
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月12日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月10日 14:11 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月10日 02:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月9日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

2001/09/12 09:39(1年以上前)
どういう考えでそのような意見を述べるのか。
簡潔に説明せよ>[286883]
書込番号:286899
0点


2001/09/12 12:40(1年以上前)
もしかして [286479]評価について の返信だったのかな?
書込番号:287030
0点



2001/09/12 12:43(1年以上前)
そうなんです、すいませんでした
間違えて新しいスレッドを作ってしまい、申し訳なかったです
今気がつきました
書込番号:287037
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML




2001/09/10 14:11(1年以上前)
コントロールパネルにある「東芝HWセットアップ」から起動ドライブの
優先順位を選べますよ。
CDROMBOOTは、対応のUSBドライブをセットして、起動時に
CキーでCDROM起動出来ます。(FDDならFですね)
いわゆるBIOS画面は、新型Librettoでは廃止されたので
起動時には出せないそうです。(自作に慣れてると不思議な感じっすね)
L1の方にも同様の回答が一杯ありますので、そちらも検索してみて
下さい。(CDROMの機種なんかも情報ありましたよ)
書込番号:284447
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


ME版を購入したが、2000にしたい・・・アップグレードはMEからでは無理
なのでしょうか?また、MEと2000の共存はどのようにセットアップする
か教えてください。CD-ROMドライブは純正ではありませんが持っていますが、
ブートは出来ないと思います。方法ありますか???
0点


2001/09/07 15:15(1年以上前)
ME起動した状態からデュアルブート環境は構築可能です。
ちゃんとHDD切ってからやってね。
書込番号:280404
0点


2001/09/07 19:22(1年以上前)
Meから2000へのアップグレードは出来ますがやめといた方がいいです。デュアルブートの方がいいと思います。
書込番号:280600
0点


2001/09/08 06:19(1年以上前)
L1をMeから2000にアップしました。問題なく動作しています。
・・・と言うよりMeより2000の方が良いです。
文字を入力した場合、変換時の表示速度が速い。
(ビデオドライバアップで解消された?)
CPU負荷がMeより少なく、ファンが回る回数、時間ともに少ない。
安定性が高い。
Meを使う理由を見つける方が難しいと思うけど・・・
デスクトップをお持ちならLAN接続してネットワークインストール。
I386フォルダ内のWinnt32.exeからインストーラーを起動すれば可能です。
書込番号:281322
0点



2001/09/08 10:32(1年以上前)
いろいろありがとうござます。デュアルブートを考えてみます。
がしかしまだ質問が---> [281478]
書込番号:281480
0点


2001/09/09 20:09(1年以上前)
みゅーさん
>Meを使う理由を見つける方が難しいと思うけど・・・
スパイダーソリティアはひまつぶしにいいと思う。
ところでスパイダーソリティアはexeファイルだけで実行できるので、MEから取り出して2000で実行するのは違法ですか?
書込番号:283423
0点


2001/09/10 02:03(1年以上前)
見栄坊さん
>スパイダーソリティアはひまつぶしにいいと思う。
うっ・・・実は暇つぶししたりして・・・ (ーー;)
(スパイダーソリティアはW2Kにアップしても残る)
書込番号:283966
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


[280391]で質問した回答でオススメの、デュアルブートでME/2000にした時
にXPアップグレードの権利を申し込みしたら、どうなるんでしょうか?
素人なんでこんなパターンになるね!みたいな回答をお願いします。
0点

アップグレード版をお使いになる場合、
アップグレード対象OSは、使用権利が消滅しています。
したがって、アップグレード版OSを使って、デュアルブート設定することは、
ライセンス違反になると思います。
正規にデュアルブート設定したMe/2000なら、
それぞれのアップグレードWinXPを購入しなければなりません。
2つ購入して、それぞれをアップグレードすればよいわけです。
書込番号:281486
0点


2001/09/08 11:24(1年以上前)
ME/2000をアップグレードの時にXP/2000にしたいということですか??
この場合Meは失われます。
書込番号:281531
0点


2001/09/08 11:28(1年以上前)
しまんちゅーさんの答え方だと、XP/XP同士のデュアルブートになって、
無意味っぽいんですが。
ただしデュアルブート環境でアップグレード失敗し敵同士無くなったりもするかもしれなので(メーカーのUPGでたいおうできていないかも!?)
バックアップ取ってからにしなされ。
書込番号:281536
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML


Meから2000にアップするには、2000のアップグレード版を購入すればよいのでしょうか?
2000のアップグレード版は98だけでなくMeもアップグレード出来るのですか?
35,000円と14,000円じゃずいぶん違うもので。
0点

だいじょうぶです。 ですが、できることならば クリーンインストールするほうがいいようです。
書込番号:281384
0点

Windows 2000 発売当初は Windows Me が発売されていなかったため、プロダクトアップグレードパッケージの前提 OS として Windows Me が記載されていませんでしたが、2001/02 に正式にアップグレード前提 OS として認められました。
http://www.microsoft.com/japan/customer/information/faq/010220D.htm
書込番号:281388
0点



2001/09/08 11:21(1年以上前)
FUJIMI-Dさん
ご丁寧にありがとうございました。よく分かりました。
書込番号:281523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
