ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
現在SS3440を使用していますが、L5を購入するか迷っています。
そこで、Crusoe TM5800 800MHz と、M-Pentium 500MHz とでは処理速度はどっちが早いのでしょうか?
東芝ノートPCを数々使用して来ましたが、Crusoe搭載PCを使った事がないので感覚がわかりません。
ハード環境やソフト等など環境によって一概に答えが出ないのはわかりますが、意見をお聞かせください。
書込番号:688291
0点
この話題、L2のスレにあったので参照してみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=621328
また、私、サイバーリンクにCrusoeでPowerDVDが再生できるかを
確認した時、Celeronの半分ぐらいの能力と考えて下さいっていう返事
をもらいました。(これも参考になりますか?)
書込番号:689714
0点
2002/05/04 16:56(1年以上前)
話題から脱線しますがWinDVD3.0でしたら、Transmeta Crusoeの最適化コードを追加しているのでPowerDVDよりWinDVDのほうがリブレットLシリーズでは適しています。
書込番号:693450
0点
SP420さん、いい情報をありがとうございます。
(Crusoeでの再生、再検討してみます。)
書込番号:694413
0点
2002/05/05 21:10(1年以上前)
SS3410とL5を持っています。
SS3410はセレロン400MHzでメモリは128MB、Windows2000です。
L5は発売日に購入しました。(^^; 安い方のデフォルト状態です。
ビジネスソフトの体感スピードのみですが、多分SS3410の方が早い
ように思います。(アプリ起動時にもたつきがあるように思います)
多分SS3440ならそちらの方が早いでしょう。(無責任モードですが)
私はサブノートがほしくてSS3410を購入しましたが、まだ大きい、
まだ重い、と感じていましたので、L5で満足です。十分使えます。
L1が出た頃から迷っていたのですがL5で即購入してしまいました。
(Victorのサブノートが気にはなりましたが....)
p.s.
おろかにもVisual PC for WindowsにWindows98SEを入れてみました。
8時間くらいかかりました。すぐにアンインストールしました。(笑)
書込番号:695817
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/09/28 14:10:30 | |
| 0 | 2007/02/07 10:10:25 | |
| 5 | 2005/04/21 17:56:07 | |
| 1 | 2004/11/29 14:02:04 | |
| 8 | 2004/06/14 23:05:16 | |
| 4 | 2004/07/19 21:41:42 | |
| 2 | 2003/11/16 18:44:06 | |
| 4 | 2003/08/01 1:59:31 | |
| 0 | 2003/06/27 20:02:17 | |
| 0 | 2003/06/27 19:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








