Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

L3 or DynabookSS S4 ?

2002/02/13 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 susumususumuさん

はじめまして。コンピューターには無知のモノです。現在アメリカで libretto ff 110CT を携え、大学生してます。プログラミングの class が増える中、そろそろ HDDの大きくCPUの速いモノ+持ち歩きに便利なモノ、と L3とDynabookSS S4を checkしてます。一通りこのサイトを観させて頂いたのですが、決まるにはもう一押しが欠けている状態です。店頭で比べてみて、といったことができない(アメリカ)ので 是非皆様のご意見を頂けないでしょうか。 お願いします。  すすむ(航空宇宙工学 専攻)

書込番号:534151

ナイスクチコミ!0


返信する
Pantherさん

2002/02/13 19:14(1年以上前)

僕は、LibrettoのLシリーズをサブとして使っています。
一般的に、Librettoに使われているCPUはセレロンの400MHz程度の動作速度しかないといわれています。僕は、去年、セレロンの400MHzマシンで科学計算を行っていましたが、あまりにも時間が掛かりすぎるのでP!!!の(733MHz)マシンに買い換えました。その結果、計算時間は3分の1くらいまで短縮できました。僕の使っているマシンは全て、256MBのメモリーにしています。

もし、繰り返し計算が必要な科学計算を行うのであれば、P!!!を使用しているSSをオススメします。

Librettoは、ちょこっとメールチェックしたりインターネットしたりする程度のものであると、僕は思います。

書込番号:534492

ナイスクチコミ!0


おぉぉぉっさん

2002/02/14 23:10(1年以上前)

わざわざ航空宇宙工学専攻してるとアピルところ。いいねぇ〜。

書込番号:537295

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/15 11:48(1年以上前)

マシンパワーと電池の持ちのどちらを優先させるか、でしょう。
あと、プログラミングには、液晶縦600ドットは見通しが悪くて
少しつらいかも。

書込番号:538192

ナイスクチコミ!0


スレ主 susumususumuさん

2002/02/15 14:36(1年以上前)

ご返答、大変有難うございます。なるほどですね。でも今持ってるlibreって ほんと小さくてどこにでも持っていけるんですよね。それだけにL3のサイズと電池の持ちが捨てがたい。航空宇宙工学は補足情報として足したのですが(用途が分かるよう)、プログラミング以外にも、デザイン関係のソフト(CAD、proE)も使うのです。 やっぱりL3きついかなぁ。画面の小ささは痛いですよね。 L4もでそうな感じだし... ああ、日本に帰りたい。 すすむ

書込番号:538456

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/02/16 00:38(1年以上前)

電池を持たせるために、CPUが遊んでいるときに節電するのと、もう一つはCPUの速度自体を遅くするのだけど、逆に言えばCPUにそれなりに仕事をさせたら、そのように電池は消耗するのです.
つまり計算を早く終えることのできるマシンは電池の消耗が早いけれど、電池が長持ちするからと言っても、遅いマシンで計算自体に時間がかかっていたら同じことです.
上の方の使用目的では、バッテリ駆動で電池の時間を考えること自体が間違っていると思います.

書込番号:539629

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/19 10:43(1年以上前)

L3のサイズは、パンフレットで確認してますか?
横幅27センチくらいありますんで、IBMのS3なんかと比べても
そこまで言うほど小さくないような気がするのですが・・・

書込番号:546913

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/19 10:57(1年以上前)

すいません、上のメッセージのS3はIBM Think Pad S30の打ち間違えです。
超低電圧P3でB5サイズでバッテリー8時間くらい持つそうです。
(私はS30の形が好きになれずにL3にしました。)

書込番号:546943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L3の起動時間について

2002/02/11 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 中ガメラさん

私もL3を購入し使用しましたが、L3の立ち上げに関して少し疑問点があります。それは立ち上がり(HDアクセス終了まで)が非常に遅いのです。
見た目の立ち上がりは1分30秒くらいですが、その後約2分くらいHDがず〜っとアクセス中になってます。購入直後からかどうかは忘れましたが、かなり以前から気になっています。皆さんはそういった現象はないですか?

書込番号:528833

ナイスクチコミ!0


返信する
まるやさん

2002/02/11 15:57(1年以上前)

HDアクセス終了まで)が非常に遅いのです。
見た目の立ち上がりは1分30秒くらいですが、その後約2分くらいHDがず〜っとアクセス中になってます
僕のL3もそんな感じです
最近メモリを128プラスしたら多少良くなった気がします
256が欲しかったのですが僕の使い方なら128で十分でした
もしメモリ増設されてないのでしたらお試しください

書込番号:529355

ナイスクチコミ!0


スレ主 中ガメラさん

2002/02/11 22:32(1年以上前)

返事ありがとうございます。メモリは一応128は増設しています。立ち上げ直後にタスクマネージャーをみるとWINLOGON.EXEっていうのがCPUを使用しているみたいです。これが関係あるのでしょうか?
またWINLOGON.EXEっていうのは何をしているの?
それともうひとつ質問ですが、ファイル名を指定して実行でMSCONFIGが実行できません。WIN2Kではそれに対応するものは違うのですか?

書込番号:530347

ナイスクチコミ!0


T2Hrさん

2002/02/11 23:40(1年以上前)

まだ、L3を購入していない身分ですが、
たぶん、それは普通のコトじゃないかと・・。
当方、現在Vaioノート505に320MBのRAMを載せてWin2000を使ってますが、
起動時は2分くらいハードディスクアクセスしっぱなしです。
Winlogonは起動時に必要な各種処理を行っているモノではないでしょうか?
あと、msconfigは、win2000にはありません。
何か設定がしたいなら、窓の手等を使用することをお勧めします。

あと最低でも合計で256MB以上のRAMを搭載することをお勧めします。

書込番号:530533

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/02/16 00:20(1年以上前)

私のも同じ.LCDの明るさが変わるところをみると、電源管理のユーティリティが走ったりしてるみたいだけど.
標準の設定でふたを閉めると休止状態になるけれど、私はこの終わり方をしている.再開時間は標準の起動よりは短いはず.(終了時間は余計にかかる)
これなら起動後、HDDのアクセスはすぐ終わります.AC電源を繋いだとき、適当に再起動するようにすれば問題はないはず.
休止状態はメモリーイメージをそのままハードディスクにセーブしているはずで、電源自体は通常の終了と同じように切れるはずです.

書込番号:539565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動ディスクの作り方

2002/02/11 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 NZMSSKさん

L3のリカバリができればと思い、PanasonicのKXL-CB10ANを購入しました。しかし取説の説明を見るとWindows2000には対応していないとかいています。以前、ここでリカバリ(CDブート)ができるドライブとして紹介されていた覚えがありますが、どなたかやってみた方いますでしょうか?教えてください。

書込番号:528697

ナイスクチコミ!0


返信する
中ガメラさん

2002/02/11 10:55(1年以上前)

私も以前この掲示板で載ってた対応ドライブの中からKXL−RW30ANを購入し、取扱説明書にはWIN2Kには対応していないと書いてあり少し不安になりました。しかし、いざ接続してL3の説明書に書いてある純正ドライブの場合の方法と同じ方法(接続して、cを押しながら立ち上げる)でCD−ROMから読みにいって何の問題もなくリカバリできました。
まったく同じドライブでは無いですが、同じメーカーだし多分できると思いますよ。

書込番号:528814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/11 14:15(1年以上前)

Windows2000対応と書いてありますよ。

http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html

書込番号:529162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/11 14:17(1年以上前)

ドライバのバージョンが 古いようでしたら
こちらから ドライバのバージョンアップを行ってください。

http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/dvdrom_cdrrw/kxlcb10an/download.htm

書込番号:529164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/11 14:20(1年以上前)

あ、取扱説明書には 
Windows2000では リカバリできないって
書いてありました。すいません。

書込番号:529170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタの接続方法

2002/02/10 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

クチコミ投稿数:99件

L3を購入予定の者です。プリンタの接続方法を誰か教えて下さい。
L3はパラレルポート&赤外線ポートがありません。これらのIF仕様の
プリンタを使用する場合の方法、誰か教えて下さーい。もちろんUSB仕様の
プリンタを使用すればいいことなのですが!USB仕様を持っていません!
よろしくお願いします。

書込番号:527400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/10 20:28(1年以上前)

リブレットでなんでもやろうとおもわずに
LANにつないで デスクトップPCのほうで印刷するとか?

書込番号:527500

ナイスクチコミ!0


s.muraさん

2002/02/10 20:34(1年以上前)

あるいは、プリントサーバを買ってLAN接続するって方法もありますね。

書込番号:527514

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/02/11 00:09(1年以上前)

http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&showpage=/infrared/IrStick.html&display=j
こういうIrDA-USBアダプターって印刷には使えないかな? >持ってる方。

あとUSB-パラレル変換ケーブルってよく店で見かけるけどなあ。。お使いのプリンタメーカーのサイトにそういうアダプターが出てないかはちゃんと調べました?

書込番号:528129

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/11 23:01(1年以上前)

ELECOMのUC-PBBというのをつかってます。PCtoPrinter cable (双方向対応) というもので、標準価格4980です。EPSONのPM750で使ってます。
特に不自由はありません。ご参考まで。

書込番号:530442

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/12 10:11(1年以上前)

いいわすれました。これは、USB-セントロのケーブルです。

書込番号:531292

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/15 11:33(1年以上前)

念のため申し添えます。
パソコンのUSBと、プリンターのパラレルポートをつないで、まるでUSBをパラレルポートのように使える変換ケーブルです。
デバドラはWindows2000ではシステム標準なので不要でした。Windows98だとデバドラフロッピーがついてました。

書込番号:538177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップグレードキャンペーン

2002/02/10 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 コモドさん

L3所有者です.
アップグレードキャンペーンの申し込み時期が迫ってきましたが、
皆さんはどうなされましたか?
今のところメモリも増設していませんが、
256を増設しようと考えております.
そこでL3でXPにアップされた方いらっしゃいましたら
どのような状況下教えてください.
それともアップする必要はそれほどないのでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:526913

ナイスクチコミ!0


返信する
sadderさん

2002/02/13 13:27(1年以上前)

メモリを256以上積んでも、余すだけで
意味ないように思います。
クルーゾーだし。
256あれば十分と思います。
デスクトップPCにはXP積んでますが、
無理にXPにする必要性は個人的に感じなかったので、
私は2kのままです。

書込番号:533951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードが反応しません

2002/02/10 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 みずはさん

こんにちわ。はじめて書き込みします。

L3を購入してたのですが、キーボードの設定が何かおかしかったので
コンパネのキーボードの定義ファイルを、何も考えずに、デフォルト
から、TOSHIBAのものに変えてしまいました。

すると、Win2Kは、起動するのですが、パスワードを入れようとしても、
キーボードが反応しません(全てのキーが反応しません)。

キーボードが反応するように戻すためにはどのようにすれば宜しい
でしょうか。よい方法があればお教えください。宜しくお願いします。

書込番号:526389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/02/10 10:36(1年以上前)

答えになってませんが、
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000727.htm

リカバリを行う。

書込番号:526427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/02/10 11:25(1年以上前)

ひとりつっこみです。
ブート可のCD-ROMドライブがあったとしても、[C]を押せないことには
リカバリ出来ませんので、上のレスはごみレスです、すみませんでした。

書込番号:526504

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2002/02/10 13:29(1年以上前)

>[C]を押せないことにはリカバリ出来ませんの

いや、あっていると思います。おそらくWindowsのドライバ上のみで認識しなくなっているのでしょう。

Windows2000の黒画面中にF8を押してセーフモードに入ってドライバを削除してリブートするか,それが無理ならリカバリですかね。

せめてキーボードが他に(USB,PS/2等のもの)があると何とかなると思いますが。

どうしても、リカバリでデータを消したくない場合は一番安いキーボードを買ってきて試すのも手でしょう。
#そのキーボードを認識するかわかりませんが、お店にLibを持っていって
#つないで(展示品とかの出してあるものに(もちろん店員に付き添ってもらって))認識したものを購入するのも手かも。

書込番号:526741

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずはさん

2002/02/10 15:13(1年以上前)

だいきちさん、reduceさん、ご回答ありがとうございます。

まさに、ディバイスドライバーの変更を行ってしまいました。。
製造元をTOSHIBAのものに変えたのがダメだった見たいです。

また、セーフモードには入れるのですが、その時もキーボードが
反応しません。外付けのキーボードは、お店にいって試してみます。

それがダメならリカバリーですね。
リカバリーディスク(FD)を作成しておらず、ハードのCD-ROMが純正では
ないため、その場合は、メーカーから手配する必要がありそうです。

また、外付けキーボードの結果はお知らせします。

書込番号:526943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/02/10 15:56(1年以上前)

[F8]押したメニューの中に、[前回正常起動時の構成] はありませんか?

書込番号:527028

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずはさん

2002/02/10 17:35(1年以上前)

外付けキーボード試してきました。店員さんに付き添って貰い、最初は
外付けキーボードが作動し、一段落と思いました。しかしならが、キー
ボードの設定を元に戻し、リブートすると、内蔵及び外付けの両方とも
認識しないようになりました。店員さんは、メーカーに出すのが1番だと
仰ってました。連休明けにでも連絡しようと思います。

なお、[前回正常起動時の構成] で立ち上げてもキーボードは認識され
ません。

いろいろありがとうございました。

書込番号:527178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L
東芝

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング