん事だったらすいませんw
書込番号:400671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
