
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2の購入を検討しています。が、カシオペア206VLと迷ってます。リブレットはハードディスクは増設可能なのでしょうか。カシオペアの30GBに比べるとやっぱり見劣りするんですけど・・・。
0点


2001/10/10 13:03(1年以上前)
載せ替えの話なのでわ?きこり師匠。(とつっこむ)
書込番号:322445
0点


2001/10/10 22:43(1年以上前)
ヤフオクで30000円くらいでやってくれるところあるよ、あやしいけど
書込番号:323175
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2/060TNMLを先週買って、win2000にしょうと思ったのですが。fdiskでパーテーション分けしてから、なんて思ったのが失敗!リカバリーすら出来なくなってしまいました。KXL840AN(USB)でブート出来ないんです。まだ、何もしてないのに・・・。
0点

もともとブートの出来ない、対応していない機種ならブートをすることは出来ないはずですが、確認されてから、かわなかったのですか?
書込番号:320464
0点



2001/10/09 01:22(1年以上前)
返答ありがとうございます。会社で購入した際、東芝の方が大丈夫だと・・。
それで、FDD含めまとめて買いました。
書込番号:320473
0点


2001/10/09 23:53(1年以上前)
結論から言うと、それは正しい状況です。
東芝がリカバリーCD-ROMからBoot可能としているのは、東芝がLibrettoL1
の周辺機器として発売している機種のみです。KXL840AN(USB)はPanasonic
製ですよね?それであればリカバリーできないのが当たり前。しかしたま
たま同じPanasonicのKXL830AN(PC Card)ではBootできました。
この手の情報はNなAおOさんが書かれているとおり、調べれば分かります。
調べる手間が惜しければメーカーがサポートしているものを買いましょう。
少し手間をかけることで安くすませたいのであれば、それなりに手間を
かけましょう。
この場合サポートセンターに相談するか、純正のドライブを買うか、
調べて他のメーカーのCD-ROMドライブを買うかのどれかでしょうね。
書込番号:321833
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2を買おうと思っています。しかし、私はWordをよく使うのですが
Officeを搭載していないようなので迷っています。L2でワープロを使われている方はどうされているのでしょうか?教えてください。
0点


2001/10/07 21:51(1年以上前)
Wordを単体で買うってのじゃダメなの?(謎
大体\16000位で買えると思うよん。
あと、フリーの文書作成ソフトを使うって手も有り。
(Wordより使い勝手が悪いかもしんないけど)
書込番号:318360
0点



2001/10/07 22:23(1年以上前)
ThinkFreeOfficeは初めて知りました。情報ありがとうございます。皆さんのご意見を参考にさせていただきます!本当にありがとうございました。
書込番号:318413
0点


2001/10/09 05:52(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


Meはホームエディション、2kはプロフェッショナルにそれぞれアップグレードされるのでしょうか?
Librettoは縦が狭いというご指摘がありましたが、
上も下も自動的に隠すにして、なおかつ全画面表示にすると、
狭さは克服できると思います。(使用目的にもよりますが・・・)
以前質問していた東芝純正カード一体型FDはサポートに問い合わせましたがどうも使えないようです。(はっきりしないサポートでしたトホホ・・・)
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


この機種を買って
新たにwin2000を際インストールする際
ドライバ等はうまく集められますでしょうか?
(インターネット等から)
導入された方よろしくおねがいします
ハード的には2000プリインストールモデルとまったく同じ?なので
OKだとは思いますが
0点

なるべく過去ログ読むように心がけましょうね、検索すればたくさん出ます。ドライバ類はHDDにも入ってるそうです。どこにあるかは知りませんが
書込番号:309124
0点


2001/09/30 22:05(1年以上前)
blueblue\さん今晩は、大丈夫です。Win2kドライバー全て最初から持っています。プログラムファイルの中にWin2000として在りますし、TOSHIBAのサイトからもダウンロードできます。TOSHIBAさんは優しいです。
書込番号:309229
0点


2001/10/01 05:35(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
超初歩的な質問ですが
Meプレインストール版と2000プリインストール版では
ハードウエア的には100%同じなんですよね?
カタログみても細かいところまではわかりませんので。
ME版のリカバリCD内に WIN2000用のドライバが
すべて揃っているのですね?
後 東芝独自のハードウエア関連ツール 「東芝省電力、HWセットアップ
HW診断等、、のツールも問題なく2000上に導入できましたか?
宜しくお願い致します。
Me版の方が1万円も安いので(^O^);;;
書込番号:309663
0点


2001/10/01 22:26(1年以上前)
上記ツール全て問題なく動きます。
書込番号:310442
0点


2001/10/04 17:24(1年以上前)
同じくwin2000をインストールしたいのですが、
ブートしてそのままクリーンインストールできるCD-ROMドライブについて
教えてもらえないでしょうか?
CD-Rドライブは高いのでできるだけ避けたいです。
書込番号:314026
0点


2001/10/05 07:39(1年以上前)
秋葉原TZONEで
Panasonic 20AN CD-ROM だったか
BOOT可能としてセット販売してたような?
型番は 確認してね
CD-RWでBOOT可能はないですかねえ
書込番号:314865
0点


2001/10/05 10:47(1年以上前)
ありがとうございます。
KXL830ANとは別物ですよね。
書込番号:315003
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2/060TNMLを買って、他の質問者の方々同様にWin2kへのアップグレードを考えています。
そこで、ここの板のログとダイナブックのHPをさまよって色々と読み漁ってきました。
と、ここでふと疑問に思ったのですが、L1用のWin2kへのアップグレードツールとして、BIOSがありまして…これのバージョンが1.40。
今さっき私のL2のBIOSのバージョンをチェックしたところ1.20
L1のBIOSのDLコーナーの解説では「Win2kに対応したBIOSです」っとありますが、L2に初期装備されているBIOSは既にWin2kに対応されたものなのでしょうか?
なにぶん先走って取り返しのつかない失敗を何回も繰り返してきた自分なだけに今回ばかりは慎重にとここで質問させていただきたく思いました。
L2/060TNMLをお持ちの方でWin2kにアップグレードされた方はBIOSの変更を行ったりされたのでしょうか?それとも行わずに現在正常に稼動しているのでしょうか?
この心配が取り越し苦労である事を期待しつつ・・・よろしくお願いします
0点


2001/10/01 23:35(1年以上前)
大丈夫です。何の問題もありません。Windows2000の方がいいですよ。是非OSを変えましょう!
書込番号:310554
0点



2001/10/02 00:24(1年以上前)
ありがとう御座います。その一言が聞きたかったのです。頑張ってOSを入れなおしたいと思います。
非純正CDドライブ(PanasonicKXL810AN)を使っている為非常に苦しんでますが…やっぱり純正CDドライブを買うべきなのかな!?…
頑張れる処まで頑張ってみたいと思います!!
…CONFIG.SYSの内容を書くなんて何年ぶりだろう…??
書込番号:310638
0点


2001/10/04 20:01(1年以上前)
KXL830AN(PCカード接続)で
ブーートできた人いますか?
書込番号:314195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
