
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年1月12日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月4日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月6日 04:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月4日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月2日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月31日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
純正のCD-Rドライブを買わないと、ブート可能なCDドライブは、確保できないのでしょうか。クラッシュ時のリカバリーROMなどを走らせたいときのことなどが気になりました。また、純正の価格はオープンとのこと。おいくらくらいで出回っているものなのでしょうか。
次に、東芝HP、仕様に、「RGB(専用)×1(※7)、※7. 同梱されているミニRGBケーブルが必要です。」とありますが、これは、購入時に標準でついてくるキットを使えば、普通に既存のディスプレイがつながるという解釈でよかったでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
0点


2002/01/04 19:17(1年以上前)
ブート可能なCDドライブは別に純正のCD-Rドライブでなくても他にあります。
私が使用しているのはPanasonic製のKXL-830ANですが、
問題無くブート出来ます。
何より値段が手頃で、中古でよいのなら、安い所で8900円位で売ってます。
(純正高い!)
書込番号:454793
0点

RGBはその通りです。専用小型コネクタから一般のVGAに変換するものです。
書込番号:455483
0点



2002/01/05 21:49(1年以上前)
ra-hiroさん、実はマックユーザーさん、ありがとうございました。
また、何度も申し訳ないのですが、ra-hiroさん、
>何より値段が手頃で、中古でよいのなら、安い所で8900円位で売ってます。
とは、具体的にどこに行ったらよいでしょうか。。Webでも買えますか??
書込番号:457014
0点


2002/01/06 01:58(1年以上前)
ここだ!と言う場所は指定出来ませんが、私は秋葉の裏道りを足を使って探しました。
それが面倒ならWeb上ですぐ見つかりますが、12000円位します。
沢山あるんで、その型の中古品で検索かけて下さい。
大雑把な返答ですんません。
書込番号:457558
0点



2002/01/06 23:20(1年以上前)
>ra-hiroさん
わかりました。探してみます。
何度もご返答、ありがとうございました。
書込番号:459172
0点


2002/01/07 03:09(1年以上前)
1.システム回復デスクを使う
取り扱い説明書の第7章にリカバリーについて記述があります。
そこでシステム回復デスクをフロッピーで4枚つくり、最初の一枚に買い込みをして作成します。
2.リカバリーをするためのフロッピーを一枚つくる方法。
東芝ユーテリティーの中標準システム起動デスクの作成を実行しますと、東芝、パナソニックの他にI.Oデータ、シャープ、パイオニアなどの項目を選択するとリカバリーできるCD機器名が出てきます。
でも、これ探すのが大変です。
3.東芝テクノセンターで、借りるのはどうでしょうか。OSインストールなどOSが変わらない限りめったにしないはずですから。
書込番号:459602
0点



2002/01/07 15:01(1年以上前)
osakiさん、ありがとうございます。
東芝さんのサポートは、CD機器の貸出しもしてくれるんですねぇ。
いろいろと、参考になりました。
書込番号:460080
0点


2002/01/09 00:58(1年以上前)
私も純正以外でドライブを探しておりました。
私が購入したのは九州松下製のKXL-RW830ANです。
ra-hiroさんが書き込みなさっていたKXL-830ANのCD-R/RW版ドライブです。
純正ドライブ同様、「C」ボタンを押しながらという操作方法で、これも問題
無くCD-ROMブート可能です。私の場合は通販で19,800円で購入しました。
よろしければご検討なさってみてはいかがでしょうか。
オークションなどで中古品があればもっと安いかもしれませんね。
書込番号:462643
0点


2002/01/12 07:31(1年以上前)
リカバリーに悩むユーザー、そんな姿がリブレットをめぐって浮かんできます。
ここでポイントは、起動デスクの作成なのです。
ですから WIN200、Me であれ、使用するドライブ(Dとか)設定してあげればいいのです。
設定は一行ですから、メモか、MDDOSのエディターを使って書き込めばいいいのです。
書き込むのは、メイカーが出しているドライバーソフトを開けばいいのです。
これを手動です。
ですから、ここにはたくさんの詳しい方がいらっしゃるので、逐次、質疑応答で、書き込む内容を公開してはどうでしょうか。
2)そこで問題は、日本語以外のOS使用の場合、パナソニックでは起動デスクの作り方がホームページに出てはいるのですが、日本語が混じっているため、ローマ字だけだといいのですが、使えなかったのです。ですから、日本の以外のOSでは手動となります。
パナソニックはDVD のドライブソフトは、英語、中国語、日本語など数カ国の言語に対応しています。やはり、日本にいる個人ユーザーは日本人に限定できるほど、日本人だけではないと悟ったよりも、複数言語のユーザーに最初から対応していた方が、企業のサポート窓口支出を削減できることに気がついたのでしょう。
3)やはり、最初から読み込む純正がいいのかも知れません。
私は、あまり詳しくないのです、ここで、日本で手に入るCD,CDRWの起動デスクの作り方を公開してはいかがでしょうか
書込番号:467674
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


プレゼンテーションツールとしてリブレットを使いたいと思ってます。
CRT出力はミニRGBケーブルをもちいて出来るわけですが、
どこにでもあるテレビに出力できないかと考えてます。
どのようなものを用意して、どのように設定すればよいか
お分かりの方がいれば是非おしえてください。
0点


2002/01/04 14:46(1年以上前)
方法は2つ。
ひとつが、ダウンスキャンコンバータを使って PC からの CRT 出力を
変換する方法。
製品例: http://www.novac.co.jp/hard/CV1600/index.html
ただし、文字が潰れてまともに読めなくなる可能性大。
もうひとつが、PC から USB インターフェースなどを介してビデオ
出力を直接生成する方法。
製品例: http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/usbmpgout.htm
デスクトップを直接出力できるわけではないので、あらかじめ JPEG 等に
変換しておかなくてはなりません。
そして、PC の CRT 出力を直接投影できるプロジェクターを購入する
方法。
製品例: http://www.sharp.co.jp/products/pgm15xj/index.html
…あ、3つか。
書込番号:454469
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


自分なりに過去レス検索、WEB検索実施した上での質問です。
リブレットL3を昨年末購入しました。
バッテリをフル充電後装着したままで放置するとどのくらいの時間で消耗され
ますか?(もちろんACアダプタは接続せず)
私のL3は、フル充電後未使用状態で放置、3日くらいでバッテリがすっか
らかんです。
(PCカード含めて周辺機器は一切接続していません。電源も確実にシャ
ットダウンしています。)こんなもん?
0点


2002/01/04 06:35(1年以上前)
私もこれで困ってます。
皆さんはどうなんでしょうか。携帯性がウリのLibrettoが
これでは、ちょっと困りものですぅ。バッテリをはずしておけばいいのでしょうかね。
書込番号:454001
0点



2002/01/04 13:30(1年以上前)
やはりそうですか・・・
非常に困りますね。例えば長期出張時等どうしても2,3日充電できない時があると思うのですがそんな時使えないということに。
いちいちバッテリはずすしかないのかな・・・
つらい・・・
書込番号:454359
0点


2002/01/06 04:24(1年以上前)
うちのも、バッテリーあっという間になくなります。
ちょっと短すぎないか?という感じですなぁ。
書込番号:457767
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


リブレットのハードデスク換装をご自身で行われた方、リブレットの明け方を教えてください。
裏のネジ8本、キーボード外して2本のネジがあるのはわかるのですが、それ以上に何かあるのでしょうか。
0点



2002/01/03 01:28(1年以上前)
リブレットの開け方でした。
書込番号:452054
0点


2002/01/03 06:29(1年以上前)
以下のページにLibretto L1/L2のHDD換装方法が写真入りで詳しく説明されています。L3が同じ方法で換装できるかは不明ですが、かなり参考にはなるのではないでしょうか。
http://homepage1.nifty.com/libretto/largehdd/l1/procL1L2.html
書込番号:452329
0点



2002/01/04 01:30(1年以上前)
グラスさん様ありがとうございました。東芝の掲示板は詳しい方がいていいですね。それに比較するた他社の掲示板では、少し不満を書きます、我慢が当然だと仕切られるようです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:453790
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

2002/01/02 01:18(1年以上前)
僕も同じ質問をしたのですが、そのときは誰も答えてくれませんでした(;;
結局オークションで市価より安く買いました。
書込番号:450681
0点


2002/01/02 13:48(1年以上前)
PCボンバーで29800円で売ってましたよ。
書込番号:451159
0点



2002/01/02 14:30(1年以上前)
サンキューです φ(.. )メモメモ
ところで、男性50歳以下のアイコン・・・・きもいので(笑)
35歳以下に変更しましたぁ
書込番号:451207
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


ソニーの純正フロッピー ドライブPCGA-UFD5 USB が正常に動きました。流石、東芝さん、へんなほめ方ですけど、ソニーのフロッピーなしのノートを持っているので、買わざるをえなかったのです。
どなたか、東芝の純正のがソニーでも動くかどうか、機種も含めて教えてください。
0点


2001/12/31 02:53(1年以上前)
Y-E DATA の OEM のものは、どれでも互換があるんじゃないでしょうか?
書込番号:448343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
