
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月10日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月11日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月9日 05:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月7日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML




2001/10/11 01:00(1年以上前)
購入後すぐに
1、FDDで+DOSのバックアップソフトで、外付けに取る。
2、HDDをはずして、他のPCにつないで丸ごとバックアップを作っておく。
3、パーティションマジック等をLANで転送しインストールして、
隠しD:を作り丸ごとコピーする。
3は購入時には戻りません、私は、すべてやりました。
書込番号:323480
0点


2001/10/27 18:39(1年以上前)
だいぶ前のレスなので恐縮なんですが、
> 1、FDDで+DOSのバックアップソフトで、外付けに取る。
を行って、何枚FDを使いましたか?
HDDの使用容量がL1で1.7GB、L2で1.6GBなので単純計算で1000枚!
まぁ、FAT関係の無駄が減ったとしてもかなりの枚数が必要なんで
しょうね…。
書込番号:346869
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2の購入を検討しています。が、カシオペア206VLと迷ってます。リブレットはハードディスクは増設可能なのでしょうか。カシオペアの30GBに比べるとやっぱり見劣りするんですけど・・・。
0点


2001/10/10 13:03(1年以上前)
載せ替えの話なのでわ?きこり師匠。(とつっこむ)
書込番号:322445
0点


2001/10/10 22:43(1年以上前)
ヤフオクで30000円くらいでやってくれるところあるよ、あやしいけど
書込番号:323175
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2/060TNMLを先週買って、win2000にしょうと思ったのですが。fdiskでパーテーション分けしてから、なんて思ったのが失敗!リカバリーすら出来なくなってしまいました。KXL840AN(USB)でブート出来ないんです。まだ、何もしてないのに・・・。
0点

もともとブートの出来ない、対応していない機種ならブートをすることは出来ないはずですが、確認されてから、かわなかったのですか?
書込番号:320464
0点



2001/10/09 01:22(1年以上前)
返答ありがとうございます。会社で購入した際、東芝の方が大丈夫だと・・。
それで、FDD含めまとめて買いました。
書込番号:320473
0点


2001/10/09 23:53(1年以上前)
結論から言うと、それは正しい状況です。
東芝がリカバリーCD-ROMからBoot可能としているのは、東芝がLibrettoL1
の周辺機器として発売している機種のみです。KXL840AN(USB)はPanasonic
製ですよね?それであればリカバリーできないのが当たり前。しかしたま
たま同じPanasonicのKXL830AN(PC Card)ではBootできました。
この手の情報はNなAおOさんが書かれているとおり、調べれば分かります。
調べる手間が惜しければメーカーがサポートしているものを買いましょう。
少し手間をかけることで安くすませたいのであれば、それなりに手間を
かけましょう。
この場合サポートセンターに相談するか、純正のドライブを買うか、
調べて他のメーカーのCD-ROMドライブを買うかのどれかでしょうね。
書込番号:321833
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2を検討しているんですが、パラレルコネクタがないですね。Librettoを使っている方はプリンタをどのようにして利用されているのでしょうか?
ちなみに私は現在、EPSON PM-670Cを使っています。教えてください。
0点

リブレットは使ってませんが、USBでそのまま接続したり、USB−パラレルコネクタ等じゃないでしょうか?
書込番号:318460
0点


2001/10/08 21:43(1年以上前)
Librettoを使っている人は、ネットワークプリンタじゃないの?
ネットワークカード付きのプリンタでないにしろ、母艦のパラレルにつながったヤツとかを使っているのではないのですか?
私には、Librettoに直接プリンタをつなぐ発想はない。
書込番号:320081
0点


2001/10/10 21:24(1年以上前)
初歩さんへ
PCウォッチの記事でこんな製品が紹介されていました。
シリアル/パラレル、PS/2を同時利用可能にするUSBポートリプリケーター
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010305/corega.htm
もっとも、メーカーであるコレガのページにはなぜかこの製品は
見あたらなかったのですが・・・。
いずれにせよ、もしお使いのプリンターがUSB接続ができないタイプ
だった場合は、上記記事のものを使う手もあります。
もっとも、対応機種・対応OS、対応パソコンなどは
ご自分でよく調べられた方がいいかと思いますが。
書込番号:323020
0点


2001/10/11 00:23(1年以上前)
初歩さん こんばんは
プラネックスの製品でUSB/パラレルのケーブルがあるようです
http://www.planex.co.jp/product/usb/upr-20.htm
これなどはどうでしょうか?
書込番号:323392
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


L2を買おうと思っています。しかし、私はWordをよく使うのですが
Officeを搭載していないようなので迷っています。L2でワープロを使われている方はどうされているのでしょうか?教えてください。
0点


2001/10/07 21:51(1年以上前)
Wordを単体で買うってのじゃダメなの?(謎
大体\16000位で買えると思うよん。
あと、フリーの文書作成ソフトを使うって手も有り。
(Wordより使い勝手が悪いかもしんないけど)
書込番号:318360
0点



2001/10/07 22:23(1年以上前)
ThinkFreeOfficeは初めて知りました。情報ありがとうございます。皆さんのご意見を参考にさせていただきます!本当にありがとうございました。
書込番号:318413
0点


2001/10/09 05:52(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


Meはホームエディション、2kはプロフェッショナルにそれぞれアップグレードされるのでしょうか?
Librettoは縦が狭いというご指摘がありましたが、
上も下も自動的に隠すにして、なおかつ全画面表示にすると、
狭さは克服できると思います。(使用目的にもよりますが・・・)
以前質問していた東芝純正カード一体型FDはサポートに問い合わせましたがどうも使えないようです。(はっきりしないサポートでしたトホホ・・・)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
