Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Libretto L5 Windows XP 対応

2008/09/28 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 elfaさん
クチコミ投稿数:99件

5080TNKWのXP対応はどうなっているのでしょうか。

「SP2を適応すると、無線LANが使用できなくなる」

というような情報をどこかで見かけました。(ソースは失念)
東芝サイトの、対応情報を見ましたが、特に制限は無いのです。

http://dynabook.com/assistpc/osup/winxp/taiou_sp2.htm

書込番号:8425213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 elfaさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/28 14:06(1年以上前)

HDDの壊れたTNKWを譲り受け、MK4004GAHに交換しました。

「1.8インチHDDの交換は難しいのでは」と思いこんでいましたが、
特に難しいことはありませんでした。

ただ、普段、ThinkPadを分解している自分から見ると、少々がっかりでした。
構造が弱いことや、分解再組み立てを通常のメインテナンスとして
考えた作りにはなっていません。

分解や再組み立ては出来るのですが、何度も繰り返して行えるだけの強度や
整備のしやすさはありませんでした。

DOS起動はThinkPadのFDDとパナソニックのATAPI-CD-ROMドライブで可能でした。
作業は以下のサイトが大変参考になりました。
http://www15.tok2.com/home/bravery2/Ghost/Ghost.htm

HDDの取り出しや再挿入は難しくありません。
左ヒンジの下のケーブル接続箇所が2つ。
KB部分が3つあるのが要注意です。
私は、左ヒンジ部分のケーブルとマウスボタンのケーブル接続を忘れてしまい、
何度も組み直しました。

最後に、無線LANのアンテナケーブルがはみ出してしまい、また再組み立てです。

書込番号:8425315

ナイスクチコミ!0


スレ主 elfaさん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/28 14:10(1年以上前)

再起動をして、Windows XP proをインストールしてみました。
何もドライバーを入れていないので、800x600表示のままです。

確かに遅い印象はあります。しかし、大変コンパクトなこと、
バッテリーが3時間以上使えそうなことに魅力を覚えています。
この形は、確かに日常的に持ち運びをするのには便利な気がします。

横幅はThinkPadのXシリーズと大差ない。
表示フォントがそれほど小さくならないので見やすいし、キーも打ちやすい。
それでいて、カバンの出し入れはしやすい。

ちゃんとセットして使おうかどうか迷っています。
Windows 2000 or XP のドライバーはネット上で入手できるのでしょうか。

書込番号:8425329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正HDD

2004/11/28 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 ころろろさん

TNKWの純正HDDの型番ってわかりますか? 純正は5ミリ?8ミリ?どちらでしたか?

書込番号:3561021

ナイスクチコミ!0


返信する
りぶらーやめました。さん

2004/11/29 14:02(1年以上前)

MK2003GAH?

書込番号:3562868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2004/06/07 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 こんなのできるんですか?さん

Libretto L5/080TNKWのHDDを東芝製1.8インチ型HDD(MK2004GAL)から東芝製40GバイトのHDD(MK4004GAH)に交換できますか?

書込番号:2893993

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/07 18:50(1年以上前)

MK2004GALは5mm、MK4004GAHは8mmらしいので、「裏切り」でいけるかどうかですな。

書込番号:2894692

ナイスクチコミ!0


ありがとうございます!さん

2004/06/14 01:11(1年以上前)

Libretto L5/080TNKWのHDDの調子が悪くて…。交換しようと考えているのですがどれが対応しているのか教えてください。交換した場合、内蔵のリカバリー領域が無くなるので、東芝からリカバリーCDを購入してリカバリーするのでしょうか?

書込番号:2918940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/07/13 07:55(1年以上前)

できます。やりました。L5内蔵の20Gは厚さ8ミリ、40Gも8ミリですから。そのまま交換できます。型番GALが5ミリ厚、GAHが8ミリ、つまりLがLOW,HがHIGHということのようで。
交換したあとは東芝テクノへもちこんでリカバリー領域を作ってもらいます。5250円。わたしはリカバリーディスクを購入し(7350円)、ドライブを借りて(525円)自分でその場でやりました。1時間ちょっとで完了。

書込番号:3024687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/07/19 21:41(1年以上前)

補足です。HDDのリカバリーですが、パナのKXL-CB10ANというDVD/CR-Rドライブで出来ました。このドライブはやや旧型でXP用のドライバーがありませんが、パナは2000用のドライバーで動くと自社のサイトで書いてあります。そこでこの2000用ドライバーをインストール、インターフェースカードを16ビットに設定したところ、リカバリーディスクが
立ち上がりました。1時間少々ですんなり終了。パナのドライブなら
リカバリーできる可能性があります。手持ちにあるなら試してみる価値はあると思います。

書込番号:3049077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2004/06/14 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

HDDを交換したいのですが、どなたか方法を教えて下さい!! どのHDDが対応しますか?

書込番号:2921448

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/06/14 21:24(1年以上前)

近くのショップに持ち込んで相談することをおすすめします。

書込番号:2921469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/14 21:34(1年以上前)

買い替えほうが安く上がるかもしれないですよ。
HDDそのものがえらく高価だし流通も少ない。容量の問題なら
ポケット型のポータブルHDDをお奨めします。

書込番号:2921527

ナイスクチコミ!0


スレ主 37Qさん

2004/06/14 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。因みにMK2004GAL以外に対応するHDDはありますか?

書込番号:2921542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/14 21:39(1年以上前)

1.8インチで8mmでしたかね??
ここらは対応しますが品物が少ないのと割高なのと以外に
交換が面倒だったように思う>>Libretto

書込番号:2921559

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/14 21:49(1年以上前)

東芝テクノ工房
http://dynabook.com/assistpc/techkobo.htm
グレードアップサービスってHDDアップグレードサービスがあるそうです。

Windowsノート (TOSHIBA) Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWについての情報

37Qさんがどの程度の改造スキルをお持ちなのかは分かりませんが、もし普通の人なのであれば、専門家に任した方が無難です。
ノートPCは筐体ギリギリの設計になっているので、HDD換装は、難しいです。おまけに搭載されているBIOSのバージョンとか、まぁめんどくさい制限事項がありますし、ばらして閉じられなくなったなんて話はありますので。

あとは、ノート専門の改造屋さんってのがありますから、ネットで調べてみてはいかが。秋葉原のマクサスとか。

書込番号:2921621

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/14 22:06(1年以上前)

HDDの換装にBIOSバージョン?

書込番号:2921711

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/14 22:23(1年以上前)

認識できるHDDの容量制限って事です。m(__)m

書込番号:2921786

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/14 23:05(1年以上前)

一昨年のPCにそんなもんはありません。

書込番号:2922056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクがいつもかりかり

2003/11/16 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

L5をを使っているものです。初心者なのですが、L5って常時ハードディスクがかりかり動いているのです。ほかのノートでは、ほってあるときは、そんなにディスクアクセスに行かないようなので、なぜなのでしょう。
ちなみに比較機種はTHINKPAD570です。止められるならその方法お教えいただけませんでしょうか。

書込番号:2132019

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/16 18:37(1年以上前)

タスクマネージャのパフォーマンスでPF使用量を確認し、搭載RAMが不足しているようなら増設すると改善されるかもしれません。

書込番号:2132519

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 18:44(1年以上前)

cisvc が CPU time を大量に消費していますWindows の動作が遅かったり、数時間おきに大量のディスクアクセスが発生してパフォーマンスが悪化したときに、タスクマネージャを起動して [プロセス] タブを開くと cisvc.exe が多くの CPU time を消費していることがあります。
cisvc は、インデックスサービス (ファイルの検索を高速化するためのサービス) なので、次の手順で停止することができます。
「マイコンピュータ」を右クリックして [管理] をクリックします。
「スタート」をクリックし、[マイコンピュータ] を右クリックして [管理] をクリックします。(XP)
[サービスをアプリケーション]\[サービス] を展開します。
右側のサービス一覧から Indexing Service をダブルクリックします。
「停止」ボタンをクリックし、スタートアップの種類を「手動」または「無効」にして「OK」をクリックします。
参考:IIS でインデックスサービスを利用している場合、cidaemon が起動されます。

http://winfaq.jp/wxp/

reo-310

書込番号:2132541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L5のフロッピーでの起動方法

2003/07/31 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 しょん#6さん

はじめまして、初カキコです。
ログをみたんですが、無い様なので新規で質問させていただきます。
FdiskでL5のリカバリ領域を削除してCとD10GBずつに分けたいのですが、
フロッピーでの起動方法がわかりません。わかる方がいらっしゃったら
教えてください。お願いします。

書込番号:1814525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/07/31 16:05(1年以上前)

TOSHIBAユーティリテーでファーストブートをFDDに出来たのでは?。
マニュアルに載ってないですかね、!

書込番号:1814559

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/31 19:58(1年以上前)

電源オンで「F」キー押し、ブート可能CD-ROMなら「C」キー押しじゃなかった?

書込番号:1815017

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/07/31 22:12(1年以上前)

関係ないけどこちらも参考にして下さい。


http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/info/hddrcvy.htm

書込番号:1815375

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょん#6さん

2003/08/01 01:59(1年以上前)

ありがとうございました。早速週末にでもやってみます♪

書込番号:1816200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
東芝

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング