
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月21日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 09:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月25日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月15日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月14日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


L3の購入を考えていろいろお店を探しています。
通信販売の場合、メーカーの保証しかない店がほとんどのようですが、
購入されたみなさんは、保証はどのようになさっていますか?
L3は、普通に使用していれば壊れにくいものでしょうか?
少なくても1年は。
教えてください。
0点


2002/01/21 00:25(1年以上前)
こんばんわ。
まだ発売されて一年経ってないので一年持つかわかりません。(笑
しかし、私の見る限り不安な要素はなさそうです。
私は地元のヤマダ電機で125000円だったのでポイントと気合を使用して
110000円丁度で購入しました。
書込番号:483328
0点



2002/01/21 01:24(1年以上前)
え!? その値段はすごいですね。
もしよろしかったらどこのヤマダでしょうか?
店頭で普通に125000ですか?
それならポイントと合わせて買いですよね。
通販よりはヤマダの方がいいですしね。
書込番号:483490
0点


2002/01/21 01:47(1年以上前)
普通の価格で125000円でした。
L2が129800円で販売されているのは何故だろうか…。
書込番号:483543
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


こんにちは。
今、パソコンの購入を考えていて、ようやく商品が決まりそうになってきました。一応、自分の使用方法としては、メールとネット。
まぁ、少しくらいは仕事にも、と思うのですが、使ってもワード、エクセル程度です。
持ち運びや、スペックにはさほど気にしては無いんですが、できれば値段が安いものがいいんです。
10万前後でどうにかならんかなぁと思っていたら、リブレットに出会いました。
しかし、フロッピーとCDが内蔵されていないんですね。外付けドライブを別途購入しなければいけないんですね。
そこで、皆さんがそういう部分はどのようにされているのかを、お聞かせ下さいませんか?
宜しくお願いします。
0点


2002/01/19 20:51(1年以上前)
L1安く買ってCDR-W.FDD純正もかう。
書込番号:480722
0点

こんばんは。
他にLAN接続できるパソコンがあれば、CD−ROMドライブはネットワーク接続で共有ドライブにできるので移動先で使う予定がなければまずは買わなくても大丈夫かも知れません。
FDDはOSの入れ替えに必要な場合がありますが、WindowsXPを使用している以上は問題ないですね。
これらは純正でなくても互換性がある製品であれば問題はありません。
ただ、CD−ROMドライブはUSB接続ではなくPCカード接続の方が無難です。CD−ROMブートできないと困りますよ。
書込番号:481490
0点



2002/01/20 09:34(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
今日はヨドバシカメラに行ってさらに勉強してきます。
書込番号:481722
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


L3にKXL-RW30ANをつなげたんですけど・・・。ドライバはダウンロードして
付属の書き込みソフトはインストールしたにも関わらず正常に作動しません(>_<)CDを全く読み込みません。私としてはインストールする際にCDを読み込んだのに他のCDは全く読み込んでくれなのは理解できません・・・。プロパティを見ても正常に動作と書いてあるので原因がわかりません。こういう場合、どういう事が考えられますか?私は初心者ですので専門用語なしで誰かわかりやすく説明してくれませんでしょうか?
0点


2002/01/20 00:58(1年以上前)
状況が良くわかりませんが、Explorer などから CD-ROM の中身が見えないということですか?
ドライブは表示されているのでしょうか。
書込番号:481289
0点



2002/01/20 11:09(1年以上前)
はい、ドライブは認識されているのですが、音楽CDやCD-ROMを入れても情報がでないんです。付属のCD-Rソフトは認識してインストールはできたんですけどね。
書込番号:481832
0点



2002/01/22 23:03(1年以上前)
あ〜どうしてもCD-ROMドライブとして使えない!BsGoldでデータは焼けるのに・・。どおして普通にCD-ROMとして使うことができないの???こんな経験したKXL−RW30AN利用者はいませんか?
書込番号:487142
0点


2002/01/25 12:19(1年以上前)
ドライブレターの割り当てがされていないだけと思われ。
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理 を立ち上げ、
記憶域→ディスクの管理をクリック、
CDROM のところを右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」、
…あとはお好きなように。
書込番号:491871
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


L3を買いました。
L3のOutlook Expressのメールアカウントの設定で皆さんにお聞きしたいことがあります。
普通、自宅でつかうのならメールアカウントのプロパティ、サーバータブの
メールサーバーのパスワードを保存するに設定していると思いますが
購入したL3で、何度その設定をしても、パスワードが消えてしまい
次回立ち上げ時には、またパスワードを入力しなければいけません。
使用環境はIE6.0です。
こんな現象って誰かおきますか?
0点




ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

2002/01/15 00:34(1年以上前)
僕のL3はMK2018GAPですよ!
書込番号:473435
0点



2002/01/15 22:30(1年以上前)
ありがとうございました。L1換装するのにどっちにしようかと。。。
2018の方がなぜかこのサイトでは安かったので。。。
書込番号:473935
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


はじめまして。悩みに悩んで1/6にビックカメラでL3買いました♪
店頭と雑誌でかなりリサーチしましたが、1番参考にしたのはこちらの書き込みでした。
本体ほとんど値引きなしで購入したので、純正CD-RWは購入しなかったのですが、家に帰ってからMO経由でソフトをインストールしようとしたら、どうやってもMOドライブを認識してくれませんでした。
LANの環境はまったく整っていないので、仕方なく次の日にCD-RWドライブを購入しましたが、SCSI=USB変換ケーブル使用のMOは認識しない・・・ということはないですよね?98用のドライバだったので、母艦でWin2000用のドライバをダウンロードして、メモリカード経由でリブレットにつないでインストールしようと試みたのですが、FDを読みにいってしまって、インストールできませんでした・・・。ちなみにMOドライブはOLYMPUSですが、インストールの設定が悪かったのでしょうか・・・。多分リブレットの問題ではなくて、わたしのやり方が悪かったと思うのですが、もし同じような経験をされた方がいらしたら教えてください。
0点

うちでもWin2000環境では、SCSI=USB変換ケーブル使用のMO(FUJITSU)画認識されなくて困っています。
お陰でWin98とデュアルブートでいつまでも使いつづけることになりそうです。(メーカー側でもう対応しないと言うことで)
SCSI=USB変換ケーブルってのがうまくないみたいです。
書込番号:471508
0点



2002/01/14 02:12(1年以上前)
>FUJIMI-Dさん
早速ありがとうございました。
SCSI=USBだめだったのか〜。
大枚はたいてCD-RW買ってよかったです。
書込番号:471536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
