


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2のMEモデルからWindows2000にアップグレードしたのですが
東芝のHPにある東芝COMMONユーティリティがINSTALLできません。
「INSTALLされているものよりも古いいものをISNATLLしようとしています」
のようなメッセージが出て終了。
HPをよく読めば、COMMONユーティリティは、東芝の他のアプリよりも
先にINSTALLしてくださいとのこと。
しくったーと思い、それらしきのを”アプリケーションの追加と削除”で
削除して、またCOMMONユーティリティのINSTALLを試みましたが、
結果は同じ。
OSいれ直しなんですかね??
同じ境遇にあった方等ご存知の方教えてください。
書込番号:408071
0点


2002/02/02 03:30(1年以上前)
するどいところを突きますね!!これに関しては答えます。Commonユーティリティは東芝のPCでは非常〜〜〜〜に重要なユーティリティです。というのは、これがないと、東芝独自のアプリが動作しません。「何だ、それ!何でアプリが動作しないんだ!?」と思われるかも知れませんが、理由を説明しますと東芝のPCの場合は、アプリがBIOSに対して独自のファンクションを発行してアプリを制御しています。だから、これは(差別化要素という意味もあって)どうしても必要なユーティリティなんです。ないと省電力ユーティリティなどは動作しません。で、ご質問の「OSインストールし直し」ですが、基本的にその必要はないです。最新版のCommonを入れれば対応できます。ただし、場合によってはレジストリが壊れている可能性があります。その場合は、\\HKLM\\SOFTWARE\\TOSHIBA\\COMMONかHOTKEY(ちょっと覚えていません)を削除したら宜しいかと思います。あと、ユーティリティが動作しないのは場合によってはThotkey.exeが動作していない可能性があります。動作しているか確かめてください。とりあえず、最新版のCommonの再インストールをオススメします。
#ついでに、Commonはアッパーコンパチですが、最新版から古いものにすることは出来ません。その点は注意してください。
書込番号:508422
0点


2002/02/02 03:37(1年以上前)
もう一言付け加えます。dynabook.comにあるCommonはもしかしたら、リカバリにあるCommonより古い可能性があります。だから、セットアップできないかも知れません。リカバリにあるCommonはWin98SE/Me/W2K互換のはずなので、それを再インストールできると思います。リカバリのものを使うのが無難だと思います。
書込番号:508426
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/09/29 10:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/19 0:19:16 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/16 19:27:54 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/14 15:23:08 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/12 20:50:56 |
![]() ![]() |
0 | 2002/04/07 21:26:11 |
![]() ![]() |
7 | 2002/04/09 0:26:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/06 9:00:12 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/04 22:17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/05 10:35:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
