
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月13日 20:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月7日 08:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月12日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


うーんこの価格だと買ってもいいんですが、年末商戦用に来月あたりに
・TM5800
・HDD 20G
・USB2.0
対応なんていうのが出るとすげえショックですから、とりあえず来月まで待ちます。
#確かL1も夏ボーナス前に出ましたし。
0点


2001/10/13 00:14(1年以上前)
まあ、待てるのであれば3ヶ月でも6ヶ月でも1年でも待つのが
いいでしょう。あれやこれや悩んでいる時期が一番楽しかったり
しますから。あと、そのシーズンのモデルで、XPとか載せられ
ちゃったら重たくて動かないんじゃないかな?WorldPCExpoでXPが
搭載されたL2をさわってみましたが、さくさくという感じの動き
ではなかったですね。
書込番号:326039
0点


2001/10/13 13:01(1年以上前)
TM5800が遅くなりそうですから。
冬ボーナスには間に合わないかと思います。
個人的にトランスメタはどーかなぁ?と疑問を抱き始めた。
(ウインテルPC向けにって言う方向に)
インテルに押さえつけられて振り払えないような感じがする。
用途はもっと広いはずだから、本来の特性を生かして
インテル互換に縛られず、どんどん他方向に進出すべきなんじゃないかな。
といって、SETTOPBoxには未来がなさそうだし、
違うネット家電を開拓していかなければいけませんね。
書込番号:326739
0点


2001/10/13 20:45(1年以上前)
TM5800はボーナスまでに何とか間に合って欲しいですね。
ですが、バイオC1の新型はTM5800の733Mhz搭載みたいですよ。
と言うことは、リブレットも間に合う可能性もあるかも。
書込番号:327271
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


リブレットは、もう少ししたら新製品が出るという噂を聞きました。
PowerPointを発表会場まで自前のパソコンで持っていくのに、小さくて
軽いのがいいからリブレットを買おうかと思っています。最近は講演会や
学会の会場などで、OHPもないところが増えてきてしまって、まともなノ
ートパソコンを持っていない私は、どう対応したらいいか迷っています。
使うのは11月なので、せっかくなら新製品が出るまで待った方がいいか
ちょうど価格が下がる時期だろうから現行機をお手ごろ価格で買った方
がいいか少し迷っています。ご意見を聞かせていただければ大変ありが
たいです。
0点

Librettoに限らず、WindowsXPを搭載したPCが、
一斉に発売されますよ、たぶん。
頃合いは10月の半ばと予想しています。
ただ、ハード的なグレードアップは小さく、
今のPCをXPにアップグレードしても、
性能的には大差ないと、予想しています。
もっとも、上位機種はスペックが大きく変わるでしょうが。
書込番号:314883
0点


2001/10/06 00:49(1年以上前)
PowerPointを外で使うっていう用途がメインなのであれば、L2のWindows
2000モデルがいいでしょう。librettoにはWindowsXPは荷が重すぎます。
あと、昔のように新機種が出るからって旧機種を値下げして売ることは
珍しくなってます。店もバカじゃないから、過剰な在庫を持たない、
つまり新製品が出る前に旧製品を普通の値段で売り切ってしまいます。
書込番号:315880
0点


2001/10/06 06:35(1年以上前)
Librettoご存知でしょうが
画面が縦方向はかなり狭いです。
PPのドキュメントなど
一画面で見たいときなどは
できないと思います。
スクロールしないと。
それ以外は(^^;;
でしょうか?
新製品はやはりXPでしょうか?
重そうですね
フォントがきれいになると聞いたけど
違いがわからなかった
書込番号:316089
0点



2001/10/06 07:19(1年以上前)
しまんちゅー さん 、いたいけ さん 、JR さん お返事ありがとうございました。
>性能的には大差ないと、予想しています。
>PowerPointを外で使うっていう用途がメインなのであれば、L2のWindows
>2000モデルがいいでしょう。librettoにはWindowsXPは荷が重すぎます。
>あと、昔のように新機種が出るからって旧機種を値下げして売ることは
>珍しくなってます。
そんなにすごい使い方はできないので、最新機種にはこだわらず、予算と
のかねあいで考えることですね。そうか、旧機種の値下げはあまり期待で
きないんですね。残念、、
>Librettoご存知でしょうが画面が縦方向はかなり狭いです。
そうですね。会場まで運んでいくだけの用途と割り切って使うか、後何
万円か予算を増やして、ノートパソコンを買って、他用途にも活用する
か、使い方も検討してみます。
こんなに早くレスを頂き大変参考になりました。貴重なご意見ありがと
うございました。
書込番号:316104
0点


2001/10/06 12:27(1年以上前)
ちょっと時間は掛かりますが、新型が出た後でヤフオク辺りで中古を
狙ってはどうでしょうか。
直前に買って、殆ど使わないで買い換える人も居ると思いますので
うまく行けば新品同様を格安で購入する事も出来ると思いますよ。
色んな意味で安心が欲しい人にはお勧めできない方法かもしれませんが。
書込番号:316317
0点



2001/10/07 08:24(1年以上前)
CDCさん、おはようございます。
>ちょっと時間は掛かりますが、新型が出た後でヤフオク辺りで中古を
>狙ってはどうでしょうか。
ヤフオク=ヤフーのオークション ですね。中古、新古でもいいので、
のぞきに行ってみようか・・
知り合いが昨年リブレットを買って、便利に使っていると勧めて
くれたので、「新品に買い替えないの?私が古い方を2万円で引
き取るよ」と言ったら「ひどい、あと5年は使います。」と言っ
ていました。
4年くらい前のThinkPad560を初期化?して、PowerPoint97を
入れて会場に持っていこうかとも思う今日この頃です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:317507
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


Anyone know how to enter BIOS? Very thanks.
I decide to install Win98SE on my L2,to speed up this machine. I hate WinME and even more version, more size and stupid! Now without FD & CDROM, problem exist, I have to think out 1 way to go on ...
0点


2001/09/25 23:14(1年以上前)
Or do you want to do setting up of OS if it wants to go into the establishment of BIOS?
If it can be done,it asks for it in Japanese.
書込番号:303377
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


本日9月17日リブレットを買おうとパソコンショップに行ったところ、在庫がありませんでした。店員に聞くともうすぐ新製品が出るとのことで在庫をおいていないので欲しければ注文になりますと言われました。本当なんですか?
本当だとしたらどんなスペックになるのですか?
誰か教えてください。
0点

もうすぐと言うのがどのくらいの期間なのか不明ですが、あと1ヶ月くらいするとぞろぞろ各社から新製品が出てくるようです。
Librettoに関しては、ハードウェア的にはHDDの容量が増える程度でしょう。
書込番号:293574
0点


2001/09/18 23:51(1年以上前)
今度出るのはもうXpモデルなんでしょうか?
半年前くらいからノートの買う時期を選んでいてXp待ちなんですけど…
Xpで30G以上でIEEE 1394ポート付きの出ないかなぁ。
書込番号:294948
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

2001/09/12 09:39(1年以上前)
どういう考えでそのような意見を述べるのか。
簡潔に説明せよ>[286883]
書込番号:286899
0点


2001/09/12 12:40(1年以上前)
もしかして [286479]評価について の返信だったのかな?
書込番号:287030
0点



2001/09/12 12:43(1年以上前)
そうなんです、すいませんでした
間違えて新しいスレッドを作ってしまい、申し訳なかったです
今気がつきました
書込番号:287037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
