Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体またはLANカードの発熱

2002/06/08 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 hinasukeさん

このHPを参考に,昨年末にLibretto L3を購入しました。
最近になって無線LANカードを使い始めたのですが,30分くらい使っていると本体左側がかなり熱くなってきて,LANカードを取り出してみると金属部分は触れないほどの熱さになっています。LANカード自体の発熱か,もしくは排気ルートをカードがふさいでしまっているためなのかはわかりません。カードを抜いてあっても左半分が熱くなる傾向にあります。(キーボードに手を置くと温かいというよりは熱い感じ)
そこで質問なのですが,皆さんがお使いのLibrettoまたはミニノートタイプの発熱状態はどんな感じでしょうか?ノート型は初めてなのですが,こんなもんなんでしょうか。また,発熱する方はどんな対処方法を取っていらっしゃるのでしょうか。何かアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:760149

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2002/06/08 15:00(1年以上前)

A4サイズのノートを使用していますが、発熱はあります。キーボードの上に手をべたっと付けているとかなり温かいです。
廃熱をするために、http://www2.elecom.co.jp/products/SX-A4.htmlにあるような製品を一応使用しています。効果のほどは微妙な気がしますが、精神衛生上の問題がクリアできるので使用しています。

書込番号:760224

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinasukeさん

2002/06/09 03:17(1年以上前)

じゅんさん,お返事ありがとうございました。
冷却ジェルパッドは私も使ってみています。
確かに気持ち温度が上がるのが遅いような気はしますが,
ほんとに気休め程度です・・・。

書込番号:761553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPアップデート時のエラー

2002/06/05 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 robiheiさん

旧い機種ですいません、L1のユーザです。

友人から譲り受けたXPのアップグレード(Me→XP)をしたところ、
インストール途中までいって、「時刻の設定がちがう」「カタログ情報がインストールできなかった」という2つのエラーが表示されて、インストールがキャンセルされてしまいました。
時刻の方は重要度が良く判りませんが、カタログ情報の方が「致命的なエラー」と表示されました。

ちなみにCD-ROMドライブは純正の2673UJです。メモリーは128+128の256に
してある状態です。

再度初期状態への復元(Meのフォーマット再インストール)をしてからリトライしてみようと思いますが、何か気をつけるポイントあるのでしょうか?

書込番号:754639

ナイスクチコミ!0


返信する
なか21さん

2002/06/05 16:55(1年以上前)

L1でXP使ってますが、XP対応のドライバーを入れたか?それをしてからXPを入れろ。そうすれば,エラーでないと思うが。

書込番号:754821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/06/05 22:52(1年以上前)

Windows XPのバグが影響しているかも‥‥。

http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20020531_j02.html

書込番号:755532

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものPart235さん

2002/06/07 14:19(1年以上前)

>おっととさん
BIOSの時刻設定で5月29日以前にするといいと言うことらしいですね。

ドライバはインストール後の事だから関係ないんじゃないかな。

書込番号:758373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP のスリープ

2002/05/31 14:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

L3 のユーザです。東芝のアップグレードサービスで手にいれた
XP を使用しています。
概ね良好なのですが、ふた(ディスプレイ)を閉じたときの動作を
スリープにしてから調子が悪くなってしまいました。
ふたを閉じてスリープ状態にした後、ふたを開けて復旧するときに
ブルースクリーンになって固まることがあります。
XP は既存の Windows2000 をアップグレードする形でインストール
しました。これが悪いんですかねぇ。

XP を導入された方でスリープを使用されている方はいらっしゃいますか?調子はどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:745184

ナイスクチコミ!0


返信する
なか21さん

2002/05/31 19:29(1年以上前)

L1でXP使っているけどそんなこと一度もないぞ。ちゃんと東芝省電力をXP用のやつ入れたか?

書込番号:745576

ナイスクチコミ!0


かっちゅんさん

2002/05/31 23:07(1年以上前)

L1ユーザーですが、プレインストールのMeからXpにアップグレードしました。ふたを閉じればスタンバイ、電源ボタンで休止状態になるようにしてますが、今はとても好調に動いています。そういえば、東芝から送ってきた小電力のアップグレードを行わないときに、固まったことがあったように記憶しています。
それと、F社のワープロ○アシスを入れたら、スタンバイからも休止状態からも復帰しなくなりました。ソフトの相性もあるみたいですね(おそらくF社のプログラムの問題です)

書込番号:745936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイを接続して使える?

2002/05/25 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 もばじいさん

L2(TN2L)ユーザーです。
職場でも出張先でも使うつもりで購入したのですが、老化の進んだ目ではSXGAの画面はかえって辛いものがあります。
そこでせめて職場では液晶ディスプレイを接続して使おうかと思ったのですが、あるパソコンショップで試しに接続させてもらったところ、起動直後の画面では縦横の比率が変わってしまって、縦に引き伸ばされて表示されてしまいました。
それでは円が縦長の楕円になってしまうので、画像処理には使えないなと諦めかけて別のショップで再挑戦。
するとエクセルの画面でオートシェイプを使ってドーナツを描いたら液晶ディスプレイでも縦長にはなっていませんでした。
なんだか訳が分からないのですが、リブレットを液晶ディスプレイに接続して使っている方がいらっしゃったら、うまく使えるものなのか御教示くだされば幸いです。

書込番号:732663

ナイスクチコミ!0


返信する
なか21さん

2002/05/25 06:40(1年以上前)

L1ユーザーですけど、解像度を1024×768にすれば普通に表示できますよ。

書込番号:733059

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばじいさん

2002/05/25 07:00(1年以上前)

なか21さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
解像度を1024×768にするというのは、リブレット側の話でしょうか?
それとも液晶ディスプレイ側の話でしょうか?
つまり、リブレットの「画面のプロパティ」→「設定」タブ→「画面の領域」を1024×768にするということでしょうか?
それともXGA(XGA)対応の15インチ液晶ディスプレイに接続すればいいということでしょうか?
できれば、せっかくのSXGAを生かして16インチ以上のSXGA対応のディスプレイに接続したかったのですが・・・

具体的にはメルコのFTD-G16ASの購入を考えていますが、どなたかFTD-G16ASに接続して使っている方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:733075

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばじいさん

2002/05/25 07:06(1年以上前)

すみません、一部訂正です。

それともXGA(XGA)対応の15インチ液晶ディスプレイ→それとも解像度1024×768(XGA)対応の15インチ液晶ディスプレイ

書込番号:733081

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2002/05/25 08:39(1年以上前)

>>もばじぃさん
解像度を変えるのはLibretto側のみです。従って
>つまり、リブレットの「画面のプロパティ」→「設定」タブ→「画面の>領域」を1024×768にするということでしょうか?
であっています。液晶モニターの機種はこの場合あまり関係ありません。
(希望される解像度を実現できるかどうかは液晶モニターの仕様でも
決まってきますが)

書込番号:733171

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばじいさん

2002/05/25 21:20(1年以上前)

いたいけさん、ありがとうございます。
くどいようですが確認させてください。
>(希望される解像度を実現できるかどうかは液晶モニターの仕様でも決まってきますが)
ということは、SXGA対応のディスプレイに接続すれば幅1280ドットの画面で作業できると言うことですね。
リブレットの液晶モニターでは縦600ドットですが、液晶ディスプレイでは縦1024ドットで作業できると考えていいのでしょうか。
多分そうだと思うのですが、どうもこのあたり自信がなくて・・・

そういえば、「起動直後の画面では縦横の比率が変わってしまって、縦に引き伸ばされて表示されてしまいました」と書きましたが、縦長に表示されたのは壁紙だけで、アイコンはそのままだったような気もするし・・・

まっ、おかげさまで液晶ディスクトップを購入してもいいかなという気にはなっております。

書込番号:734171

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばじいさん

2002/06/01 22:14(1年以上前)

結局、メルコの液晶ディスプレイFTD-G16ASを購入しました。
(FTD-G16ASの方の掲示板にも書きましたが)
リブレットの「画面のプロパティ」→「設定」タブ→「画面の領域」を1280×1024に設定したところ、期待していたとおり、液晶ディスプレイでは縦1024ドットで表示されました。
これで職場では目に優しい環境で仕事ができます。
なか21さん、いたいけさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:747883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IME2000のツールバーについて

2002/05/22 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 ブータン星人さん

L3を購入して、3ヶ月が経過しましたが、
購入当初より、IME2000のツールバーが表示できませんでした。
MSのテクニカル情報にIME2000をインストールすると、ツールバーが表示できない場合があるとの報告と、対応策が記載されていたのですが、
どの方法もダメで、そもそも購入後インストールしたわけでもありません。
又、起動時のログオンが表示されている間と、シャットダウン時の終了中ロゴの表示時には、IME2000のツールバーが表示されるのです。
他にも同様の方がいると思うのですが、対応策をご存知なら教えていただけないでしょうか?

書込番号:727803

ナイスクチコミ!0


返信する
なか21さん

2002/05/22 22:46(1年以上前)

コントロールパネルでキーボードの中の言語でIME2000のプロパティーで表示できる。

書込番号:728627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WinMe

2002/05/13 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 スヌーピィさん

L2のWinMeモデルを買おうとしたのですが・・・。
もう中古しかないし、それが高額なのでL3を買おうかなと思っています。

そこで質問なのですが・・・。
WinMe用のドライバって手に入れることは出来ないのでしょうか?

どなたか助言お願いします。

書込番号:711152

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbo5さん
クチコミ投稿数:128件

2002/05/13 19:08(1年以上前)

Dynabook.comからドライバーDLできますが?今からですか?。

書込番号:711191

ナイスクチコミ!0


スレ主 スヌーピィさん

2002/05/13 19:40(1年以上前)

そうなんですよ。(笑)

ソフト開発の仕事をしているのですが・・・。
XPでは動作しないソフトなのと
コンパイルがWin9x系じゃないと結果が違うようなので・・。

外出先でコンパイルして組み込みをする事を考えると
Liburettoがいいなと・・・。


書込番号:711237

ナイスクチコミ!0


メカ音痴さん

2002/05/13 21:58(1年以上前)

Libretto L3のMe用は無いでしょ

書込番号:711491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/05/13 23:05(1年以上前)

メカ音痴さんの言われる通り無いですが、自己責任で無理やりいれるしかないですね。でもうごくのでは、大半は。

書込番号:711667

ナイスクチコミ!0


スレ主 スヌーピィさん

2002/05/14 19:33(1年以上前)

レスありがとうございます。

パーテーションを切って最低必要なソフトを使えるように設定しようと思います。コンパイルだけ出来ればよいので・・・。
さてこれから注文です。(笑)

書込番号:712944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L
東芝

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング