


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2を購入しまして、なかなか気に入っているのですが。
WINXPへのアップグレードをどうしようか迷っています。
OSはWIN2000が良いと、ここではよく言われていますが、
セキュリティー等でいろいろと面倒なので、
出来ればWINXPにしたいのですが、
描画速度の遅さや、安定性でWINXPがNGなら
MEのままで・・・と思っています。
何か良い情報をお持ちでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:420330
0点

Meで何か不都合なことがなければ、出たすぐのOSいれるよりも
もう少し待ってからでも遅くないと思います
2000のセキュリティーは 現時点では XPよりいいのでは?
書込番号:420351
0点

安定性はMEよりもXPの方が確実に安定していると思います。
32BitOSだからMeみたいに16BitOSでないのではある程度描画速度が遅い場合があると思います。ビデオカードでも倍の性能を要求するときありますので・・・
>2000のセキュリティーは 現時点では XPよりいいのでは?
私も2000の方がいいと思います。
書込番号:420561
0点

2000の発展型がXPです
よく2000がいいといいますが、スピードではXPのほうが断然早いです
所詮2年前のOSですから、安定はしているでしょうがこれ以上は望めません
XPに問題が多いと思いますが、いつものことです対策はされますから
XPを使うと9X系のOSは使う気はしないですね、アプリ関係で使えないのが
ありますのでMeを使っているだけですから
書込番号:420970
0点

XPは2000に比べ大幅に起動速度が速くなっただけです。
所詮XPはNT5.1なので2000とあまり変わりません。
大幅にカーネルが変わらない限りXPもこれ以上のことが望めない気がします。
セキュリティではどう考えても私はXPよりも2000の方がいいと思います。
書込番号:421009
0点

レストはずれますが、デュアルブートで2000とXPにしている人
いませんか、HDDはATA66以上のかたで
よくスピードは変わらないといいますが本当なのでしょうか?
出来ればよく使うMP3変換の時間を計測してほしいのですが
音楽CD700MB(80分)のCDをMP3に変換するとき
2000とXPのOSの違いによって同じなのか、違いがあるのか
私の予想では、ハイスピードATA対応していない2000の方が
時間がかかると思いますが(^-^)/ ヨロシク お願いします
書込番号:421154
0点


2001/12/26 00:26(1年以上前)
>Meみたいに16BitOS
9x系だって一応32ビットだよ。完全32ビットか16ビットにも
互換性もたせてるかの違い。16ビットはwindows3.1とか。
書込番号:440301
0点

私は、2000とXPをデュアルブートにしてます。
実行速度は変わりませんよ。 OfficeXPの起動はまったく違いますが・・・
WindowsMEなどは起動時の画面はどうみても16Bitです。32Bitにもなってますが、フルではないので、不安定だったりします。
書込番号:440428
0点

32だから16より遅いというのは説明になってない。
その条件なら遅い場合もあるし速い場合もあるし。
24bitOSだから?
書込番号:440466
0点


2002/02/02 03:19(1年以上前)
XPは一概にはいいとは言い切れません。というのは、XPはMicrosoftが出す初めての万能ウケするOSである一方、不具合も多々あります(まあ、MSがQFEとして修正していると思いますが、たぶん沢山のバグがあるはずです)。ハイバネやスタンバイを活用したいのであれば確かにXPかも知れませんが、今のところW2Kの方が安定していると思いますよ。そろそろSP3が出るはずですし・・・。ちなみにXpのHomeは辞めた方がいいでしょう。ネットワークでドメインに参加できないので。
カーネルの話が出ていましたが、XPとW2Kのカーネルはほとんど違いはないです。XPは起動が早いと言いますが、これは一概にOSがよくなったからではなく、各社がBIOSをWp用に修正しているからです(メーカーも努力しているんですよね)。よって、W2Kだろうが、Xpだろうが変わりはそんなにないと思います。まあ、要は慣れでしょうか???私はXPのLUNAは嫌いなので、W2Kが好きです。
書込番号:508411
0点

>。XPは起動が早いと言いますが、これは一概にOSがよくなったからではなく、各社がBIOSをWp用に修正しているからです
WindowsXPは起動はUltraDMAモードで起動しています。だから起動が早くなっています。
Windows2000では落ちることがあってもWindowsXPでは落ちないときもあります。落ちにくくなった点Windows2000よりも安定しています。
書込番号:508504
0点

>[508411]samurai01 さん
>ちなみにXpのHomeは辞めた方がいいでしょう。ネットワークでドメインに参加できないので。
ドメインに参加する人ってそんなにいるんですか?
OSはMeでも2000でもXPでもど〜でもい〜です、個人的には。
悪評高いMeでもフリーズしたことないですから。
書込番号:508649
0点


2002/02/05 00:16(1年以上前)
すみません。ちょっと勝手なことを書いてしまいました。気分を害してしまった方がいましたらゴメンなさい。
確かにドメインに入らないようでしたら、XP-Homeで良いでしょうね。必要十分かも知れません。ただ、私はXP-Proの方が何かと自宅または会社で活用できるので、XP-Proの方が好きなのです。
ただ、Meに関してですが、私はバシバシ固まったり、応答がなくなったりと散々な目にあっています。Meははっきりいって好きではないです。
書込番号:514597
0点


2002/02/07 18:20(1年以上前)
同感です。
私もXP-PROにグレードアップしました。
だが、PACDR002製品に付いたCDをインストールした後、
電源を切っても切れないような障害が発生しました。
(電源が落ちる直前にメッセージがフレッシュされ、再起動された。)
これ、何の原因でしょう?
分かれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:520462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/09/29 10:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/19 0:19:16 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/16 19:27:54 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/14 15:23:08 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/12 20:50:56 |
![]() ![]() |
0 | 2002/04/07 21:26:11 |
![]() ![]() |
7 | 2002/04/09 0:26:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/06 9:00:12 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/04 22:17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/05 10:35:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
