
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

2002/07/05 21:04(1年以上前)
で、あなたはどう思いました?
安く感じたなら買えばいいし、
高いと感じたならば静観していればいい。
ただ、それだけなんじゃないのかな。
書込番号:813511
0点


2002/07/05 21:47(1年以上前)
では、あなたなら買いますか?
書込番号:813619
0点



2002/07/21 07:55(1年以上前)
>>中年A
こんな馬鹿相手するなよ・・
書込番号:844425
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


今回L5を購入しました。
スクロールボタンですが左側がスクロールアップ、右側がスクロールダウンの機能になっていますが、これを左右逆にするにはどのようにしたらよいのかどなたか教えてください。
0点


2002/06/13 22:02(1年以上前)
ないと思われる。設定画面すらない。
書込番号:770603
0点



2002/06/13 22:28(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
私にとっては左がスクロールダウン、右がスクロールアップの方が使用しやすいので今回質問させていただきました。
ありませんか? 残念です。
書込番号:770664
0点


2002/06/14 20:13(1年以上前)
こちらにスクロールボタンの入れ替え方法が載ってます。小生も試してみました。うまく作動するのですが、通常のカーソルの動き(加速)が変わってしまい、好みに合わないので、元に戻してしまいました。まずはお試し下さい。
http://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/mouse.htm
書込番号:772191
0点



2002/06/15 00:14(1年以上前)
ゆりパパさんありがとうございました。
早速ダウンロードしてテストをしようとしましたがインストール後の再起動の時のシャットダウンの時にブルーの画面が出てアラームメッセージ表示となり電源スイッチを5秒押してのシャットダウンしかできなくなりました。
結局ソフトをアンインストールした後正常に戻りました。
ゆりパパさんはL5(Windows XP)にてインストールしてうまくいったのでしょうか?
教えていただけますか?
書込番号:772638
0点


2002/06/15 11:06(1年以上前)
ついうっかりしていました。小生が試したのはL3(W2K)です。L1/L2用のマウスドライバがW2Kで使えたので、同じNT系のXPでも使えると思ってご紹介したのですが...。お役に立てなくて残念です。
書込番号:773197
0点


2002/07/07 17:59(1年以上前)
既に解決済みかもしれませんが、
お勧めはA4TechのMouceDriverです。
アドレスはwww.a4tech.comです。
ドライバは下記アドレスです。
http://www.a4tech.com/driver/3D-A4tech-iWheelWorks-7.38.zip
申し訳ありませんが、動作保障はいたしませんが
無線Lan無しModelで現在好調に動作中です。
このドライバを使えばスクロールの入れ替えはもちろん、
どんな状態でもマウスカーソルがある場所の
スクロールができます。
お役に立てれば。
書込番号:817522
0点


2002/07/20 11:26(1年以上前)
B−TAMさん、ありがとうございます。さっそくダウンロードしました。W2KプレインストールのL3で快適に動作しています。
書込番号:842699
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


はじめてここに書き込むおやじです。。
L5をお使いの方で知っていたら教えてください
今回、L5を購入寸前まで行ったのですが、最後に「リカバリーCDはついているんですよね??」と店員に尋ねると付いていないと・・・
皆さんはリカバリーはどうされているんでしょうか??
私はシステムコマンダーを使用して、MEとNT4.0を共用しようかと思っていたのですが、もし同じように共用されている方がおられました教えてください。
多分一度はWINDOWSは壊れるだろうと思いリカバリーCDが付いていれば買っていたのですが・・・・
※必須条件として
NT4.0使用の場合は仕事の関係上、有線LANが使用したいと考えています。
MEはお遊び用ですからVGAさえ動いていれば良いのですが・・・
0点


2002/07/14 23:23(1年以上前)
L5リカバリCDは東芝テクノセンタで,「正規ユーザーのみ」対象で,7000円で販売しているそうです。
又,L5のリカバリは,HD内,リカバリ用の領域を使って行ないます。
書込番号:831900
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


はじめまして、今回購入予定のものです。
一つ質問ですが、長時間使用時のとき、本体自体が熱くなりますか?
現在sharpムラマサを使っていますが、キーボードを打つたびに、
本体の熱さが気になってなりません。
皆さんの意見・感想お願いします。
0点


2002/07/13 09:05(1年以上前)
本体が熱くなるのは、それだけ熱を外に放出しているという事で
逆に熱くならないのは、よほど熱を逃がす方法が優れているのか、
装甲が厚い熱の逃げないアンポンタンなマシンだと思います。
書込番号:828345
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L5かLet's noteR1にしようか迷っています。
主に外出先でワードを使用するのですが、Crusoe800MHz+512MBと、
PentiumV800MHz+256MBではどちらが快適にワードが動くでしょうか?
ワードファイルは文字のみで、100ページ前後のものが多いです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

どちらでも良いと思います!(操作上の不具合さえ出なければ!)
ワードごときはK6−300MHzもあれば十分です。(ページがいかに増えようとも(2〜300ページあっても)、今現在発売されているパソならば十分すぎです。毎分180文字ペースで1日中仕事でガンガンやる人でもなければね!)
書込番号:808925
0点

アイコンが女性になってしまいました!すみません!
(オカマであることがバレたか?ひやひや!)
書込番号:808928
0点


2002/07/04 01:28(1年以上前)
PentiumV800MHz+256MBに一票
書込番号:810184
0点


2002/07/04 07:09(1年以上前)
L6に一票!!
って何時頃でるのかなー
書込番号:810408
0点


2002/07/09 23:29(1年以上前)
今回、L5の購入を検討してアチコチお店をみてまわりましたが
デフレ影響で、今後も値下がりの可能性がありそうなので購入を延期
しました。L6期待してます。
書込番号:821924
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


質問)LibrettoL5/080TNKWと無線LANでつながる、
無線ルーターは何が良いですか?教えてください。
================================
<検討条件>
*今、私はLibrettoL5の無線LANを予約中なのですが、
無線LANアクセスポイントを持ったブロードバンドルータを買おうと
思っています。
*基本はL5の無線LANが「WiFi対応」なので、ルーターも「WiFi対応」
にすればOKとは思いますが、動作実績があると安心できます。
*現在使用中の回線はフレッツADSL8Mbps(実行速度2〜3Mbps)ですが、
引越しして別の回線になる可能性有り。
*構成として、
フレッツADSL
|
ADSLモデム(NTT)
|
無線ルーター
|
+---+------+
|無線 |有線
libretto 自作機 ★pcはLinux使用を想定
==============================
*今、私が候補として考えているのは次の3つです。
(近くのpcショップおすすめの3製品)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
候補1)NEC、PA-WBR75H/C,¥32,800-
(無線ルーター+無線pcカードのセット)
○:スループットが10Mbps程度有り、高速回線ok
◎:PPPoE,PPPoA両方対応なのでどんなADSLでもok
×:WiFi対応が不明が致命的
○:有線LANポートが4本
△:セキュリティはVPN不可。WEp128はok
△:サポートはweb等で、よくある質問の回答無い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
候補2)メルコ、WLS-L11GPS-L,¥33,800-
(無線ルーター+無線pcカードのセット)
△:スループットが4Mbpsで低い
○:PPPoEのみ
◎:WiFi対応有り
○:有線LANポートが4本
△:セキュリティはVPN不可。WEp128はok
◎:マニュアルが初心者に親切らしい.
サポートはweb等でよくある質問の回答が丁寧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
候補3)YAMAHA、RTW65B-WLC,¥33,800-
(無線ルーター+無線pcカードのセット)
△:スループットが4Mbpsで低い
○:PPPoEのみ
◎:WiFi対応有り
△:有線LANポートが1本。WEp128はok
◎:セキュリティはVPN可能
◎:サポートはweb等でよくある質問の回答が丁寧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★この他にも「無線LANアクセスポイント付きブロードバンドルータ」
で使ってみて良いと思われる製品があれば教えてください。
==============================
★メーカーの人に言いたいこと
*これまでの時代は「自社製品だけで囲い込み」戦略が通じたが、
それでは、コスト増大し、重要製品へ集中投資できず、負けるだけ
*これからの時代は「会社は違っても「「ほんとに良い製品」
を組み合わせて、最適なソリューションを顧客に提供できる
ネットワーク戦略で行うべき。
*その具体的な施策としては、ネットワーク製品なら「相互接続性」を
企業のホームページ等で公開&サポートすべき。
*メーカーの人は「価格com」で、ユーザーが何を必要としているか
をしっかり考えて、製品開発に生かしてくれると、
日本の景気も回復すると思います。
==============================
以上
0点



2002/07/09 11:41(1年以上前)
自己レスします。
*LibrettoL5のturbolinux8wsプレインストール版を買いました。
確実にlinuxを使いたい人はおすすめです。
<詳細はこちら>http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/preinstall/librettoL5.htm
*無線ルーターはNECのPA-WBR75H/C
(ルーター+ルータ用無線LANカード+pc用無線LANカードです)
★LibrettoL5とWBR75Hとの無線LANの相性は
pcショップ店員さんに頼んで、
WindowsXPのネットワーク接続で相互接続性があるかためしました。
(結果はokだったので、WBR75Hを買うことに決めました)
*で、LibrettoL5内蔵無線LANから無線ルータ+ADSLモデムで
フレッツADSL8Mbpsは動きました。実行速度は2,3mpbs程度。
(設定はWindowsXPからソフト「らくらくアシスタント」を利用。
まず、
windowsXPからlibretto内蔵の有線lanで動かし、
windowsXPからlibretto内蔵のusbで動かし、
windowsXPからlibretto内蔵の無線lan(暗号化無し)で動かし、
turoblinuxからlibretto内蔵の有線lanで動かし、
turoblinuxからlibretto内蔵の無線lan(暗号化無し)で動かし、
windowsXPからlibretto内蔵の無線lan(暗号化有り)で動かし、
turoblinuxからlibretto内蔵の無線lan(暗号化有り)で動かし、
*ということで、WiFi対応でないWBR75HでもWiFi対応のlibrettoと
うまく通信はできます。
以上
書込番号:820778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
