Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA Libretto L3

2002/01/27 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

現在デスクトップを使っていますが、持ち歩き用にLibretto L3を購入しようかなと思っています。ただ、用途が、モバイルよりも、文書作成がほとんどなのですが(それも多分一日6-7時間は使うはず)、そうした用途にはたして適しているのかどうか。軽さ、小ささが気に入っているのですが、いかがなものでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:496984

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2002/01/27 20:42(1年以上前)

私は1日2時間程度ですがやはりきつい。A4に切り替えとなります。
Lバッテリーで6時間ノーマルで保つのは良いですが。

書込番号:497005

ナイスクチコミ!0


jaxpさん

2002/01/28 10:41(1年以上前)

maron-kさんと同じく。
私の場合は、主な用途がプログラム作成だったのですが、
やはりバッテリの持ち時間よりも、
画面の大きさを優先したいということで、B5に乗り換えです。
出先でACが使える→軽いB5
AC環境にない→Librettoもしくはサブノート
となるのではないでしょうか?

書込番号:498182

ナイスクチコミ!0


?MANさん

2002/01/31 23:04(1年以上前)

私の場合は、B5からコンパクトノートに転向です。自宅にデスクトップ、職場にも一応、ノートとデスクトップという環境なので、喫茶店や出張先で利用するんだったら軽くカバンにはいるサイズがいいと思いまして。作図じゃなくて文章作成やメール程度なら十分じゃないんでしょうか。。。

書込番号:505827

ナイスクチコミ!0


久保 健夫さん

2002/02/03 12:55(1年以上前)

文書だけ(製図やデザインを含まない)だったらLibrettoやLOOXのTの画面で大丈夫でしょうね。

それよりも、Librettoって雑誌のテストなんかをみると、意外に電池の持ちがよくないんですよね(標準battery)。単なる文書作成だけでも2時間くらいしか持たないのでは?(ここら辺は実際につかっていらっしゃる方に確かめてください)。もしそうならば、素直にThinkpadのs30やVaioSRXあたりを買ったほうがいいのではないかと思います。SRXなんか重さもそんなに変わらないし。あくまで電池の持ちだけの判断。

書込番号:511055

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/08 21:29(1年以上前)

ThinkPad1124からL3に乗り換えて1週間です。デスクトップと併用しながら1日6〜12時間程度文書作成・グラフ作成に使っています。仮想スクリーン(1600x1200)にしてます。キーボードにまだ慣れていない以外は、特に不自由ありません。不自由なときにはCRTにつないでます。なお、老眼の同僚は液晶のドットが小さいので見にくいと言ってました。

書込番号:522876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L3かL2か・・・

2002/02/06 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

L3とL2の違いって、L2のOSをWin2000モデルにしたら、HDDの違いだけですよねぇ?
L3を素直に買うのと、L2を買って差額でHDDを増設するのって、どちらが良いのでしょうか??^^;;

書込番号:517022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/02/06 01:57(1年以上前)

こんばんは。
OSを入れ替えるとメーカーサポートは得られなくなります。
代わりにOSの発売元がサポートする事になりますが、それで構わなければL2でもいいのでは?

書込番号:517040

ナイスクチコミ!0


スレ主 MFKTさん

2002/02/06 10:01(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、レス有難う御座います。
L2には元からWin2000モデルってありますよね?
それを買う場合はOSは変わらないと思うのですが、それでもサポートは駄目なのでしょうか?

書込番号:517369

ナイスクチコミ!0


West@Eastさん

2002/02/08 16:48(1年以上前)

HDD交換の為に裏蓋開けた時点で保証がきかなくなるけど。

あと、L2 が ATA33 対応で L3 が ATA66 対応ってのもよく聞く話。
# 実際に L2 を持っていないので確かめたわけじゃないですが。
# L3 が ATA66 対応なのは調べたけど。

書込番号:522404

ナイスクチコミ!0


Harry_kikuchiさん

2002/02/08 21:12(1年以上前)

はじめて書きこみます。よろしくおねがいします。
先日L3を買いました。絶対的には大変満足しています。
ここの掲示板も大変参考にさせていただきました。
ありがとうございます>all

店頭でL2を見て、(L3を見ずに)L3を買ったのですが、
私の気がついた差を参考までにポストします。
2台を横に並べて比較したわけではないので、参考程度にお願いします。
また、真偽をご存知の方はぜひフォローをおねがいします。

L3は店頭で見たL2よりスピーカーの音が良くなっているように
思います。店頭のL2はwindows起動時のサウンドが明らかに割れたのに対し、L3は音が歪む程度です。BGMの音楽再生に一応耐えますし、会話が聞き取れます。個体差や、再生環境(周囲の騒音)の違いかもしれませんが、交換できないパーツですから、一応確認してみてはいかがでしょうか?

一方、L3は、マルチスクリーン機能もCRTとLCDの同時表示(同じ画面を両方に表示)もありませんでした。プレゼンテーション時に、ちょっとだけ不便してます。店頭のL2ではできたように思います。

書込番号:522846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPアップグレードキャンペーン

2002/02/03 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 L3 W2K→XPさん

Windows XP アップグレードキャンペーンのアップグレードCDは、L3以外の他社のパソコンにインストールできるのでしょうか。また、できるとした場合、ライセンス上、何か問題があるのでしょうか。キャンペーンに申し込むべきか迷っています。

書込番号:512289

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/02/04 00:02(1年以上前)

別なメーカーだけど、手元にあるアップグレードのパッケージを見てみると、
他のパソコンで使うなとは書いていないよーな。
他のパソコンでWin2Kを使っているのなら、流用しても構わない気もしない
でもない。

(金剛)

書込番号:512492

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/04 02:06(1年以上前)

アップグレードキャンペーンは1月までじゃなかった?

書込番号:512744

ナイスクチコミ!0


オニギリワッショイさん

2002/02/05 04:08(1年以上前)

余裕で問題ありだから止めときましょう。(他PCへのインストール)
特にXPはちゃんとしとかないと何かあった時に最悪買いなおしの刑に
遭いますよ。

因みにアップグレードキャンペーンは何回か手順があって、
申請が1/31まで、こちらのPC情報などを書いて、郵便振替をもらうのが2/28まで、
それを東芝に送金するのが3/15まで。

書込番号:514957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズアップデートについて

2002/02/02 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 リブL3買ったさん

今までの手持ちPC同様にL3もウィンドウズアップデートを行うとデバイスドライバも更新できるとのことでした。
これらは素直にアップデートしても良いものなのでしょうか?
3項目程あり、「Logitech, Inc. - 入力デバイス」と「PRIMAX ELECTRONICS LTD. - 入力デバイス」と、後一つはサウンドデバイスだと記憶してます。
というのも、最後の一つはアップデートしました。正常に動いています。
ソフトウェアのアップデートはあまり心配してませんがデバイスドライバのアップデートは
現在なにかあっても再インストールなどできない環境ですので少し心配になりまして。
投稿するほどのことではないかもしれませんが、もし行われた方がおられましたら教えてください。

書込番号:509829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 22:39(1年以上前)

デバイスドライバのアップデートは特にしなくても良いかと思います。ロジテックの何かと、primaxは・・スキャナですかね。アップデートしても良いとは思いますが、新機能が追加されるとも思えないし、利点は特にないでしょう。

書込番号:509842

ナイスクチコミ!0


444さん

2002/02/03 21:39(1年以上前)

1月31日でWin2000からXPへのアップグレード切れたと思うけど
今後はどうなるのでしょう??
それにしても115,000円前後から値がさがらない

書込番号:512096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットワークの設定

2002/01/28 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 初心者困ってますさん

すみません どなたか教えてくださると助かります。
L3を自宅、2つの勤務先、合計3ヶ所(全てLAN)で使用しています。
最もはじめに、IPを設定した際には、ローカルネットワークにも
接続していたのですが、残りのIPをくわえていったところ
どのネットワークでも認識されなくなりました。
というわけで、現在インターネットには接続できるものの、共有などができず
困っております。
どうしたらよろしいでしょうか?

書込番号:498510

ナイスクチコミ!0


返信する
West@Eastさん

2002/01/28 16:43(1年以上前)

面倒なことを考えたくないなら、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/
の「ヴァルヘルIPコンフィグ」で接続するLANごとに設定を
切り替えた方が楽です。

もともと、レイヤ3のスイッチングハブを使っていない環境で、
1つのインターフェースに複数のIPをつけること自体が無謀だし。

書込番号:498661

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者困ってますさん

2002/01/28 20:53(1年以上前)

West@Eastさん、ありがとうございます。
早速試してみたところ、インターネットは格段に安定しましたが、
やはり、ローカルネットには認識されません
(近くのコンピュータやネットワーク全体に認識されないということです)
別の問題なのでしょうか?

書込番号:499065

ナイスクチコミ!0


へっぷうさん

2002/01/29 00:08(1年以上前)

こんにちは.同様の件で困っています.

近くにあった別のノートPC用のネットワーク用PCカードを
使うと別々の設定が保存できたのでそのまま使っています.
それでも,プロクシの設定等はログイン毎に切り替える必要があって
何とかうまい方法はないかと思っています.

お教えいただければ幸いです.

書込番号:499685

ナイスクチコミ!0


PTSさん

2002/01/29 00:59(1年以上前)

NWLink IPX/SPX/NETBIOS互換トランスポートプロトコル
みたいな感じのプロトコルを追加してみましょう。
全部のPCに。
それでとりあえず共有などはできます。

書込番号:499841

ナイスクチコミ!0


PTSさん

2002/01/29 01:05(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、IPのローカル/グローバルの切り替えは
ネットワーク接続のローカルエリア接続にある
「無効にする」をクリックした後、「有効にする」にすると
切り替わります。
(グローバル→ローカルにする場合はちゃんとモデムの電源を切っておきましょう。ネット環境によってはできない場合もあり)

書込番号:499854

ナイスクチコミ!0


あががしさん

2002/01/29 19:21(1年以上前)

まさかと思うけど、ウイルスソフト入れたりした?
パーソナルファイアーウォールの設定次第で、ローカルネットワークで認証されなくなるよ。

でも、以前は認識されてるんだから違うか

書込番号:501065

ナイスクチコミ!0


ほっぷうさん

2002/01/29 23:10(1年以上前)

こんばんは.こまってますさんへのヨコはいりなので遠慮しますが...
PTSさんありがとうございました.
2000って起動時にネットワークへの接続を確定してしまうものかと
思っていました(ログオン時にそんなことかいてありますもん.)
でも,TCP/IP以外はインストールさせてもらえないです.

>もともと、レイヤ3のスイッチングハブを使っていない環境で、
>1つのインターフェースに複数のIPをつけること自体が無謀だし。
ここらへんがわかりません.
どなたかもう少し易しくご説明いただけないでしょうか?

書込番号:501604

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者困ってますさん

2002/01/30 19:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます
L3ってアンチウイルス初めからは入ってますよね
それでも初めの時はうまくいってたんですよね・・・

それからヴァルヘルIPコンフィグでうまく行っていたんですが、
今日別のLANにつないだところ、まったくネットにもつながらなくなりました
設定は全て確認し、接続もしているようなのですが
IE立ちあげると、
RES://C¥32WINNT¥system32¥shdoclc.dll/dnserror.htm
と表示されてしまいます
どうしたらよろしいでしょうか?

書込番号:503178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2002/01/21 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

いつもこの掲示板を見て勉強させてもらっています。
自宅に1台デスクトップを所有しているのですが、ノートパソコンとしてリブレットの購入を考えています。使い方としては卒論やレポートの文書編集、プログラムの勉強などを学校でやろうと思っています。
知り合いにそのことを伝えたところ、場所を選ばず膝の上とかで使うんならリブレット、机の上に広げて使うんならDynaBook SSシリーズの方がいいなんて事を言われてしまいました。
しかし私は机の上に広げて使いたいのです。
そこで、みなさんにリブレットの使い方について質問があります。
私のように学校や会社で長時間使う目的でリブレットを購入した方はおられるのでしょうか?
それとも出張先やちょっとした外出先で使うことがリブレットの理想なんでしょうか?
私はリブレットにしようか、それと同じくらいの値段の他メーカーのB5のドライブなしのノートを買うかで迷っています。
くだらない質問かもしれませんが、まだ学生の私にとっては決して安い買い物ではないので慎重になっております。
良ければご意見お願いいたしますm(__)m

書込番号:483495

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/01/21 01:37(1年以上前)

Librettoでも長時間OKですが、持ち運びをそれほど考えていないのであれば
別の選択肢をされたほうがいいと思います。
CD-ROMやFDDについても考慮されて、Librettoより大きな液晶で作業される
ほうが、私はいいと思いますけど。

書込番号:483518

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/21 19:07(1年以上前)

好きに使え!

書込番号:484564

ナイスクチコミ!0


ドロップさん

2002/01/23 01:00(1年以上前)

LavieJ LJ300/2Aなら値段的に同じ位ではないでしょうか。

書込番号:487484

ナイスクチコミ!0


y123さん

2002/01/24 18:26(1年以上前)

私、宗論の作成にと思い、購入しました。
ここに顔を出される方々にとってはまったくの素人考えかも知れませんが、
今までsonyのB5(PCG-505S?SVGA)を使っていた経験上の感想でが、
実際にB5にリブを乗せてみてあんまり小さくない(カタログ値を参照)のと、
板状のマウス?がないので、手首が乗せづらい。
ので、ちょっと使いにくさが今のところ目立っているかな・・・と。
ただ僕自身これから愛着が湧くのかもしれません。
Wordでの文章作成は、あんまり不便さを感じません。
Excelでは相対的に画面が長いので、やや便利かも?絶対的に小さいけど。
こんな感じです。では。

書込番号:490447

ナイスクチコミ!0


y123さん

2002/01/24 18:53(1年以上前)

追加です。WIN2000で、メモリは256MBです。
誤字脱字、ゆるして。Word、Exelは速度の話です。

書込番号:490499

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEKOさん

2002/01/24 22:48(1年以上前)

>卯さん
そうですね、やはり大画面の方が作業しやすいですよね。
当たり前やけど・・・。
けれど、一応毎日持ち運びしたいので、やはりリブレット捨てがたいです。
価格的にも・・・・。
SONYのSRX3とかの選択肢もあるんですが、あちらの掲示板を見るとどうも不具合の書き込みが多くて買う気にはなれません。
その点リブレットにはそのような書き込みもほとんどなく(TOSHIBAだから?)、素晴らしいマシンのようですね。
もう1度店頭に行って、実際にリブレットに触ってきたいと思います。

>ドロップさん
そういう選択肢もありですね。
もうすぐ春モデルのXP搭載マシンがでそろいますね!
検討させていただきます。

>y123さん
修論の作成に買われたんですね!
以前B5のノートを使われてたとのことなんですが、それに比べて小画面のリブレットはy123にとって許容範囲でしょうか?
修論の作成ということでリブレットに向かう時間も多くなってくるかと思うの
でですが、よろしければご意見お聞かせねがいますか?
僕もセカンドマシンは長時間使う予定で購入を考えてるので、その辺がどうしても気になります・・・。

書込番号:490959

ナイスクチコミ!0


y123さん

2002/01/30 00:50(1年以上前)

TEKOさんへ。遅くなりました。
僕は、連続で2〜3時間くらい使って、休憩をはさむ、という
使い方をしていますが、今のところ画面の明るさを下げておけば、
通常通りの疲れ具合です。
ただ、画面は大きいほうがやりやすいかと思いますが、リブでも
やれないことはないです。あくまで、僕自身の意見ですが。

書込番号:501911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L
東芝

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング