Libretto L2/060TNML PAL2060TNML のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLを新規書き込みLibretto L2/060TNML PAL2060TNMLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win98Meモデルと2Kモデル

2001/11/20 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 itokensanさん

既出かもしれませんが、このモデルを買うか、
Win2Kモデルにするか考えています。
どちらもまっさらインストールした場合、相互にWin98<->Win2Kは可能なのでしょうか?(付属のユーティリティ、ドライバ類はどうなるのでしょう?)
可能ならば98SEを入れたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:384875

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2001/11/21 00:51(1年以上前)

L1/L2/L3とも、内蔵デバイスのWin98ドライバがないものも
あったはずです。それと、PCカードのホットプラグが
確かできなかったはず。

書込番号:385166

ナイスクチコミ!0


スレ主 itokensanさん

2001/11/25 16:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。過去ログをよくよく見たところ
Meと2000のデュアルブートはネットワークインストールで可能のようでした。
では、L2の2Kモデルを購入してからのMe(SE)とのデュアルブートは
ネットワークインストールで可能なのでしょうか?
出来るなら純正CD-ROMドライブは高いので購入したくない物で・・
宜しくお願いします。

書込番号:392452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの設定

2001/11/16 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 kakueikoさん

ちょっと大変です。
昨日、L2060TNMLを買って、すぐW2Kにグレープアップしました。
とても順調ですが、確認してみる。キーボードが標準101になってしまいました。どうやって、109にもどしますか?
教えてほしいです。

書込番号:378291

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/11/16 22:18(1年以上前)

既出ですね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

書込番号:378315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

KXL-810ANでOSの再インストールは?

2001/11/16 08:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 キミエさん

みなさま。初心者の私を助けてください。
パソコンに詳しい友人が、「KXL-810AN」があるからOSの再インストールを...
と進めてくれています。
でも、友人は遠くにいるので行ったはいいけど、できるかどうか不安です。
それで、ここの掲示板を色々みたのですが、「KXL-810AN」に対する
コメントがなくてチョット不安になっています。
「KXL-808AN」や「KXL-830AN」と同じように "C" 押しながらの起動で、
ブートドライブ(?)として使えるのでしょうか?
間違った表現があるかもしれません。無知でごめんなさい。

書込番号:377427

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/11/16 10:40(1年以上前)

「KXL-810AN」??
外付けCDドライブか何か?

書込番号:377526

ナイスクチコミ!0


おしえて!さん

2001/11/16 12:08(1年以上前)

添付のリカバリーCDからの再インストールは問題なくできますよ。
W2Kのクリーンインストールはちょっとてこずりましたが、
「KXL-808AN」だけでできました。
がんばってください。

書込番号:377635

ナイスクチコミ!0


KimiKimiさん

2001/11/16 12:25(1年以上前)

http://www.osk.3web.ne.jp/~westvill/pc/e_kxl810.html
これですね。
KXL-808ANの上位機種かな?

書込番号:377656

ナイスクチコミ!0


KimiKimiさん

2001/11/16 13:04(1年以上前)

http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/20cdrom/kxl810an_mn/index.html
これがメーカの情報ですね。
私にはよくわかりませんが、「KXL-808AN」と「KXL-830AN」の中間の機種のようですが...詳しくわかる方の意見をききたいです。

書込番号:377688

ナイスクチコミ!0


Aki_Akiさん

2001/11/16 13:49(1年以上前)

KXL-810は”C"を押してのブートには対応してませんよ。Windowsの起動ディスクを編集して、認識させるようにしないと駄目ですね。でも、810はSCSIなので、僕は汎用のSCSIカード(ADPTECのもの)で使用しています。そうすればWindows2000の起動デスクで何もしないで認識してくれますし、最近のLinuxのインストールにも使えますよ。

書込番号:377751

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2001/11/19 13:01(1年以上前)

基本的に、東芝のPCカードCD−ROMはパナソニックのOEM品です
よって、“C”の押下と同時の電源起動で認識してくれるものがあります
ちなみに、SCSIの場合、先に緊急リカバリ用FDを作っておくとSCSIのドライバがあれば接続可能になるそうです
申し訳ないですが、取扱説明書をご一読ください
また、FDドライブがないとダメな手です…

書込番号:382610

ナイスクチコミ!0


Makochyさん

2001/11/21 22:13(1年以上前)

多分、そのままでの対応は出来ないと思います。ただ、
http://www.dynabook.com/assistpc/techkobo/index_j.htm
で、リカバリCD起動ディスクなるものを売ってくれる可能性はあります。
本来は再インストールに対応していない他社製CD−ROMで、再インストールが出来るようにする2枚組みのFDです。
私も、810ANを持っていて、SS3010を再インストールしようとして、あっちこっち調べていてこれにたどり着きました。
一度聞いてみては如何でしょうか?

書込番号:386431

ナイスクチコミ!0


LPGさん

2001/12/10 04:07(1年以上前)

私はリブのHDD自作機につないで、リブのリカバリーCDから起動したら、
なぜかあリカバリできちゃた。 ばらせばうまくいくかも

書込番号:416102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

melcoの256Mメモリー

2001/11/09 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

メルコがmicroDIMMの256Mを出すそうですが、その中でリブL1系統も動作確認してるって言うことを見たんですけど、メーカーは増設はMAX128Mって謡ってるじゃないですか?
そこで、質問。チップセット側から見てMAX搭載可能メモリってどれだけなんでしょ?

書込番号:366378

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅーさん

2001/11/10 02:48(1年以上前)

メーカー側のうたっているのは保証の範囲 <最大256MB
メルコでは実際に搭載して確認を取ったらしいけどどうだろう・・・

噂では512MBまでいけるらしい。<根拠無し

書込番号:367700

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentoさん

2001/11/10 13:02(1年以上前)

>噂では512MBまでいけるらしい。<根拠無し

ってえことは、やっぱりチップセット的には対応してるってことなんですかねえ??

書込番号:368171

ナイスクチコミ!0


samurai01さん

2002/02/02 03:52(1年以上前)

うーん、ちょっとここでは簡単にはお答えできないですが、LibはALiのチップセットを使用しています。もしこのチップセットが512MBまで対応しているなら、動作しますし、256MBならそこまでしか動作しません。でも、予想ではもし512MBに対応していないなら、そのようなメモリを挿した場合にBIOSがエラーを出すと思います。エラーを出さないのであれば、使えるということではないでしょうかね??

書込番号:508442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルブートについて

2001/11/08 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 終え村さん

はじめましてこんにちは〜
少し質問よろしいでしょうか、過去ログを見させていただいていたのですが、
デュアルにするさいMEと2000と行ける感じとわかりました。
そこで、もうすぐ、L3が発売されますが、2000の状態からMEは、インストール可能なのでしょうか?どうしても、MEか98系でしかうごかないソフトを
はしらせたいので、情報お待ちしています。ドライバー関係もどうなのかと疑問が色々なのですよろしくお願いします。もう一つ質問ですが、ハードディスク L3がATA66に対応従来のものは33ですよねこれって、本体が、対応してないのかハードディスクがただ単に33のものが、つけられているのかどっちなのでしょう?33と66って結構さがありますよね(¨;)ハードディスクの方だけの違いなら自分でのせかえたほうがいいかなーって思ったのです。
長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:365774

ナイスクチコミ!0


返信する
M197さん

2001/11/08 23:08(1年以上前)

私なら・・・・
@動かないソフトを諦める。
AXPを入れて、Win9X互換機能に賭ける

まあ、デスクトップならともかくノートでヂュアルブートは
しなくていいっしょってことで。

書込番号:365812

ナイスクチコミ!0


スレ主 終え村さん

2001/11/09 00:01(1年以上前)

速攻返事どうもです(^^)
@動かないソフトを諦める。
うぅっそんな(ToT)ウルルン
AXPを入れて、Win9X互換機能に賭ける
動かなかったです(¨;)

ちなみに、動作させたかったのは、PSエミュのVGS
epsxeとかは、動くらしいのですが、「ジオンの系譜」が、きっちり動かせないと私的には、ダメなので(¨;)(笑)
ME入ってるのかって2000いれるのが、安定性と私の欲をみたしてくれそうかなぁ〜うーむ 十万ちょいですしねーうーむ

書込番号:365903

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2001/11/09 00:31(1年以上前)

Bシステムコマンダーをインストールする(汗)
CPCにHDDケースを取り付けてHDDの換装でOSを別々に起動

OSを選択して起動できるならば安くすみますが、
それが駄目なら別々のOSを別々のHDDに搭載して
HDDケースで換装できるようにするしかないですね。
もっともこれがかなり高くついてしまうのですが、
後からと色々と便利だったりするかも。

書込番号:365951

ナイスクチコミ!0


スレ主 終え村さん

2001/11/09 00:50(1年以上前)

おおっわかりやすい感じに回答どうもです(^^)
Bシステムコマンダーをインストールする(汗)
なるほど、それならば、大概のOSは、いれれそうですね
MEだったら、ウインドウズ上から2000いれてデュアル可能でした
(デスクトップで、やってみました)
「2000のウインドウズ上からMEもしくは、98系のインストール」は
可能なのでしょうか?、フォーマット形式の違いで無理なのでしょうか?
ここが気になるところです。ご存じでしたら、情報よろしくお願いします。
CPCにHDDケースを取り付けてHDDの換装でOSを別々に起動
おおっそれはなんだかお金が、かかりすぎぽぃですね(¨;)
でも、ワイルドぽさは高そうでも、交換がめんどくさそうです(弱)

書込番号:365979

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2001/11/09 01:26(1年以上前)

2000上からMEや98系のインストールですか?
質問が良くわからないのですが2000の起動中に
インストールするということですか?
さすがに2000をいじった経験が浅いのでなんとも。
パソコンを立ち上げてスタートアップディスクを入れ、
別のディレクトリーとしてインストールできないんですかね。
フォーマット形式が違うのならば
システムコマンダー等がてっとりばやいような気がしますが駄目ですか?

書込番号:366039

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/11/09 01:50(1年以上前)

>>365979
W2KにMeをいれるのは難しいようなことを聞いたことある。
<試してないので未確認

W2K環境にシステムコマンダーを入れるなら気をつけた方が良いよ。
僕はパーティションコマンダーを買ったけど、W2K環境はノーサポートだよ。
インストールは可能だけど、パーティションコマンダーの起動は、起動用FD
からしか出来ない。<別に構わないんだけどね

とにかくよく調べること。

書込番号:366077

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2001/11/09 08:13(1年以上前)

まず、HDDはIDEコントローラがATA33までしか対応でないので何が乗っていてもスピードは大差ありません。あと、2000モデルはHDDの中がNTFS1パーティションだと思うので、であればパーティションの切り直しが発生します。とすると一度HDDを初期化してMe→2000の順番でインストールすればご要望はミタされるのでは?

書込番号:366290

ナイスクチコミ!0


スレ主 終え村さん

2001/11/10 11:38(1年以上前)

みなさん返事どうもですm(__)mこんなに沢山返事がいただけて嬉しいです。
とりあえず、自分の環境で2000からMEインストールしようとしたら、
16ビットアプリケーションのため実行できず・・・Dosから入れてくれみたいなことをと言われました。Dos試そうにもすでにデュアル状態なので、試すのを見送りました。とりあえず私の結論としてはシステムコマンダーか一度HDDを初期化してMe→2000の順番でインストールというところで、落ち着きたいと思います(^^)も一つ疑問がわいたので質問させていただきますFDから
起動用FDを起動させるとして、スカジーにつないだCDドライブ等は、認識してくれるのでしょうか?認識してくれたらFDドライブ買うだけですみそうなので(¨;)こちらの情報もよろしければお願いします。

書込番号:368070

ナイスクチコミ!0


の2さん

2001/11/17 10:57(1年以上前)

起動FDのconfig.sysにCDドライブのドライバを
加えてやれば大丈夫だと思いますが

書込番号:379029

ナイスクチコミ!0


スレ主 終え村さん

2001/11/17 22:31(1年以上前)

ドライバーが入っていたら大丈夫ってことですね(^^)
わかりましたありがとぅです。
所で、L2、L3でエミュのGBアドバンスのvbaは遊べる程度に動きますでしょうか?遊んでる人と書いたら感想聞かせてもらいたいです。どうもGBアドバンス遊んでるって人の記事みたことないのでどうでしょう〜値段がこなれてきたL2も捨てがたいしうーむどっちにしようか(¨;)

書込番号:379829

ナイスクチコミ!0


LPGさん

2001/12/10 04:15(1年以上前)

VMWEAR使えば楽勝だけどなあ。たしかWindowz版もあるよね。

書込番号:416104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

非純正FDドライブでの起動…

2001/11/04 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

どなたか、純正でないFDドライブでブートをされた方おられますか?それから純正FDドライブに関してですが、ブートのために本体のBIOSに細工してあるのでしょうか?それとも、ドライブ側のファームに何かの書き込みでもあるのでしょうか?前者のケースなら、社外のUSBドライブでもブートは可能かと思うんですが。要は純正が高いので、他ので済ませたいというのが狙いなんですが、利害関係にかかわる人たちは全部教えてくれないみたいだし…。どなたがご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:358420

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/04 10:21(1年以上前)

マルチスレッドになっていますよ!
下の人にも言ったのですが、管理人さんに削除してもらって!

書込番号:358432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLを新規書き込みLibretto L2/060TNML PAL2060TNMLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML
東芝

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング