Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購買目的・・・?

2001/12/17 07:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

メインPCがあるので、サブノートを買おうと思っています。
で、とりあえずノートで使えたら、メインの総メンテしようかと・・・(^^ゞ

予算15万以内のサブノートを考えているのですが、
M3とL3で迷っています。
SXGAに惹かれるのと、携帯性が魅力ですし<L3
メモリ512KBの拡張性と、xpなのも気になります<M3(予算オーバーだけど
LOOXとかは、やはりメモリ128が寂しいので対象外としましたが、
他にお薦めってありますでしょうか?
上記機種を購入の皆さんは、最終的な決め手は何でしたか?

ダラダラいい訳しますと、
LANを組んでいるので、CDなどは不用なのですが、
やっぱりRWついてたら便利だろうなぁ・・・とか、
持ち歩くとしたら(仕事で使うつもりは無いのですが)
やはり1kg違うと全然違うだろうしなぁ・・・とか。
とにかく、ノート初購入なので実際購入後、自分がどお思うか想像つかなくて・・・

なにか良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:427499

ナイスクチコミ!0


返信する
Misdoさん

2001/12/19 18:51(1年以上前)

城島さんコンニチワ
自分はA4ノートを使っていましたが、L1の液晶に一目ぼれで衝動買いしてしまいました。 キーが打ちやすかったのもポイントでした。
持ち歩くのにA4では重い(2.6k)と感じていたので、
リブレットの軽さ(重さ?)も大変気に入ってます。
今はL1がお気に入りのメイン機です。
(A4はMeのフリーズが煩わしくなって、処分してしまいました。)
リブレットもMeですが、なぜかほとんどフリーズしません。
処理スピードが遅くて(2Kなら速い??かな)、画面も小さいけれど
自分の使い方では特別不自由してません。
ただ、デジカメの画像処理には画面が大きいほうがラクですけど・・・

(で、今G3が欲しい・・・あ、コレは関係ないですね・・・)

サブノートということであれば、潔く?何も付いていない軽くて小さいのが良いかと・・・
アレもコレもは、結局は中途半端になる可能性が・・・
それと実際に実機を見て触れて、較べてみるのが肝心です。
自分はC1のキーが打ちにくかったので買うのやめましたから。
C1、ってカメラとドライブが付いててお買い得?感があったんですけどね・・
以上、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:430047

ナイスクチコミ!0


ケンドー・カシンさん

2001/12/19 21:34(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
実は、私も城島さんと同じくノート購入を考えております。
私の場合は、Librettoを購入しようと考えているのですが,L2・
L1の選択肢は無いのでしょうか?大変申し上げにくいのですが,MacユーザーからのWin乗換えなんです・・・
正直なところ、WinMe・Win2000・WinXPの詳しい違いが分かりません。Librettoのスペック的にはどれが一番ベストなのでしょうか?城島さんの掲示で申し訳ないのですが,購入情報という事でお許しください。
なんでも結構ですので情報をお願い致します。
P.S これから年明けにかけての新機種発売に伴う価格の変動等の購入時期も知りたいところです。

書込番号:430277

ナイスクチコミ!0


thekeikoさん

2001/12/19 22:23(1年以上前)

ノートを買ってコンピューター武装化をはかって失敗したのが内の課長です。来客、仕事、段取り、接待など出先ノートを開く暇などなかたのです。
 家に帰らないで野宿しているわかでもないでしょう。外出ぐらい荷物を減らして歩きたいですね。

書込番号:430356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マウスのドライバーについて

2001/12/15 00:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 駐在員さん

海外に駐在して1年に1度の帰国を富士通LOOXTの発売に合わせて伸ばしてきましたが、ついに年末に一時帰国を決定し今はL3の購入を考えています。
そこで本当に基本の質問ですが、USBにマウスをつなげる場合ドライバーのインストールにFDがひつようですよね
みなさんユーザーのかたはどのようにマウスのドライバーインストールされているのでしょうか やはり外付け用購入するしかないのでしょうか
外付けCDRWは購入するつもりですが、できれば東芝のサービスステーションでFDドライブを一時借りてインストールできればよいのですが可能でしょうか
ちなみにマウスはGENIUS MINIマウスです
どうか知恵をお貸しください

書込番号:424109

ナイスクチコミ!0


返信する
サブノート欲しい!さん

2001/12/15 01:39(1年以上前)

通常のハードウェアのインストールと同じなら、HDD内にドライバデータがあれば良いので、FDがなくても可能なのではないですか?
例えばネット経由でHDDにドライバを取り込むとか、別マシンがあればLAN経由で同じことができると思います。
それともそういうことができない特殊なマウスとか?
だったら見当違いな答えなので無視してください。

書込番号:424184

ナイスクチコミ!0


スレ主 駐在員さん

2001/12/15 09:07(1年以上前)

早速の返答ありがとうございました
普段自作のデスクトップを使用しノートパソコンははじめてですので、HDDにドライバデータがあるのか自身がありませんでした
友人のL3を触らしてもらったときこれはマウスがないととても私は使えないと判断し日本に帰国前にUSBミニマウスを購入しましたが付属のFDに不安を覚え質問させていただきました。
日本にいる1週間の間にL3で生まれてはじめてのブロードバンドを堪能したいと考えています
ちなみにここBKKでは12000bpsが平均です。

書込番号:424498

ナイスクチコミ!0


L2ユーザーですがさん

2001/12/16 00:41(1年以上前)

USBマウスは繋げたらすぐ使えましたよ。

書込番号:425723

ナイスクチコミ!0


K1_L3さん

2001/12/16 14:43(1年以上前)

USBマウスについては、
M$の標準のドライバがWindows2Kには入っているので、
問題なく動きます。

ただ、マウスメーカー固有のユーティリティをインストールしたい場合は、
何らかのほうほうが必要ですね。
  1.FDDドライブを買う
  2.CDドライブを買う
  3.ネットワークを使う
    (1)インターネットからダウンロード
    (2)お持ちの自作PCと、LANで繋げる
      →1対1でつなげるならクロスケーブルで

こんなかんじですかね

書込番号:426472

ナイスクチコミ!0


K1_L3さん

2001/12/16 19:21(1年以上前)

追加
   4.LibrettoのHDDを取り外し、自作マシンに取り付け、
     データをコピーする

書込番号:426765

ナイスクチコミ!0


West@Eastさん

2001/12/19 13:59(1年以上前)

最近はドライバをCDで供給しているマウスメーカーもありますので、
そのあたりもチェックが必要ではないでしょうか。

いざとなったらデスクトップマシンでCDに焼いちゃう、という手も
あります。

書込番号:429747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBのCD-ROMドライブ

2001/12/15 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 大沢さん

USBのCD-ROMドライブから、WindowsXPのCDブートは出来るのでしょうか。
過去ログを見てみたのですが、PCカードなら出来そうなのですがUSBのCD-ROMしかもっていないのです。

もし出来ない場合、WindowsXPを入れるにはどのようにすればよいのでしょうか。
XPはアップグレード版ではなくて通常版のProfessionalです。

書込番号:424649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD,CDRW.CD-DVd

2001/11/26 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

リブレット3で動く 東芝純正でないCD あるいは CDRW を教えてください。リカバリーが動くものです。

書込番号:393763

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃもしさん

2001/11/26 21:47(1年以上前)

ん〜(゚ω゚)
L3で動くとは書いてませんが(L3対応とメーカーがしているドライブはいまのところないみたい・・?)
L1、L2対応のもので動くと思います。
で対応物ですが詳しくはL1,L2の掲示板の過去ログにも乗ってますが
パナソニックのPCカード型のドライブならCDブートできるみたいっす。

http://faq.pcc.panasonic.co.jp/recover/recover.htm

に情報が載ってるので見てみるといいかもです。

書込番号:394504

ナイスクチコミ!0


liberttoさん

2001/11/26 23:51(1年以上前)

ありがとうございました。
見たのですが、難しいようです。
純正を購入するとなると、他のメーカーも選択肢になります。

書込番号:394723

ナイスクチコミ!0


West@Eastさん

2001/11/28 15:54(1年以上前)

実際にリカバリーCDが起動できたものとして、
Panasonic KXL-830AN
http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/cdrom/kxl830an/cdrom.htm
を挙げておきます。

書込番号:397139

ナイスクチコミ!0


POORさん

2001/11/29 12:51(1年以上前)

CD-R/RWについてのことなので、ここに投稿させていただきます。
L3の購入を考えており、CD-R/RWドライブを何にしようか悩んでます。
東芝の純正はちょっと高いと思っていて、今のところ候補には
SONY CRX85A
SONY CRX76U
を考えているのですが、これはリカバリにつかえるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:398470

ナイスクチコミ!0


ノートはリブM3,L3使用中さん

2001/12/14 18:58(1年以上前)

OS起動FD作るスキルが無い人はただの箱、、、それ。純正買わないといけない理由がそこに存在する。

書込番号:423580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

config.sysの設定

2001/12/09 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 ブラックシルバーさん

OSの新規インストール&初期状態へのリカバリーの用途において、
Config.sysの設定ではどうにもならないPC CARDタイプのCDドライブは存在しますか?
-------------------------------
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdn-d24ex/index.html

CDN-D24EXの購入を検討しています
努力と根性でconfig.sysの設定を行えば
OSの新規インストール&初期状態へのリカバリーの用途に
使えますでしょうか?
-------------------------------
ご指導いただけますようお願いいたします。

書込番号:415657

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートはリブM3,L3使用中さん

2001/12/14 18:46(1年以上前)

秩父電気で買えば、サービスでL3起動用FDただで作ってくれますね。
ここで連れ様のLib100の起動FD無料で宅配便で送ってくれました。
M3用のCDD買って連れにフルインスト頼まれたのですが、純正CDDでも
FDが合わず。何かとLib使いに、役に立つところです、ただそのCDD売って無いみたい。w失礼ー。

書込番号:423567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2001/11/29 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 初心者の心配事さん

L3の購入を考えています。
メモリも増設しようと思っているのですが、簡単に増設できますか?
デスクトップはやったことがあるのですが、ノートは内部が混みあっていて、初心者には難しいと聞いたことが有ります。
実際はどうでしょうか?

書込番号:398461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/11/29 13:21(1年以上前)

パソコンの裏側からふたを外すだけでメモリスロットにアクセスできるものなら簡単に出来ます。リブは出来るんじゃなかったかな?あとこの時期は静電気に注意!

書込番号:398509

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/11/29 20:42(1年以上前)

Librettoは簡単です。小さい螺子一つです。うら蓋B4です。Micro DIMMです。普通のノートと違いますので確認して付けてください。
 でも高いです。誰かバルク品知りませんか。

書込番号:399050

ナイスクチコミ!0


しゃもしさん

2001/11/29 22:19(1年以上前)

確かに高いですね・・・。汗
自分の今一番の候補はメルコの128MB製品ですが税抜8980円もします・・。
どなたかもっと安いリブ用のメモリ知らないですか(;´Д`)/

書込番号:399175

ナイスクチコミ!0


ranran53692さん

2001/11/30 02:34(1年以上前)

pcサクセスで売ってるけど、アレでナニかなぁ。(笑)

リブで使えるかどうかちょっとアレだけど安いんでバシラってください。(w

書込番号:399626

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心配事さん

2001/11/30 10:38(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
思ったより簡単そうなので、安心しました。
賞与が出たら(出るのかな?)購入しようと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:399894

ナイスクチコミ!0


海苔777さん

2001/11/30 18:57(1年以上前)

L3買いました。同時にメルコのMicro DIMM 256MB(VAIO用)を購入しました。
めっちゃ快適ですよ! なんてったって合計384MBですからね!

とかいいながら、今はメモリー使い切れてませんが、Dreamweaver&Fireworksがバリバリ使えるかな? あと、WindowsXPにアップグレード予定なので、ドキドキワクワクです。

書込番号:400372

ナイスクチコミ!0


ドリーミンさん

2001/12/01 00:24(1年以上前)

>海苔777さん
メモリのスペックは 標準128MB/最大256MB と思っていたんですが、
256MB 増設して 384MB でも行けるのでしょうか?
そのメルコ製のメモリの型番など参考までに教えていただけませんか?
(MS133-256M というものですか?)

書込番号:400866

ナイスクチコミ!0


海苔777さん

2001/12/01 23:00(1年以上前)

ビックカメラのレシートを見ると、「VAM133256M」とあります。
値段は\16,800でした。ポイント還元13%です。ちょっと高いかも。

MS133-256M
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/040_2.html
が在庫切れだったのですが、店員さんが「もし動かなければ私が保証します。」と名刺をくれました。(^.^)

で、帰ってつけてみれば、256MBまでしか駄目なはずが、375.712KBのRAMを認識しています。

もちろん、MS133-256Mでも動くはずですね。

書込番号:402370

ナイスクチコミ!0


ドリーミンさん

2001/12/02 09:23(1年以上前)

>海苔777さん
どうもありがとうございます。
海苔777さんが買われたのは VA-M133-256 ですか。MS133-256M と何が違うんでしょうね?

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/va-m133/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html

海苔777さんの挙げられたメルコの新製品情報によれば、どちらのメモリも同時発売されたもののようですね(定価も同じ)。

リブレットでも 256MB 増設できるんですね。メルコでも MS133-256M は L1, L2 に対応確認済みとのことですし。
Micro DIMM はまだまだ高いですけど、どうせなら 256MB 増やしたいので、自分も付けてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:403068

ナイスクチコミ!0


West@Eastさん

2001/12/03 17:43(1年以上前)

私は MELCO MS133-256M を買いました。しっかり Lib L3 で動いてます。
ビックピーカンで 16800 円也。

VA-M133-256M との違いは、「メーカーが動作保証している機種」が
違うだけだと思います。それが気になる人は MS133 を、そんなもん
気にしないという人は好きな方を選べばいいんじゃないでしょうか。
あと、メモリを挿す時はちょっとコツが必要かも。

書込番号:405455

ナイスクチコミ!0


ドリーミンさん

2001/12/08 20:46(1年以上前)

>West@Eastさん
VA-M133-256M と MS133-256M の違い、教えてくださってありがとうございます。

私も MS133-256M を付けました。
やっぱり Micro DIMM は高いですね。
安いお店もよく分からなかったので、スリートップにて 15,600円で購入しました。
ポイント還元もないので普通の値段でしょうか。
L3 を購入して2週間ですが、本体は値段もますます下がって買い易くなりましたね。
使い心地もとてもよくて気に入ってます。

書込番号:413710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L
東芝

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング