Libretto L2/060TNML PAL2060TNML のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLを新規書き込みLibretto L2/060TNML PAL2060TNMLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

windows2000について

2002/01/08 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 windows2000についてさん

すいませんが,windows2000モデルにするか,MEモデルにするか,どちらがいいかと友達から聞かれてしまいました。私の知識では,とても答えられなかったので,どなたか教えてくださると幸いです。その人は,MEが入ったメインマシンを持ってるらしいのですが,そこで作ったファイル等が,windows2000の入ったパソコンで開けたりするのか,OSが違う事で,word等のアプリケーションを使えなくなるとか何か不都合が生じるのか,と心配しておりました。多分,凄い基本的な質問なんだと思うのですが,どうかお願いします。

書込番号:462269

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2002/01/08 21:29(1年以上前)

できればWindows2000。

WindowsMEのソフトの中にはWindows2000で動かない物もあったりしますので、よく使用するソフトがWindows2000に対応しているかどうかよくしらべてから買いましょう。

書込番号:462295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/08 21:51(1年以上前)

今XPとか出てるのに、WindowsMEにすることは、ないでしょう。出来るだけWindows2000を買うようにしてください。
ただ、不安定なMEとOSが違うので動かないソフトがあります。
OfficeならWindows2000の方が快適に動作します。

書込番号:462338

ナイスクチコミ!0


もばじいさん

2002/01/08 22:36(1年以上前)

私ならその人にはMEを勧めます。

確かにWindows2000は安定性とセキュリティ機能にすぐれることから、
この掲示板の常連回答者ならWindows2000を勧めるでしょう。

でも、ご自身がいうとおり「凄い基本的な質問」に答えられないあなたに質問する友達がWindows2000を選んだら相当苦労すると思います。

とりあえず、慣れたMEを選んでおいてWinXPのバグが出そろった頃に
移行するという方がいいのではないでしょうか。

書込番号:462386

ナイスクチコミ!0


H”さん

2002/01/08 22:56(1年以上前)

私は初心者ほどWindows2000を選んだ方がよいと思います。
なぜなら不安定なOSが固まりぬいたら初心者で対処が大変ですから。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011016/mobile121.htm

書込番号:462425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/08 23:02(1年以上前)

今頃WindowsMEにお金を払う価値はないと思います。
今XPをやめて2000にする人もいるのだから、2000にして少ししてからXPにしてもいいと思いますよ。

書込番号:462432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/09 05:06(1年以上前)

いろいろなOSを使ってこそOSの善し悪しがわかる。
MEだけしかつかっていなければ進歩しない。

WIN2000の安定性は折り紙付き。
WIN2000を買えばメインも2000にしたくなるほどに快適。

特に特徴的な使い方をせずに、初心者的な使い方であれば2000の方がたいてい有利

書込番号:462869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/09 05:40(1年以上前)

こんばんは。
OSとしての信頼度、安定度を抜きに書けば、やはり「普段使っているソフト
はWindows2000とMeのどちらに対応しているか?」が重要なポイ
ントでしょう。
もしWindows2000に対応しているなら、Windows2000の
方が慣れていけば使いやすいと感じると思います。
特にモバイルでノートパソコンを使う場合、出掛けた先で思わぬトラブルに遭
遇する事もあります。Windows2000なら、Meよりも深刻なトラブ
ルは発生しにくいですよ。

書込番号:462887

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows2000についてさん

2002/01/12 11:43(1年以上前)

お礼が送れて申し訳ありません。大変参考になりました。本当にありがとうございます。

書込番号:467896

ナイスクチコミ!0


samurai01さん

2002/02/02 03:05(1年以上前)

間違いなくWin2000にしてください。確かにとっつきにくいところはありますが、Meや9x系と比較した場合は抜群の安定度が出ます。
#というか、9x系のOSはヘボスギ。USBまわりも曖昧だし・・・。
結局、9x系(Meも)はカーネル(OSが動作する部分)とユーザモード(アプリなど)が関連しているため、アプリがオッ死ぬとOSまでが死んでしまいます。W2Kの場合は、それが別個になっているので、アプリが死んでもOSが死ぬことはあまりありません。ぜひW2Kにしてください。

書込番号:508397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/02 05:33(1年以上前)

WindowsXPでもいいと思います。
2000よりも安定してるので・・・

書込番号:508505

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2002/02/02 13:32(1年以上前)

>て2くん
この段階では、プリインストのOSを問うスレだと思うので、XPは対象外でしょう・・・

さて、winMEモデルを買いましたが、お勧めしません。
理由はいくつもあるのですが、シャットダウンがうまくいかないケースが頻発したり、フリーズしたりでしっちゃかめっちゃかです
現在はXP-Proにアップデート(Homeではありません)してるんですけど、ソフトで動かないものがいろいろとあるのですが(互換モードもだめ・・・)、とりあえずは安定しています
で、その観点で言うと2000を選んだほうが安定していていいのではと思うわけです

書込番号:508978

ナイスクチコミ!0


たぬまるさん

2002/02/10 03:54(1年以上前)

Lib教に入信を考えている者です。ちょっとお邪魔します。
実は会社のPCがWin98で、新しく買うLib L2とLANケーブルで直接繋げたいのですが、MeとY2Kではどちらがいいのでしょうか?LAN初心者に教えてください。やりかた(LANボードとか)も教えていただけると助かります。
そもそも違う系統のOSではできない?Meのほうが親和性はありそうに想像するのですが。もしそれができるのならば、Y2Kにしたいなぁ。「会社のWin98を変える」というのは無しね。

書込番号:526143

ナイスクチコミ!0


たぬまるさん

2002/02/10 03:57(1年以上前)

自己レスにて訂正。
Y2K→ W2K ですね。手が勝手に。
Windows2000と書けって。ごめんなさい。

書込番号:526149

ナイスクチコミ!0


heppokoさん

2002/02/14 05:34(1年以上前)

僕はノートパソコンにはWin2000ではなく
MeかXpをお勧めします
理由は2000の起動がかな〜り遅いからです

>たぬまるさん
Meでも2000でも変わらないです

書込番号:535710

ナイスクチコミ!0


デルソルさん

2002/02/17 10:11(1年以上前)

ここの書き込みを見ているとwin2000を推す人が大半ですが、パソコンに詳しくない人はmeで十分だと思います。
私は家ではme、会社ではXPhome(支給品)を使っていますが、meになれているとXPは使いづらい所があります。アプリの中にはXPが拒絶した物があったり、周辺機器も今までの物を使う場合ドライバを準備しなければならなかったり、とても面倒がかかりました。
meは不安定なところがありますが、使い勝手はw2000より簡単だとおもいます。
私もそろそろ(この辺が底値かな?)L2の購入を考えていますが、meの方が安いし、価格差でDRIVEを買った方が得策ではないかと思います。

書込番号:542303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 18:21(1年以上前)

>デルソル さん
>パソコンに詳しくない人はmeで十分だと思います。
私はむしろ逆だと思います。MicorosoftのVisual Studio.NETもみればわかるとおりに、9X系のOSは切り捨てたれています。NTのみしか動きません。今後このようなソフトも出てくると考えるのでNT系のOSを進めます。

>meになれているとXPは使いづらい所があります。
私にとってはMEは問題外なので、2000を使ってましたが、2000では今では使いにくいです。XPの方が使いやすいです。慣れの問題と思いますが・・・・

書込番号:543195

ナイスクチコミ!0


たぬまるさん

2002/02/18 00:41(1年以上前)

heppoko さん
デルソル さん
て2くん  さん

丁寧なレス&考察をありがとうございます。
やはり、win2000に触ったことがないのと、
家にMeのPCがあるので(これを書いているのは95ですが)、
まずはMeの線で考えてみたいと思います。

書込番号:544196

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/18 00:43(1年以上前)

>たぬまる さん
多分、2000に慣れる苦労
より
Meと戦う苦労
のほうがでかいと思うよ。

書込番号:544204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 00:45(1年以上前)

>yu-ki2  さん

名言だね・・・

書込番号:544211

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/18 00:47(1年以上前)

>て2くん  さん
どうも♪
ちょい照れギミ(笑)。

書込番号:544222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

w2k

2002/02/06 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

Windows2000をネットワークからインストールしたいと思います。このときLib直付のFDDは必要ですか? 
また、ドライバ類も普通にネットワークからインストールできるのでしょうか?

書込番号:516931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/06 07:10(1年以上前)

>このときLib直付のFDDは必要ですか? 

なくても出来ます。

ドライバなどもネットワークからインストールできます。
ただしネットワークをDOSもしくはWindows上で使える環境がある場合の話しです

書込番号:517242

ナイスクチコミ!0


ごうしろうさん

2002/02/06 14:45(1年以上前)

便乗質問すみません。L2を持っていません。
L2のEthernetはどのような仕様のものなのでしょうか?DOSで使えるのでしょうか?
L1のNetwork接続は、PCMCIA経由で成功しFDでTCPIPを起動してインストールすることが出来ましたが、L2ではDOS用のドライバとかがついているのでしょうか?NE2000互換とかでいけるのでしょうか?
L2もしくはL3を持っている方、教えてください。

書込番号:517783

ナイスクチコミ!0


次期リブレット待望者さん

2002/02/08 21:15(1年以上前)

LANチップとBIOSがPXEに対応しててWIN2000ServerからWIN2000Proを
直接インストー--ル!!!     
って駄目かな?

書込番号:522849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 13:58(1年以上前)

CD内容コピーしてi386フォルダからセットできるよ

書込番号:531659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ME or XP ・・・

2001/12/12 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

L2を購入しまして、なかなか気に入っているのですが。
WINXPへのアップグレードをどうしようか迷っています。

OSはWIN2000が良いと、ここではよく言われていますが、
セキュリティー等でいろいろと面倒なので、
出来ればWINXPにしたいのですが、
描画速度の遅さや、安定性でWINXPがNGなら
MEのままで・・・と思っています。

何か良い情報をお持ちでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:420330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/12/12 18:48(1年以上前)

Meで何か不都合なことがなければ、出たすぐのOSいれるよりも
もう少し待ってからでも遅くないと思います
2000のセキュリティーは 現時点では XPよりいいのでは?

書込番号:420351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/12 21:34(1年以上前)

安定性はMEよりもXPの方が確実に安定していると思います。
32BitOSだからMeみたいに16BitOSでないのではある程度描画速度が遅い場合があると思います。ビデオカードでも倍の性能を要求するときありますので・・・
>2000のセキュリティーは 現時点では XPよりいいのでは?
私も2000の方がいいと思います。

書込番号:420561

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/13 01:01(1年以上前)

2000の発展型がXPです
よく2000がいいといいますが、スピードではXPのほうが断然早いです
所詮2年前のOSですから、安定はしているでしょうがこれ以上は望めません
XPに問題が多いと思いますが、いつものことです対策はされますから
XPを使うと9X系のOSは使う気はしないですね、アプリ関係で使えないのが
ありますのでMeを使っているだけですから

書込番号:420970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/13 01:28(1年以上前)

XPは2000に比べ大幅に起動速度が速くなっただけです。
所詮XPはNT5.1なので2000とあまり変わりません。
大幅にカーネルが変わらない限りXPもこれ以上のことが望めない気がします。
セキュリティではどう考えても私はXPよりも2000の方がいいと思います。

書込番号:421009

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/13 03:59(1年以上前)

レストはずれますが、デュアルブートで2000とXPにしている人
いませんか、HDDはATA66以上のかたで

よくスピードは変わらないといいますが本当なのでしょうか?
出来ればよく使うMP3変換の時間を計測してほしいのですが
音楽CD700MB(80分)のCDをMP3に変換するとき
2000とXPのOSの違いによって同じなのか、違いがあるのか
私の予想では、ハイスピードATA対応していない2000の方が
時間がかかると思いますが(^-^)/ ヨロシク お願いします

書込番号:421154

ナイスクチコミ!0


おでんさん

2001/12/26 00:26(1年以上前)

>Meみたいに16BitOS
9x系だって一応32ビットだよ。完全32ビットか16ビットにも
互換性もたせてるかの違い。16ビットはwindows3.1とか。

書込番号:440301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/26 01:14(1年以上前)

私は、2000とXPをデュアルブートにしてます。
実行速度は変わりませんよ。 OfficeXPの起動はまったく違いますが・・・

WindowsMEなどは起動時の画面はどうみても16Bitです。32Bitにもなってますが、フルではないので、不安定だったりします。

書込番号:440428

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/26 01:29(1年以上前)

32だから16より遅いというのは説明になってない。
その条件なら遅い場合もあるし速い場合もあるし。
24bitOSだから?

書込番号:440466

ナイスクチコミ!0


samurai01さん

2002/02/02 03:19(1年以上前)

XPは一概にはいいとは言い切れません。というのは、XPはMicrosoftが出す初めての万能ウケするOSである一方、不具合も多々あります(まあ、MSがQFEとして修正していると思いますが、たぶん沢山のバグがあるはずです)。ハイバネやスタンバイを活用したいのであれば確かにXPかも知れませんが、今のところW2Kの方が安定していると思いますよ。そろそろSP3が出るはずですし・・・。ちなみにXpのHomeは辞めた方がいいでしょう。ネットワークでドメインに参加できないので。
カーネルの話が出ていましたが、XPとW2Kのカーネルはほとんど違いはないです。XPは起動が早いと言いますが、これは一概にOSがよくなったからではなく、各社がBIOSをWp用に修正しているからです(メーカーも努力しているんですよね)。よって、W2Kだろうが、Xpだろうが変わりはそんなにないと思います。まあ、要は慣れでしょうか???私はXPのLUNAは嫌いなので、W2Kが好きです。

書込番号:508411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/02 05:31(1年以上前)

>。XPは起動が早いと言いますが、これは一概にOSがよくなったからではなく、各社がBIOSをWp用に修正しているからです

WindowsXPは起動はUltraDMAモードで起動しています。だから起動が早くなっています。
Windows2000では落ちることがあってもWindowsXPでは落ちないときもあります。落ちにくくなった点Windows2000よりも安定しています。

書込番号:508504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/02 09:30(1年以上前)

>[508411]samurai01 さん

>ちなみにXpのHomeは辞めた方がいいでしょう。ネットワークでドメインに参加できないので。

ドメインに参加する人ってそんなにいるんですか?
OSはMeでも2000でもXPでもど〜でもい〜です、個人的には。
悪評高いMeでもフリーズしたことないですから。

書込番号:508649

ナイスクチコミ!0


samurai01さん

2002/02/05 00:16(1年以上前)

すみません。ちょっと勝手なことを書いてしまいました。気分を害してしまった方がいましたらゴメンなさい。
確かにドメインに入らないようでしたら、XP-Homeで良いでしょうね。必要十分かも知れません。ただ、私はXP-Proの方が何かと自宅または会社で活用できるので、XP-Proの方が好きなのです。
ただ、Meに関してですが、私はバシバシ固まったり、応答がなくなったりと散々な目にあっています。Meははっきりいって好きではないです。

書込番号:514597

ナイスクチコミ!0


kakueikoさん

2002/02/07 18:20(1年以上前)

同感です。
私もXP-PROにグレードアップしました。
だが、PACDR002製品に付いたCDをインストールした後、
電源を切っても切れないような障害が発生しました。
(電源が落ちる直前にメッセージがフレッシュされ、再起動された。)
これ、何の原因でしょう?
分かれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:520462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMドライブについて

2002/02/07 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 農協牛乳さん

windows2000をクリーンインストールしようと思うのですが、
CD-ROMブート可能なDVD-ROMドライブってありますか?
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdrom/lkrv624dz/
↑とか大丈夫ですか?
あと、LibrettoでDVD再生ってキツイですかね?再生できそうなら
パナのKXL-830ANじゃなくて↑にしようかなと思っているんですが・・・。

書込番号:520184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵スピーカについて

2002/02/03 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

L2の購入を考えています。L2を使用していらしゃっる方にお尋ねしますが
L2の内蔵スピーカーの音質はいかがなものでしょうか。
もちろんこのサイズで本格的なオーディオを楽しむ気はないのですが、携帯
して音楽が聞きたいと考えています。マルチメディアをうたったVaioC1 等と
比べて ”聞く気のする” スピーカーでしょうか?

書込番号:510164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 00:48(1年以上前)

内蔵スピーカーはちゃちいです。低音がまともにでるわけもないので、せいぜいネットラジオとかなら良いんですけどね。音楽はヘッドホン出力で聴けばまあそれなりかな、と。

書込番号:510181

ナイスクチコミ!0


turbo66さん

2002/02/03 10:05(1年以上前)

確かに内蔵スピーカーは音楽を楽しむレベルでは有りません。でも、携帯ヘッドホンなら問題なく楽しめますよ。私はそうしてます。音楽を聴きながら原稿を打ち込むのも結構たのしいです!

書込番号:510826

ナイスクチコミ!0


スレ主 raratさん

2002/02/03 12:09(1年以上前)

そうですか...... すばやいレス有難うございました。
参考になりました。

書込番号:510989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Win2K!困った〜

2002/01/22 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 MSZ-006さん

過去の皆さんの意見を参考にし、Win2Kにアップしました。ところが、ディスプレイドライバを入れようと、デバイスマネージャを開いてもディスプレイアダプタが表示されません。で、『ハードウエアの追加と削除ウィザード』でデバイスを追加しようとしたのですが、CD-3のWin2000-Displayを指定すると『S3savmx.inf』しか表示せず、(ファイルの種類が「セットアップ情報」グレー表示:変更出来ず)インストールできません。おかげで、800×600の16色表示しか出来ず、落ち込んでおります。こんな場合の対応を御存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:485407

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/22 07:45(1年以上前)

それだと駄目だったん?

書込番号:485799

ナイスクチコミ!0


リブ初心者_タカさん

2002/01/30 08:48(1年以上前)

MSZ−006さん
その後、解決できましたか?
私も、WIN2000に入れ替えようと思っているのですが
心配で....
あと、他のデバイスはちゃんと認識されましたか?

書込番号:502294

ナイスクチコミ!0


MEはもうイヤさん

2002/01/31 14:31(1年以上前)

私も、今Win2kを買ってきてHDDにコピーし終わったところです
実行する前に、色々と見て回っているところです

もしかしてBIOSのアップが必要かな?って過去ログを見ると思ってり
しかし、これはL1用なんですよね。L2用は無いのか… 流用できるのかな?
全然自信ないので、詳しい人がくるまで実行しないように

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/lib/l1/use.htm

書込番号:504820

ナイスクチコミ!0


MEはもうイヤさん

2002/01/31 19:09(1年以上前)

無事。ドライバのインストールできました。東芝のバッテリー関連のツールも問題なく
動いてます。
ディスプレイも、普通に「デバイスマネージャ」の辺から、インストールでき
元のワイド画面に戻りました。

しかしBiosは、アップデートしてないです。まあ、動いてるからいいかな?

書込番号:505293

ナイスクチコミ!0


さーさんさん

2002/02/01 06:56(1年以上前)

おはようございます。
私も先日L2にW2Kいれましたが
普通に使えます。東芝HPにもL2でBIOS更新
するとも書いてないし、直接電話して聞きましたが
更新必要なしと言ってました。
「付属のCD3の2000フォルダを実行すれば良い」
で、無事さくさくと動いてますよ。

書込番号:506521

ナイスクチコミ!0


samurai01さん

2002/02/02 02:55(1年以上前)

BIOSは基本的には最新であれば問題ないですよ。W2Kを新規にインストールして、W2K用のディスプレイドライバをデバイスマネージャからあてれば、問題ありません。L1/L2依存はしません。やってみてください。

書込番号:508386

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSZ-006さん

2002/02/02 13:45(1年以上前)

MSZ-006です。Libがちょ〜しわり〜まま一週間ほど出張だったもので、帰宅してから再度チャレンジしました。
CD-3のReadmeによると、『デバイスマネージャでディスプレイアダプタの+マークを・・・』とあったのですが、私の場合ディスプレイアダプタそのものが表示されませんでした。
そこで『ハードウエアの追加と削除ウィザード』で追加しようとしてダメだったのですが、ToshibaにTelしてみたところ、ディスプレイドライバは『その他のデバイス』の『ビデオ・・なんとか(すみません忘れた)』にインストールして下さい。との事。
やってみたら、な〜んと簡単に成功!復活しました。\(^o^)/
あとはWin2000のドライバをいれて終了。

でも、こういう現象って私だけ?
それとも私が知らないだけで常識なのかな?

書込番号:509000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLを新規書き込みLibretto L2/060TNML PAL2060TNMLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML
東芝

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング