Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

希望します

2002/05/27 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

クチコミ投稿数:3件

Crusoeはもたもたした感じがイヤ。(遅い)
超低電圧版モバイルPentium III-Mを搭載したLibrettoを出して
ください。そうしたら絶対買います。(他には不満は無いし)
バッテリー駆動時間もLet's note LIGHTがあれだけ持つのだから
問題ないと思うのだけど。
どうでしょうか?

書込番号:738294

ナイスクチコミ!0


返信する
w32さん

2002/05/27 22:40(1年以上前)

victorから同じようなサイズのPCでていますyo.

書込番号:738344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2002/05/28 00:32(1年以上前)

w32さん、コメントありがとうございます。
ビクターのInterLinkは知ってます。
InterLinkは無線LAN内蔵モデルが無いこと、液晶が1024×600で
あることが少々不満なのですが、最大のポイントはキーボードです。
Librettoは非常に完成されたミニノートだと思います。
あとはCrusoeを変えてくれればと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:738657

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/05/28 00:46(1年以上前)

東芝とPentiumV−Mに拘るのならダイナブックSSM3/275PRHしかないでしょう
ただリブレットL5の付属ソフトでクルーソーで不満は出ないよ、この機種はネット&メールがメインのサブ機対象だから

書込番号:738688

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2002/05/28 02:15(1年以上前)

確かに小生もCrusoeが気になってPentiumV−M搭載のSSM3と迷ってます。たまの出張にL5の大きさがベストと思うのですが。。。SSM3は、ちょっと大きいし。L5にPentiumV−M搭載して尚エクセル&ワードが付いてれば、文句無く即購入するかなぁ・・・

書込番号:738846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/28 09:06(1年以上前)

Pen3-m乗せるとそのまま値段に跳ね返るんじゃないでしょうか?持続時間犠牲にしてまではいらないという考えでは?SSはいくら薄くてもでかすぎますね、何で11インチにしなかったのか不思議

書込番号:739063

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/05/28 16:22(1年以上前)

あ、どうも、1620さん。
1620さんって、SS S4をお使いでしたっけ??
僕はS4の薄さは、デカさを補って余りあるほどだと思ってますが。かばんの大きさにぴったりなので、書類の合間にぴったり入るのがとても魅力的。でもLibrettoとは別物ですかね。個人的にはPanasonicの960gノートはLibrettoの代替品としてかなり使えるんじゃないかと思うんですけどね。相当頑丈で、松下側もそこんとこは自信があるらしく、保証期間が三年だという話ではありませんか。

書込番号:739546

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/05/28 20:02(1年以上前)

あとusb2.0もほしい。
これがあれば、自分の現時点での要求は、ほぼ満たします。そして、すぐ買いますね。
CPUは、Crusoeでも妥協できます。

書込番号:739884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/29 07:09(1年以上前)

あ、S4は持ってませんただ店頭でみて液晶部のガワが大きいなーとおもって・・・、幅だけは1620よりでかいんですよね、薄さには感動すら覚えますが、元スレがLibなのにすいませんm(_ _)m

書込番号:740867

ナイスクチコミ!0


てっちゃん!さん

2002/05/30 03:29(1年以上前)

USB2は凄く欲しいですね。これさえついていれば私もクルーソーには目を瞑ります。
次のリブレットっていつ頃出てくるんだろう? 10月くらいなのかな〜
USB2でクルーソーも1GHz言ったら並のサブノート以上に使いやすくて重宝なマシンになると思うのですが、これって無茶な希望ですかね?

書込番号:742716

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/05/30 23:58(1年以上前)

>てっちゃん! さん

>USB2でクルーソーも1GHz言ったら並のサブノート以上に使いやすくて重宝なマシンになると思うのですが、これって無茶な希望ですかね?

私は、時間の問題か?と思いますね。
最近、次々とUSB2.0対応のATXマザーなどが出てきているので、ノートへの実装も近いうちぞくぞくと始まると思います。これに乗り遅れるようなメーカは、コンペチタには勝てないでしょうから。
春モデル以降、NECのLavieJなどが既に、搭載していますが、NECは、これでかなり得をしてきていると思われますね。

書込番号:744224

ナイスクチコミ!0


totoとさん

2002/07/04 07:07(1年以上前)

この前までビクターのインターリンクにぞっこんでした。が、
実機をみて液晶表示文字の小ささに遭えなく脱落し、リブに
心変わりしましたが問題はクルーソーですね。
あっ、あとHDDも。
多少高くても自分の納得のいく物が欲しいです。
今度のモデルチェンジに期待ですがインターリンクの
良いところを参考にして出して欲しいです。
例えば起動中でもバッテリーの交換とか・・・
ちなみにインターリンクのP3はサクサク動く良いマシンでしたよ。
アレならどんなソフトを入れても不満は出ないでしょう・・きっと!?

書込番号:810405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB

2002/07/03 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

L5のFSBなんですが66MHzと計測されるのですがこれは正しいのでしょうか?
メモリにはPC133をうたっておいてこれはないような(笑

ちなみに計測にはSiSoftware Sandra 2002 Standardを使用しました。

書込番号:809399

ナイスクチコミ!0


返信する
nao-777さん

2002/07/03 18:29(1年以上前)

メモリークロツクとシステムクロックが違うんじゃないんですか?
そういうの有ったはずですが・・・

書込番号:809406

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiiiiさん

2002/07/03 18:46(1年以上前)

nao-777さんありがとうごさいます。

CPUの仕様書見てたらメモリのコントローラ内蔵なんですね、Crusoeって。
SD-RAMの周波数は100MHz〜133MHzって書いてありました。

書込番号:809444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンは?

2002/06/27 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 nike2002さん

lib 購入を検討しています。
店頭ではよくわからないので、ユーザの方に教えて
頂きたいのですが、本体にファンはついているのでしょうか?

付いている場合、騒音はどんな感じですか?
よろしければ、教えてください。

書込番号:796436

ナイスクチコミ!0


返信する
einoさん

2002/06/29 11:56(1年以上前)

ファンはついています。
私は家族が寝静まった部屋で使いますが、ほとんど気にならないレベルです。ファンの回転は可変で、熱がこもってくると大きく回り、しばらく経つとまた静かになります。大きく回ってもうるさいとは感じません。
それよりも、ファンの音よりHDDのアクセス音の方が気になります。

書込番号:800418

ナイスクチコミ!0


スレ主 nike2002さん

2002/07/01 12:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HDDのアクセス音が大きいとのことですが、図書館などの
静寂を求める場所での利用は可能なレベルでしょうか?

書込番号:804911

ナイスクチコミ!0


einoさん

2002/07/03 00:46(1年以上前)

ノートパソコンはこれがはじめてなので、他機種との比較はできませんが、ときおり発する「カコン」という高めのアクセス音が気になります。
図書館などの静かな場所では、すぐ隣に座っている人だと気になってしまうかもしれません。

もっとも、キーボードを叩けばそれなりに音は出ますが・・・(^^;

書込番号:808313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクリカバリをバックアップ

2002/06/04 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 ごきげんさん

L5/080TNKWを買いましたが、念のためにハードディスクリカバリの部分をバックアップしておきたいのですが。やり方を教えてください。

書込番号:753620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2002/06/06 12:12(1年以上前)

こんにちわ。L5ユーザーの一人です。私もリカバリー領域をバックアップしたいと思い、いろいろやってみましたが。結果、少々強引なやり方ですが、一応成功(?)したのでご連絡致します。結論から言うと、ゴーストなるソフトによって隠しぱーt

書込番号:756464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2002/06/06 12:22(1年以上前)

すいません、途中で切れたので続きです。
隠しパーテーションになっているので、普通にはできないと判断しました。そこで、HDを取り出し、デスクトップPCに変換アダプターをつけて装着、(このときマスター設定でしか認識されないようなので、セカンダリーマスターに装着しました)あとは普通のファイル同様バックアップすればOK。
いちいち筐体をあける手間はものすごく煩わしいですが、私の乏しい能力ではこれが限界でした。尚、L5に戻したHDはゴースト(?)が無効になっていてOS上からリカバリー領域が丸見えになってしまいます。しかも「0」起動でのリカバリーも効かなくなりました。それを解決する手段として、偶然持っていた「システムセレクター」というソフトによってリカバリー領域から起動すると普通の「0」起動同様リカバリーが行われ、元通りになりました。
結局のところものすごく手間がかかった割にあまり実用的でなく、しかもデュアルブートするソフトがないと最後までうまくいかないと言う結果です。東芝からリカバリーCDの配布が開始になるのを待つのが、もっともいいのではないでしょうか?それともいい方法をお持ちの方がいらしたら、私もご教授願いたいです。

書込番号:756474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごきげんさん

2002/06/08 00:17(1年以上前)

november8jpさん、ありがとうございました。かなり、難しそうなので東芝からリカバリCDの配布を待つことにします。

書込番号:759292

ナイスクチコミ!0


ss1さん

2002/06/09 06:40(1年以上前)

リカバリーは隠しになっていますが、約2Gのサイズです。
Partition Magic で unhidden にし、それを外付けハードデスクに射れるか、
あるいは、C ディスクに一度入れて、圧縮をかけて、CD に入れるか
ということが考えられます。
問題点1.

こうした作業の結果、リカバリー機能は保持されるか、どうなのでしょうか。
一応、partion Magic にはドライブNo,の指定機能がありますが、

書込番号:761664

ナイスクチコミ!0


プリQさん

2002/07/01 19:05(1年以上前)

こんにちわ >ごきげんさん

シェアウェアですが、WASH2000を使用すると
HDDの物理イメージ丸ごとバックアップとれます。
wash2000に関しては以下をご覧下さい。
OSを問わずにHDDバックアップできる優れもので、私は愛用しています。

http://www1.nisiq.net/~miyokko/wash2000.html

もし、もう1台PCがあればHDDをはずしてもう1台のスレーブにでもつないで
これでイメージをバックアップすればOKでしょう。
MBRももちろん一緒にバックアップとれますので、買ったままの状態が
それで保存できます。

書込番号:805514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障かなあ?

2002/06/24 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 リブラーさん

L5(XP Proモデル)先週買ったばかりですが、電源を入れて最初の立ち上げ時に必ずフリーズします。仕方ないので、強制的に電源をOFFし再度電源を入れると立ち上がります。工場出荷時に戻して様子を見ましたが同じです。どなたか同じ現象で困っている方いませんか?

書込番号:791601

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/06/25 05:21(1年以上前)

初期不良品対応で交換しましょう。

書込番号:792062

ナイスクチコミ!0


I love Libさん

2002/06/30 08:08(1年以上前)

新品交換してもらい、快調です。

書込番号:802440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2002/06/23 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 たつおまんさん

無線LANについて質問をさせて下さい。
メルコのルーター(WiFi対応)とつなごうとしているのですが、
一向につながりません。
(もちろんスイッチはonにしています。オレンジ色のランプ点灯)

デバイス上は、特に問題ないみたいですが、
IP configurationでは「Media disconnected」と表示されるため、
何かしらのエラーが発生していると思われます。
ハードを認識はしているので初期不良ではなさそうです。

ネットワーク設定に詳しい方、ご教授願えませんでしょうか。
(ちなみにメルコの無線LANカードを挿入した場合は、正常に通信できます。)

書込番号:787260

ナイスクチコミ!0


返信する
れいころさん

2002/06/23 11:16(1年以上前)

ネットワークに詳しくないんですけど・・・
私と同じ環境なので参考になればと思い
回答させていただきます。
チャンネルとSSID(だったかな?)は
エアステーションに合わせましたか?
ファイル名を指定して実行から
http://http.192.168.01 を入力すると
エアステーションの設定とネットワーク名を確認
できるので、それに設定を合わせたら
私のりぶちゃん(Libretto)はつながるように
なりました。

書込番号:788063

ナイスクチコミ!0


れいころさん

2002/06/23 11:18(1年以上前)

httpがひとつ余計ですね。

書込番号:788067

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつおまんさん

2002/06/24 23:10(1年以上前)

れいころさん、返信ありがとうございます。
実は、チャンネルとSSIDは合わせてあったのですが、
接続できなかったんですよ。
設定可能な箇所はいろいろと変えてみたところ、
ちゃんねるを「01」にしたら通信できるようになりました。
(当初は「14」でした。)
チャンネルが「14」だと使えないのかもしれませんね。

書込番号:791508

ナイスクチコミ!0


通りすがりのモンクさん

2002/06/28 23:01(1年以上前)

東芝の無線LANはなぜか11chまでしかカバーされていません。
メルコのルーターは14chまであると思いますが、その関係で
12〜14chをアクセスポイント(ルーター)側で設定してしまうと
通信できない状態になります。
当初かなりとまどいましたが、マニュアルに明記してました>
東芝LANのチャンネル数
しかし、これでWiFiって(^_^;)

書込番号:799340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
東芝

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング