
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月3日 02:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月25日 10:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月25日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 00:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月21日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


2002/04/26 07:35(1年以上前)
ヨドバシで↓ですね。予想どうりってとこですね。
PAL5080TNKW 169,800
PAL5080TNLN 139,800
書込番号:676794
0点


2002/05/03 13:51(1年以上前)
書く場所が違いますよ
書込番号:691169
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


カタログに出ているPACDR002はオープン価格となっていますがお幾らくらいですか?また現在本体販売している店なら必ず売ってるものでしょうか?またこの関連を調べていてPACDD002(19800円)というリブレット向けのものをみつけましたが、L3にも問題なくつかえるものでしょうか?お使いのかたおられましたら教えてください。
0点


2002/04/24 03:54(1年以上前)
21日新宿で中古のL2を購入するとき、中古のPACDR002を一緒に購入しました。値段は確かに24000円。新品だと4万近くすると思います。現在生産してないみたい。中古で手に入れるしかなさそう。
書込番号:673220
0点


2002/05/03 02:36(1年以上前)
遅くなってすみません。vVI\ictorさん有難うございます。今度でたL5のオプションにも同製品が載っており、生産していないということは考えにくいですが、足で稼いで探していますが確かにありません。ほかのパナソニックとかので代用は簡単にはできないのでしょうか・・・
書込番号:690513
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

2002/04/24 19:08(1年以上前)
これでL3が値崩れして安く買えるかもしれないと期待するのは私だけ?
書込番号:674016
0点


2002/04/24 23:31(1年以上前)
XPイラナイから安くならないのかなー
一応説明書読んだけど、これってCD-RでリカバリCD作れないんでしょうか?
それに関する記述がないような?
書込番号:674481
0点


2002/04/24 23:33(1年以上前)
↑すみませんL5の件です。
書込番号:674485
0点


2002/04/25 00:17(1年以上前)
ハードディスクリカバリになったので、リカバリCDは不要でしょう。
そういうことではなくて、OS入れ替えるからXPをとっておきたい
と言うことかな?
書込番号:674600
0点


2002/04/25 10:48(1年以上前)
そうなんです、ボアさん
Turbolinuxを入れようと思っているのですが、間違って
リカバリーパーティション消してしまった時の為にリカバリーCD欲しいと思うのですが
そういった場合 東芝SCに持っていかなきゃ駄目なのでしょうか?
書込番号:675179
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


I only have one Sony's CRX75A CD-R/RW and one Toshiba's FDD,
but I don't know how to reinstall the operation-system from the RE
COVERY CD-ROM? It seems need some password for the GHOST to run?
0点


2002/04/19 18:51(1年以上前)
書込番号:665158
0点



2002/04/20 01:34(1年以上前)
There is no any correct answer...
But still thank you! or Can you repeat my question in 日本語???
書込番号:665818
0点


2002/04/20 15:50(1年以上前)
I think that it is difficult to recover by Sony's CD.
You'd better use the one in the bottom.
[TOSHIBA] PA2671UJ、IPC5013A、PA2673UJ
[Panasonic] KXL-807AN、KXL-808AN、KXL-808AN-S、KXL-830AN/S、
KXL-RW30AN(CD-R/RW)、KXL-CB10AN(DVD/CD-R/RW)
[SHARP] CE-CD01
書込番号:666587
0点



2002/04/22 01:56(1年以上前)
Thank you 9096さん !
書込番号:669590
0点


2002/04/24 12:39(1年以上前)
台湾の方からの質問だったのですね。。
書込番号:673583
0点



2002/04/25 02:37(1年以上前)
Hi!Hi!
書込番号:674908
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


初めまして
IBM製のUSBシリアルパラレル変換アダプタ(22P5298)¥4500という商品があるのを発見したのですがどなたかご使用の方はいらっしゃいますでしょうか??
又はこれ以外の製品の情報でもかまいません
シリアルとパラレルは時々設定やテストで使うので動作するのであれば
入手しようかと思うのですがIBM以外動作確認はとれてないようでしたのでもしご使用の方がいればと思いまして。。。
以上 ヨロシクお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L


Win XPへのアップグレードキットを手に入れたのですが、使い勝手をどなたか教えて頂けないでしょうか。今でさえ遅いのにどうなるのか気になっています。ちなみに、メモリーは、256Mを増設しています。
0点


2002/04/10 22:50(1年以上前)
f555さんこんばんは
自分はL1ですが東芝純正キットでアップグレードしました。
メモリは128増設してます。L1ですんでHDは10Gです。
で結論から言いますと、問題ないです。
自分もとっても不安でしたが、とっても普通に使えてます。
予想外でした。もっと遅く(重く?)なると思ってましたから。
感じ方には個人差がありますのでなんともいえませんが・・・
少なくとも今よりひどくなることはないんじゃないかな〜と・・・
気の短い人ならリブレットは使わないでしょうから、
ほのぼのとしたXPの綺麗な画面を堪能してみてくださいな。
自分はとっても満足していますから。
書込番号:649845
0点


2002/04/11 00:37(1年以上前)
私は念のためディスクトップで試してみたのですが、Superπ100万桁の計算では差がありませんでした.
環境も従来のウインドスタイルを使用するで、アイコンのデザイン変更以外は、ほとんどW2Kと変わらなくなります.でも逆にこれでは変更する価値があるかどうか?
機能強化された面では、例えばホルダを開けば画像一覧が表示されたりしますが、フリーのソフトで補える程度だと思います.
OSの起動時間は早くなります.実質的なメリットはこの程度ではないでしょうか.
私は、買ってはみたけれど、今のところ入れる予定はありません.インストーラはW2Kと全く同じですので、W2Kを二つインストールする感覚でXPをインストールできます.W2Kを残しておかれるのも良いかと思います.
メモリーの使用量の違いを調べてみようと思ったのですが、やる度に数字が違い正確には分かりませんでした.約10KByte程度、W2Kより増えると思えば良いと思います.
書込番号:650125
0点


2002/04/11 01:18(1年以上前)
上の間違いの訂正.10KByeteじゃなくて10MByteですね.御免なさい.
書込番号:650196
0点


2002/04/19 00:26(1年以上前)
私はMisdoClubさんと同じL1でメモり+128MBの計256MBです。
やはりアップグレードキットを申し込みアップグレードしたのですが
明らかに耐えられなくなるほど遅くなりました。IEの画面描画に
時間がかかったりしました。1ヶ月我慢して使ったのですが、
結局Windows2000に戻しました。参考までに。
書込番号:664090
0点


2002/04/21 02:04(1年以上前)
L1にアップグレードキットを使ってXPを入れましたが、体感速度は同じくらいだと思いました(アップグレードの前はWin2000を入れていました)。起動時間とサスペンドからの復帰時間など(これらは早くなりました)のほかは、Win2000のときと使い勝手はほぼ同じです。ですから、劇的な変化は期待されない方がよろしいかと思います。
書込番号:667629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
