
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月21日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月15日 11:48 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月19日 13:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月5日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月14日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


軽いB5ノートっぽいのを探しているんですが、
なかなか決まりません。
Librettoは安くていいんですが、XPじゃないわ、オフィスもついていないわでいったいどうなってるんでしょう(笑)
海外で使いたいのでIBMか東芝しかないのですが、
値段と軽さだとLibrettoだし。
うーん、どちらがいいのでしょう。
とりとめも無くてすみません。
0点


2001/12/17 02:40(1年以上前)
軽い、というのは何kg以下のものをさしてますか?
東芝なら、ダイナブックSS3480系等、1・3キロ
程度だと思いましたが。それと、XPもオフィスも後から
買えますが、基本性能は買い足しが効きませんので、性能も
ちょっとは気にした方が良いかも知れません。
私はIBMシンクパッドX22(1.68kg)を使ってますが、
前に使用していた機種(SONYVAIOSR9CK。1.34kg)と
比べても、重量バランスがいいためか、まったく苦になりません。
結局、その重さを持ち歩くだけの「便利さ」があるかどうかだと
思ったりしてます。8年ほどノート使っての感想でしたー。
書込番号:427389
0点

確かに重量バランスは大事だけど、カバンなどに入れたらバランスは関係ないでしょう。
使ってる状態で片手で持って机を移動するという場合にはバランスの良さは分かるけど、バランス悪くても特に気にすることじゃないと思う。
書込番号:427394
0点


2001/12/17 03:13(1年以上前)
>きこりさん
カバンを肩からさげて運ぶ時はそれほどでも無いですが、
抱えて運ぶ際にはけっこう違いますよ、バランスで。
あと、VAIOは後部が重過ぎて、液晶パネルを
開きすぎると後ろにコケそうになるのが怖かったです。
#バッグを開いて、そのままパソコンを使うスタイルが
#私は多かったので、そうしたコメントとなりました。
と、まあ余談でした・・・。
書込番号:427414
0点


2001/12/17 13:00(1年以上前)
海外だったらIBMに一票、特にユーロは。国内で私はリブレット持ち歩いていますが、OSはXpでありオフィースXpも入ってます。
書込番号:427748
0点


2001/12/17 18:14(1年以上前)
自分x20ですが、開いて動かすと微妙に後ろに重心がかかる気がします。
s30がいいですね。電気屋さんで店員が振り回して実演してましたよ(笑
書込番号:428038
0点



2001/12/21 10:48(1年以上前)
みなさん、色々教えていただいてありがとうございます。
うーん、やっぱりIBMのほうがいいのかなー。
でもたかいしなー。
ってことで、もう一度検討してみます。
(安い買い物ではないので・・・)
書込番号:432614
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


USBのCD-ROMドライブから、WindowsXPのCDブートは出来るのでしょうか。
過去ログを見てみたのですが、PCカードなら出来そうなのですがUSBのCD-ROMしかもっていないのです。
もし出来ない場合、WindowsXPを入れるにはどのようにすればよいのでしょうか。
XPはアップグレード版ではなくて通常版のProfessionalです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


海外に駐在して1年に1度の帰国を富士通LOOXTの発売に合わせて伸ばしてきましたが、ついに年末に一時帰国を決定し今はL3の購入を考えています。
そこで本当に基本の質問ですが、USBにマウスをつなげる場合ドライバーのインストールにFDがひつようですよね
みなさんユーザーのかたはどのようにマウスのドライバーインストールされているのでしょうか やはり外付け用購入するしかないのでしょうか
外付けCDRWは購入するつもりですが、できれば東芝のサービスステーションでFDドライブを一時借りてインストールできればよいのですが可能でしょうか
ちなみにマウスはGENIUS MINIマウスです
どうか知恵をお貸しください
0点


2001/12/15 01:39(1年以上前)
通常のハードウェアのインストールと同じなら、HDD内にドライバデータがあれば良いので、FDがなくても可能なのではないですか?
例えばネット経由でHDDにドライバを取り込むとか、別マシンがあればLAN経由で同じことができると思います。
それともそういうことができない特殊なマウスとか?
だったら見当違いな答えなので無視してください。
書込番号:424184
0点



2001/12/15 09:07(1年以上前)
早速の返答ありがとうございました
普段自作のデスクトップを使用しノートパソコンははじめてですので、HDDにドライバデータがあるのか自身がありませんでした
友人のL3を触らしてもらったときこれはマウスがないととても私は使えないと判断し日本に帰国前にUSBミニマウスを購入しましたが付属のFDに不安を覚え質問させていただきました。
日本にいる1週間の間にL3で生まれてはじめてのブロードバンドを堪能したいと考えています
ちなみにここBKKでは12000bpsが平均です。
書込番号:424498
0点


2001/12/16 00:41(1年以上前)
USBマウスは繋げたらすぐ使えましたよ。
書込番号:425723
0点


2001/12/16 14:43(1年以上前)
USBマウスについては、
M$の標準のドライバがWindows2Kには入っているので、
問題なく動きます。
ただ、マウスメーカー固有のユーティリティをインストールしたい場合は、
何らかのほうほうが必要ですね。
1.FDDドライブを買う
2.CDドライブを買う
3.ネットワークを使う
(1)インターネットからダウンロード
(2)お持ちの自作PCと、LANで繋げる
→1対1でつなげるならクロスケーブルで
こんなかんじですかね
書込番号:426472
0点


2001/12/16 19:21(1年以上前)
追加
4.LibrettoのHDDを取り外し、自作マシンに取り付け、
データをコピーする
書込番号:426765
0点


2001/12/19 13:59(1年以上前)
最近はドライバをCDで供給しているマウスメーカーもありますので、
そのあたりもチェックが必要ではないでしょうか。
いざとなったらデスクトップマシンでCDに焼いちゃう、という手も
あります。
書込番号:429747
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


というわけで以前のスレが下がってしまったので新スレで
一日1エミュ試して書いていきますね。( ´_ゝ`)
まず今日は「NeoRAGEX」
まず結果から言うとメモリさえあればコマ落ち等はおきません。
通常のままだと128-16でメモリが112MBしかありませんのでKOF2000や
メタルスラッグ3だとHDDに仮想メモリを作成しての起動になりますので
ある程度ストレスを感じると思います。
ただKOF95や餓狼伝説(MOV除く)程度なら112MBでも大丈夫だと思います。
256MBつめば現在のところの全ゲームは非常に快適に動作すると思われます。
ただこの動作についてはクルーソー側で高速と東芝省電力設定ともにハイパワーでの動作状況です。
他の設定でもある程度調べてみましたので書いておきます。
・クルーソー側で省電力及びロングランで東芝省電力設定がフルパワー、メモリ256MBの場合
最新ゲームまでスワップなしに完璧動作でストレスなし
・クルーソー側がロングランで東芝省電力設定がロングライフ、メモリ256の場合
すべてにおいてキツイデス・・・・。泣
竜虎の拳でコマ落ちしまくりました。汗
・クルーソー側が省電力で東芝省電力設定がノーマル、メモリ256の場合
多少コマ落ちしますがKOF2000が快適に遊べました。
バッテリーでゲームをする場合はこれをお勧めします。w
他の組み合わせもありますが動かなそうなので調べませんでした。(^^);
あと最後に気になった点をあげるとエミュ動作時に画面が液晶に対して小さくなることです。
私は以前VAIO-C1でも動かしたことがあるのですがその場合は液晶上部まで広がってい
ましたがリブだと上下1.5センチづつくらい空白になります。
他にリブの2Dの描画能力の低さは以前より耳にしてましたが格闘ゲームでKOF2000など
動きの早いゲームをやると微妙にですが描画が遅れてるなあ・・・・。と思いました。
特にきになるほどじゃなかったですが一応報告。(;´Д`)/
PS 今回は時間がなかったためある程度のソフトでしか動作確認してません。
もし特定のゲームで調べて欲しいものがあれば気軽に聞いてくださいな。(´∀`)
0点



2001/12/12 00:41(1年以上前)
書き忘れ!
終え村さん。GBAは明日動作確認してみます!
遅くなってスイマセン。m(_ _)m
注意事項 言うまでもないですが私は動作確認している
すべてのROMを現物にて所有しています。
書込番号:419274
0点

クルーソーでも動きますか、まぁ2Dならいけるみたいですね
書込番号:419341
0点


2001/12/12 14:25(1年以上前)
わぁっおー待ってました〜2Dが、いけるのなら一安心
わくわくしますね(^^)ご報告ありがとうございます。
私も注文したのですが(入金先週の金曜日)
JB-Cってならの所なんですが、ここってこんなに時間かかるんですね(¨;)
メールの返事も遅いです(¨;)
書込番号:420023
0点



2001/12/12 23:50(1年以上前)
第二話 GBアドバンスはリブで動くかな?の巻
うーん。今日は時間がなかったためあまりたくさんのロムで確認できませんでしたが、
「ちょっとリブでGBAをやるのは無理があるかもしれないなあ」
と思ってしまうような残念な結果でした。泣
試したエミュはVBAの他3種類。VBA以外はエラーで起動すらできませんでした。
試したゲームは
・くるくるくるりん
・マリオカートアドバンス
・スーパーマリオアドバンス
の3つです。
リブはAC電源つけた状態(ハイパワー+高速)で上記3つのゲームを動かしてみましたが
どのゲームもコマ落ちの連続で実機の60%前後のスピードしか出ませんでした。
音もノイズが入ったような感じに出力されてしまいちょっと自分としては
「実用に耐えないかも・・・・(;´Д`)/」と思ってしまいました。
ただVBAのバージョンが少し古いのを使いましたので
最近のを使えば改善されているかもしれません。
明日もう一度最新バージョンで試してみます。
あと一日1エミュとか上で豪語してしまいしましたが無理です。爆
1週間に1エミュが限界ですね。笑
GBAの次はKAWAKS、FINALBURN、MAMEあたりを・・・。
PS GBAはウチのメインPC(PIII933MHz)でも以外と重いので
辛いかもしれないですねえ・・・・。
PS2 終え村さん。ドモーっす!いいかげんな検証になってスイマセン。汗
結局MURAUCHIで注文したCD−RWは取り寄せのままだったので
キャンセルしヤフオクでKXL-8630ANを落札ました。(^^);
カードバスからの電源供給は結構便利デスw
書込番号:420792
0点


2001/12/16 14:59(1年以上前)
プレステエミュのvgsは結構いい感じに動くらしいので、
98se入れて遊んでやろうと計画してます。
ドライバーとかはちょっと気になり気味
でもまだ、とどきません(¨;)JB-Cにメール出したら大変混雑してますって返ってました。ああっ待ち遠しいです〜年末だからって送るぐらいすぐだと思うんですけどね〜(¨;)物がないならしかたないですけど・・・お金振り込んだ後はキャンセル無理そうですしね(¨;)来週の半ばまでにこなければ、金返してもらえるか聞いてみます あわわ愚痴をいてしまった(¨;)
書込番号:426484
0点


2002/01/05 13:40(1年以上前)
エミュの件でなくてすみませんが、JB−Cで検索をかけてみると、このお店のことがわかりますよ。
書込番号:456237
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


OSの新規インストール&初期状態へのリカバリーの用途において、
Config.sysの設定ではどうにもならないPC CARDタイプのCDドライブは存在しますか?
-------------------------------
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdn-d24ex/index.html
CDN-D24EXの購入を検討しています
努力と根性でconfig.sysの設定を行えば
OSの新規インストール&初期状態へのリカバリーの用途に
使えますでしょうか?
-------------------------------
ご指導いただけますようお願いいたします。
0点


2001/12/14 18:46(1年以上前)
秩父電気で買えば、サービスでL3起動用FDただで作ってくれますね。
ここで連れ様のLib100の起動FD無料で宅配便で送ってくれました。
M3用のCDD買って連れにフルインスト頼まれたのですが、純正CDDでも
FDが合わず。何かとLib使いに、役に立つところです、ただそのCDD売って無いみたい。w失礼ー。
書込番号:423567
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


思い切って購入したんです。WinXpでもなければ、Office Xp もそれにソフトも思い切りついていないのを承知で買いました。
軽いし、バックにそっと入れていけるんだからと、でも忘れていたんです。目がかすみ、大きな活字へと傾斜している時期であることを、
この次からは、付属ソフトが豊富で、洒落たデザインのソニーPCG−QR3/BPみたいなのを買って子供と一緒に使いたいと思っています。
リブレットの熱烈なファンの方ごめんなさい。でも表示って性能よりも大切みないた気がしている購入後の私です。
0点


2001/12/03 22:49(1年以上前)
他の掲示板でも書き込みましたが・・・再度。
コントロールパネル→画面→デザイン、を開き
各表示のフォントを1ポイントづつ大きくしてごらんなさい。
書込番号:405916
0点


2001/12/04 16:58(1年以上前)
蛇足かもしれませんが、エクセルやワード等ソフトによっては、ctrlキーを押しながら、小さなスクロールボタンを押すと、画面表示が簡単に拡大縮小いたします。
試してみては、いかがでしょうか?
書込番号:407087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
