
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW




2002/07/15 09:57(1年以上前)
外部出力がついてるから繋がんじゃないの?
映る映らないはともかく繋がるのは確実です。
書込番号:832547
0点


2002/07/15 22:02(1年以上前)
L5のお得ポイントの一つとして、外部ディスプレイケーブルが付属していることがあげられます。これでプロジェクタにつなげます。ちなみにバイオUやレッツノートライトは別売りで4000〜5000円かかります。ただし、ハイビジョンTVみたいに上下カットの横長表示になります。多分、調整できると思いますが、やったことがありません。
書込番号:833638
0点


2002/07/18 12:24(1年以上前)
外部ディスプレイケーブルを介して、液晶プロジェクタにつないだ場合、「画面のプロパティ」で画面のサイズを調整すればOKです。当方L3のユーザーですが、L5も同じ仕様だと思いますので、参考になれば幸いです。
書込番号:838860
0点



2002/07/22 15:18(1年以上前)
ありがとうございます。
今のVAIOが調子悪いので・・・、これを買おうかな?
書込番号:846979
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


はじめてここに書き込むおやじです。。
L5をお使いの方で知っていたら教えてください
今回、L5を購入寸前まで行ったのですが、最後に「リカバリーCDはついているんですよね??」と店員に尋ねると付いていないと・・・
皆さんはリカバリーはどうされているんでしょうか??
私はシステムコマンダーを使用して、MEとNT4.0を共用しようかと思っていたのですが、もし同じように共用されている方がおられました教えてください。
多分一度はWINDOWSは壊れるだろうと思いリカバリーCDが付いていれば買っていたのですが・・・・
※必須条件として
NT4.0使用の場合は仕事の関係上、有線LANが使用したいと考えています。
MEはお遊び用ですからVGAさえ動いていれば良いのですが・・・
0点


2002/07/14 23:23(1年以上前)
L5リカバリCDは東芝テクノセンタで,「正規ユーザーのみ」対象で,7000円で販売しているそうです。
又,L5のリカバリは,HD内,リカバリ用の領域を使って行ないます。
書込番号:831900
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


はじめまして、今回購入予定のものです。
一つ質問ですが、長時間使用時のとき、本体自体が熱くなりますか?
現在sharpムラマサを使っていますが、キーボードを打つたびに、
本体の熱さが気になってなりません。
皆さんの意見・感想お願いします。
0点


2002/07/13 09:05(1年以上前)
本体が熱くなるのは、それだけ熱を外に放出しているという事で
逆に熱くならないのは、よほど熱を逃がす方法が優れているのか、
装甲が厚い熱の逃げないアンポンタンなマシンだと思います。
書込番号:828345
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

2002/07/05 21:04(1年以上前)
で、あなたはどう思いました?
安く感じたなら買えばいいし、
高いと感じたならば静観していればいい。
ただ、それだけなんじゃないのかな。
書込番号:813511
0点


2002/07/05 21:47(1年以上前)
では、あなたなら買いますか?
書込番号:813619
0点



2002/07/21 07:55(1年以上前)
>>中年A
こんな馬鹿相手するなよ・・
書込番号:844425
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L5のFSBなんですが66MHzと計測されるのですがこれは正しいのでしょうか?
メモリにはPC133をうたっておいてこれはないような(笑
ちなみに計測にはSiSoftware Sandra 2002 Standardを使用しました。
0点


2002/07/03 18:29(1年以上前)
メモリークロツクとシステムクロックが違うんじゃないんですか?
そういうの有ったはずですが・・・
書込番号:809406
0点



2002/07/03 18:46(1年以上前)
nao-777さんありがとうごさいます。
CPUの仕様書見てたらメモリのコントローラ内蔵なんですね、Crusoeって。
SD-RAMの周波数は100MHz〜133MHzって書いてありました。
書込番号:809444
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L5かLet's noteR1にしようか迷っています。
主に外出先でワードを使用するのですが、Crusoe800MHz+512MBと、
PentiumV800MHz+256MBではどちらが快適にワードが動くでしょうか?
ワードファイルは文字のみで、100ページ前後のものが多いです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

どちらでも良いと思います!(操作上の不具合さえ出なければ!)
ワードごときはK6−300MHzもあれば十分です。(ページがいかに増えようとも(2〜300ページあっても)、今現在発売されているパソならば十分すぎです。毎分180文字ペースで1日中仕事でガンガンやる人でもなければね!)
書込番号:808925
0点

アイコンが女性になってしまいました!すみません!
(オカマであることがバレたか?ひやひや!)
書込番号:808928
0点


2002/07/04 01:28(1年以上前)
PentiumV800MHz+256MBに一票
書込番号:810184
0点


2002/07/04 07:09(1年以上前)
L6に一票!!
って何時頃でるのかなー
書込番号:810408
0点


2002/07/09 23:29(1年以上前)
今回、L5の購入を検討してアチコチお店をみてまわりましたが
デフレ影響で、今後も値下がりの可能性がありそうなので購入を延期
しました。L6期待してます。
書込番号:821924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
