- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
はじめまして、今回購入予定のものです。
一つ質問ですが、長時間使用時のとき、本体自体が熱くなりますか?
現在sharpムラマサを使っていますが、キーボードを打つたびに、
本体の熱さが気になってなりません。
皆さんの意見・感想お願いします。
0点
2002/07/13 09:05(1年以上前)
本体が熱くなるのは、それだけ熱を外に放出しているという事で
逆に熱くならないのは、よほど熱を逃がす方法が優れているのか、
装甲が厚い熱の逃げないアンポンタンなマシンだと思います。
書込番号:828345
0点
ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
2002/07/05 21:04(1年以上前)
で、あなたはどう思いました?
安く感じたなら買えばいいし、
高いと感じたならば静観していればいい。
ただ、それだけなんじゃないのかな。
書込番号:813511
0点
2002/07/05 21:47(1年以上前)
では、あなたなら買いますか?
書込番号:813619
0点
2002/07/21 07:55(1年以上前)
>>中年A
こんな馬鹿相手するなよ・・
書込番号:844425
0点
ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
L5のFSBなんですが66MHzと計測されるのですがこれは正しいのでしょうか?
メモリにはPC133をうたっておいてこれはないような(笑
ちなみに計測にはSiSoftware Sandra 2002 Standardを使用しました。
0点
2002/07/03 18:29(1年以上前)
メモリークロツクとシステムクロックが違うんじゃないんですか?
そういうの有ったはずですが・・・
書込番号:809406
0点
2002/07/03 18:46(1年以上前)
nao-777さんありがとうごさいます。
CPUの仕様書見てたらメモリのコントローラ内蔵なんですね、Crusoeって。
SD-RAMの周波数は100MHz〜133MHzって書いてありました。
書込番号:809444
0点
ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
L5かLet's noteR1にしようか迷っています。
主に外出先でワードを使用するのですが、Crusoe800MHz+512MBと、
PentiumV800MHz+256MBではどちらが快適にワードが動くでしょうか?
ワードファイルは文字のみで、100ページ前後のものが多いです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
どちらでも良いと思います!(操作上の不具合さえ出なければ!)
ワードごときはK6−300MHzもあれば十分です。(ページがいかに増えようとも(2〜300ページあっても)、今現在発売されているパソならば十分すぎです。毎分180文字ペースで1日中仕事でガンガンやる人でもなければね!)
書込番号:808925
0点
アイコンが女性になってしまいました!すみません!
(オカマであることがバレたか?ひやひや!)
書込番号:808928
0点
2002/07/04 01:28(1年以上前)
PentiumV800MHz+256MBに一票
書込番号:810184
0点
2002/07/04 07:09(1年以上前)
L6に一票!!
って何時頃でるのかなー
書込番号:810408
0点
2002/07/09 23:29(1年以上前)
今回、L5の購入を検討してアチコチお店をみてまわりましたが
デフレ影響で、今後も値下がりの可能性がありそうなので購入を延期
しました。L6期待してます。
書込番号:821924
0点
ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
L5/080TNKWを買って一週間・・・
とても、快適に楽しんでいます。
が、どうしても気になっていることがあります。
FANが動き出すと、薬品臭いのです。
皆さんはどうですか?
教えてください。
0点
ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
lib 購入を検討しています。
店頭ではよくわからないので、ユーザの方に教えて
頂きたいのですが、本体にファンはついているのでしょうか?
付いている場合、騒音はどんな感じですか?
よろしければ、教えてください。
0点
2002/06/29 11:56(1年以上前)
ファンはついています。
私は家族が寝静まった部屋で使いますが、ほとんど気にならないレベルです。ファンの回転は可変で、熱がこもってくると大きく回り、しばらく経つとまた静かになります。大きく回ってもうるさいとは感じません。
それよりも、ファンの音よりHDDのアクセス音の方が気になります。
書込番号:800418
0点
2002/07/01 12:01(1年以上前)
回答ありがとうございます。
HDDのアクセス音が大きいとのことですが、図書館などの
静寂を求める場所での利用は可能なレベルでしょうか?
書込番号:804911
0点
2002/07/03 00:46(1年以上前)
ノートパソコンはこれがはじめてなので、他機種との比較はできませんが、ときおり発する「カコン」という高めのアクセス音が気になります。
図書館などの静かな場所では、すぐ隣に座っている人だと気になってしまうかもしれません。
もっとも、キーボードを叩けばそれなりに音は出ますが・・・(^^;
書込番号:808313
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






