Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TNKW/TNLN、HDDはどっちが速い?

2002/05/15 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 CyberSnakeさん
クチコミ投稿数:321件

L1からL5に乗り換えしようと思っていますが、今日店頭でTNKWとTNLNを触ってきました。感触としてはアプリの起動はTNKWの方がよけいに時間が掛かるように感じましたが、HDDの違いが出ているのでしょうか。

書込番号:714871

ナイスクチコミ!0


返信する
いちなさん

2002/05/19 21:22(1年以上前)

たまたまそのときの環境がそうだっただけのことだと思いますよ。
基本的に無性の有無とXPがProかHomeかだけの違いしかないし。

書込番号:722497

ナイスクチコミ!0


東芝党さん

2002/05/20 00:52(1年以上前)

店頭でTNKWとTNLNを同時によーいどんで起動・終了・休止・IE起動…と
試してみましたが、いずれもTNKWが一回りよけいに時間喰ってる感じでした。
ちなみにXPは両方ともパフォーマンス重視設定。

電源投入時のロゴが消えるまでの時間まで(1秒も違わないけど)
違うんで、無線LAN内蔵してる分初期化に時間喰うのかな?って
気もしたんですが、休止状態の突入・復帰が遅いってのは明らかに
HDDに速度差があるってことではないかと。
やっぱ径が小さい分仕方ないんでしょうね。
ちなみにTNKWでHDBENCH走らせてみたら
Read12498 Write12716 Copy1450でした。
TNLNの掲示板の方には
Read19848 Write18895 Copy1799
とありますね。

TNKWのHDDについては記録密度の高い大容量ドライブが出回ってくれるのを
待つしかなさそうな気がします。LibSSの時の6.5mm厚ドライブみたいに
規格ごとポシャらないでくれるといいんですが…(汗)

ちなみにそういいつつもTNKW発注しました。今週中に納品予定です♪
L1(XPpro)からの乗り換えですが、HDDの分割り引いても多分今よりは
速くなってくれる…んじゃないかと希望的観測中です(^^A;

書込番号:722962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続の速度が遅くて

2002/05/15 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 自転車小僧さん

L5/080TNKWにNetBEUIをインストールして自宅のデスクトップPCと接続しています。ネットワークは確立してファイルの共有もしているのですが、共有フォルダを開いたり、ファイルを開くのに異常に時間がかかり、忘れた頃にやっとウインドウに表示されてます。
ローカルエリア接続のファイアウォールは無効にしています。
どこか設定を直さなければならないところがあるのでしょうか?

書込番号:713900

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんわんさん

2002/05/15 09:50(1年以上前)

下記を参考に設定を見直して見ては如何?

XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1319
Windows 2000 からネットワーク共有にアクセスすると、Windows9x より時間がかかります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#988

書込番号:713940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/05/15 11:54(1年以上前)

うーん、これはにゃんわんさんの言うとおりにやってみてください。これは2年前にWIN2000が出たときからそうです。
 うまくいかないときは、基本的にWIN98側から入ってファイルの交換などをやるしかないですね。

書込番号:714077

ナイスクチコミ!0


スレ主 自転車小僧さん

2002/05/18 07:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。教えていただいたサイトにあるとおりネットワークドライブの割り当てで共有フォルダへアクセスしてみます。
今まで95->98->MEしか使ったことがなかったのでXPになると少し勝手が違いますね。

書込番号:719160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インターリンクってどう?

2002/05/14 02:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/index.html
みなさまインターリンクをどう思いますか?
リブレットと戦えるのでしょうか?
サイトを見る限りではけっこういい感じなんですが。
みなさまのご意見をお待ちしています。

書込番号:712089

ナイスクチコミ!0


返信する
天使らーさん

2002/05/14 08:04(1年以上前)

とても魅力的な機種だと思いますがCASIOがFIVAを撤退するように
後発メーカーがシリーズ継続的に提供していくかは疑問
特にミニノートは市場規模も小さいので・・・
2〜3年現役で使って最新機種に乗り換えるなら良いと思うけど
大事に長く使って楽しめるかは微妙か?

リブレットも昔のようなインパクトは、なくなってしまった。
ミニノート最強のパワーと工夫を盛り込んだ機種が出て欲しいものだ。
今のスペックではリブレットでなくてはいけないと言う理由が少ない
と思うなー

価格が高いミニノートの需要は更に少ないので難しいだろうけど、
リブレットのイメージを保つためにもハイスペックバージョンも
必要だと思う。

書込番号:712225

ナイスクチコミ!0


はやかず**さん

2002/05/14 22:14(1年以上前)

インターリンクが有る為にL5買うのためらっています、
これって僕のデスクトップとほぼ同じスペックなんですよね〜。
ただメモリ384MBまでっていうのが引っかかります、
たしかSIS630ってメモリ1Gまで対応してたような?
乗せちゃえば認識するんですかね〜 そこら辺ってどうなんでしょうか?

書込番号:713186

ナイスクチコミ!0


ジジ@蜜柑号さん

2002/05/15 02:10(1年以上前)

WindowsCE版のインターリンク、バッテリ駆動時間がPDAか!と思うほど短かったようです。このPC版もそのあたりが心配・・・・
L5、すっきりした設計で、VAIOよりも好感が持てるのですが、やっぱクルーゾーのあのひっかかりはちょっと気になりますな〜

書込番号:713644

ナイスクチコミ!0


スレ主 西芝さん

2002/05/15 19:48(1年以上前)

うーん、みなさんいろいろなご意見をありがとうございます。
まだまだ、募集しますのでよろしくお願い致します。
個人的には将来的にはミニノートがもっともポピュラーなノートPC
になると思うんですが、いかがでしょうか?
重量の点ではB5もそのうちもっと軽くなると思いますが、場所を選
ばないという点ではミニノートには劣るので、やはりミニかなと思
いますねぇ。
どうなんでしょうかなあ。

書込番号:714684

ナイスクチコミ!0


ジジ@蜜柑号さん

2002/05/17 01:05(1年以上前)

アイコン間違えちゃった・・・・
市場的には、ミニノートサイズは、なくなりはしないものの、主流には
いまんとこ成り得ないようです。IBMはs30やめちゃいましたし。

結局、移動しながらパソコンしたい、というより移動したところで、
キチンと仕事ができないと無意味ってことで、結局それなら多少重くて
フルサイズのほうが仕事が差し障りがないやん、携帯するなら、携帯電話
とかPDAで済ませよう、というのが現在の世界的なトレンドみたい。
日本もそうなりつつあるようで、C1持っていた仕事仲間は結局フルサイズの
バイオを買い直しました。ちっちゃい画面、ちっちゃいキーボード、外付け
のCD-ROMなんかで作業がやりにくいことよりも、重いもの持って移動する
ほうがまだ我慢できるようです。

書込番号:717185

ナイスクチコミ!0


スレ主 西芝さん

2002/05/17 02:21(1年以上前)

そうっすかねぇ
僕なんかは気分転換に場所を変えて作業したいタイプなので、
スタバとかでも気軽に作業できるミニノートがベストなので
すが
PDAは入力には不向きですし、エクセルとか使うのはキツイ
です
用途によるんでしょうねぇ、結局

書込番号:717310

ナイスクチコミ!0


鰐鰐さん

2002/05/17 10:15(1年以上前)

>リブレットと戦えるのでしょうか?
HDDが換装できるようなので触手がザワザワです。
あとは、キータッチを確認してからですね。

>スタバとかでも気軽に作業できるミニノートがベストなのですが
私も同じ意見です。
Mobile Disk・LEXER MEDIA・AirH"を併用しているとそう不便を感じません。またLib2台の環境もいいですよ。

書込番号:717618

ナイスクチコミ!0


うんなまさん

2002/05/19 21:22(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid=188&moid=542105&oid=188&sr=nm
をみたところ、ちょっと高いですね・・コストパフォーマンス的に
L5を選びますね。。いくら無線LANカード付きといってもねぇ・・・
1万ありゃ買えるものだし。

書込番号:722496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

L5にWindows2000は?

2002/05/11 14:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 けいちゃさん

L5/080TNKWの購入を検討しています。
ただ、WindowsXPには興味はないので、購入後に(ダウングレードになりますが)Windows2000に入れ替えたいと思っています。
その場合、無線LANなどの全機能を利用することはできるでしょうか。
また、もし実際に試した方がいましたら、速度などの使用感などはいかがでしょうか。

書込番号:706753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/11 16:21(1年以上前)

ドライバーを入れれば無線も使えるようになると思います。無線のソフトも必要ならそのソフトも

書込番号:706932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

L5でNetBEUIをインストールするには

2002/05/09 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 Nortinirtさん

最近L5を買ったので会社の無線LANに接続しようとしましたが、
NetBEUIを使っているのでそのままでは使えませんでした。
通常はXPのCDからインストールできますが、
L5はリカバリCDが無いのでどうやってインストールするのか分かりませんでした。
どなたかL5でNetBEUIをインストールする方法を知っていますか?

書込番号:703615

ナイスクチコミ!0


返信する
Z−Lineさん

2002/05/09 23:57(1年以上前)

リカバリディスクが入ってないんだとしたら、ハードディスクにあらかじめ入っているのでは?

書込番号:703688

ナイスクチコミ!0


pinotaさん

2002/05/10 00:17(1年以上前)

ハードディスクリカバリーというものが入っています。       起動時に 0(ゼロ)キーを押すとリカバリーが始まります。

書込番号:703751

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/10 00:45(1年以上前)

pinotaさん。リカバリーしちゃったら状況はまったく改善できないでしょう。
たしか別の機種でも同じような質問があり、その機種では不可能ということのようでした。サポートに聞いてみたほうがいいのでは(できないという結果かもしれませんが)?

書込番号:703836

ナイスクチコミ!0


COROROさん
クチコミ投稿数:19件

2002/05/10 07:10(1年以上前)

MSのサイトにXPでNetBEUIを入れる方法が記載されています.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp301%2F0%2F41%2Easp&LN=JA

ただ,XPのCD-ROMが必要です.この機種についているかは持っていないのでわかりませんが...

書込番号:704149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nortinirtさん

2002/05/10 22:25(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

CDからインストールする方法は既に知っていますが、残念ながらXPのCDは持っていません。
HDD(Cドライブ)の中に「netnbf.inf」や「nbf.sys」は存在しません、リカバリ用の領域には存在するのかもしれませんが、アクセスする方法が分かりません。

インストールの方法はサポートの方に聞いてみる事にします。

書込番号:705451

ナイスクチコミ!0


Miyasさん

2002/05/11 05:12(1年以上前)

XPのCDもついていないのですか?
実はこの機種の購入を考えていて、リカバリCDがないのはわかっていますがOSのCDがあるかどうか気になっていたので...
XPのライセンスはどうなっているのでしょうかね??

書込番号:706146

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/11 07:07(1年以上前)

ライセンス自体は本体に貼ってあるマイクロソフトのシールに記載されたシリアルナンバーで取得されてます。

書込番号:706217

ナイスクチコミ!0


さかなさん

2002/05/11 10:06(1年以上前)

付属品にXPのCDがないからインストールどうやってもできなはず。どうしてもというならNortinirtさんのいうとおりどこかからWindowsXPの市販のCD-ROM持ってきてインストールするしかないです。

書込番号:706394

ナイスクチコミ!0


mishibasさん

2002/05/11 22:32(1年以上前)

http://www.compaq.co.jp/counter/cones/2002_0318/10.html
上記ファイルはcompaq用との事ですが中身のファイルはXPのCD-ROMに入っているものと同じものということなのでなんとかして使えそうです。インストーラがどのようにファイルをコピーするのか分かりませんが試してみる価値はありそうです。
なお、私は責任を持てませんのであしからず。

書込番号:707618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nortinirtさん

2002/05/12 10:17(1年以上前)

mishibasさんの言われているcompaq用のファイルは、
自分で探している時点で発見したので既に実行済みですが・・・
残念ながらファイルはインストールされません。

書込番号:708521

ナイスクチコミ!0


なにさん

2002/05/13 12:35(1年以上前)

winnt\optionの中じゃ

書込番号:710608

ナイスクチコミ!0


L5買えた。さん

2002/05/28 09:04(1年以上前)

ちょんぼですが、compaq用のファイルを実行すると、DOS窓が開きます。
そのときに、Ctrl+Cを連打してバッチを止めると、ファイルがテンポラリに残るので、2つのファイルを、infとDriverにコピーして、
ネットワークで設定すれば出来ます。個人の責任でね。

書込番号:739061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MICRO DIMMSについて。

2002/05/08 05:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 初心者次郎さん

メモリーの増設を考えているのですが、僕のパソコン(L2)にはどのMICRO DIMMSでも大丈夫なんでしょうか。たとえば、SONY社のPCG-c1もMICRODIMMをつかっているのですが、そのメモリーでもLibrettoにてきようできますか?

書込番号:700592

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/08 05:45(1年以上前)

初心者次郎 さんこんばんわ

必ずしも同じメモリが使えるとは限りません。
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/

書込番号:700594

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/08 05:52(1年以上前)

使える可能性は高いですけど、まだ各サードパーティメーカーで正式な動作確認が出ていませんので、ご自分の責任で挿してください。

書込番号:700597

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者次郎さん

2002/05/10 00:23(1年以上前)

あもさん、どうもありがとうございます。
いろいろ検討してみます。

書込番号:703769

ナイスクチコミ!0


オフコースさんさん

2002/05/13 22:07(1年以上前)

東芝Libretto L5/080TNKWには、当社
> MDIM133シリーズが対応しております。
> http://www.iodata.co.jp/products/memory/mdim.htm
> こちらは従来のS.O.DIMMをさらに小型化したメモリモジュールで
> あり、Libretto L5/080TNKWは実機評価にて対応機種と認定いた
> しております。

アイオーデータからこんな答えが返ってきちゃった。

純正品は60000円もするからね。
私は21歳の学生です。

書込番号:711520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
東芝

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング