Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新LIBまだかな?

2003/05/15 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 clover 4さん

セントリ仕様の新LIBがでたら買おうかと待っていますが、
一足早くに VAIO PCG-TR1/B の情報が出て迷っています。
東芝がすきなのですが(ただいまV2)悩むところです。

書込番号:1578765

ナイスクチコミ!0


返信する
暫ぴろさん
クチコミ投稿数:10件

2003/05/17 03:17(1年以上前)

新LibはセントリよりもTM8000乗せてほしいです〜。
 秋モデルぐらいかな・・・?

書込番号:1583690

ナイスクチコミ!0


みぞ吉さん

2003/05/17 13:05(1年以上前)

今日ヤマダ電機で聞いたら7月頃に新LIBが出ると聞きましたよ。
(メーカーに直接聞いて貰いました)
スペックは分からないですけど・・・

書込番号:1584501

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover 4さん

2003/05/24 16:50(1年以上前)

>みぞ吉さん  7月頃に新LIBですかーかなり期待です
家にはデスクトップがあるので完全に持ち歩き用で考えているので
今のLIBより小さくなってほしいくらいです。
(株式チャートが満足にみたいだけですが)
大きさ的にはインターリンクくらいです。
(じゃーそれ買えよといわれそうですが)
東芝にこだわってるもので・・・
7月に期待です。
待ち遠しい限りです。

書込番号:1604889

ナイスクチコミ!0


みぞ吉さん

2003/05/27 22:27(1年以上前)

こんばんわ。

>clover4さん
「市場の動向を見て・・・」との事なので、ずれ込む可能性もあるかも
しれませんね。

TM-8000が第3四半期から出てくる様ですし、、、微妙なところだと思
います。発売を遅らせてくるとしたらTM-8000の可能性も。。。

書込番号:1615470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/05/19 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 もすこむゆぅーるさん

メモリ512Mまでとなっていますが、それより上に挑戦した方はいませんか?もし安定して動いてる端末があればメモリのメーカーと型番を教えていただけないでしょうか?過去ログにメモリアップで体感速度は変わらないってありますけど、複数のアプリを使っているとそのうちHDDがカリカリ動き出し、体感速度は落ちてしまいます。これを解消したいですね(^^;

書込番号:1591903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 22:01(1年以上前)

HDDの性能の限界では?
やはりプラッタ容量の大きな60GB/80GBにならないと
サクサクしませんね。
メモリーはALi−1535BのMAXを調べれば512MBか
さらに上かが解ります。

書込番号:1591930

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 22:01(1年以上前)

このタイプのメモリーは効果で特殊なmicroDIMMタイプだね
このタイプは256MB以上のメモリーは販売されていないはず。

(reo-310でした)

書込番号:1591931

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 22:06(1年以上前)

効果→高価です

書込番号:1591955

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/19 22:29(1年以上前)

挑戦も何もMicroDIMMの512MBがいまのところないんだからしょうがない

書込番号:1592066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 23:18(1年以上前)

1スロットに強引に256MB×2枚づつ4枚挿したら?

書込番号:1592289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

L1&L5問題

2003/05/15 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 悩み01さん

L5のXPをMEに変えても問題ないですか。
L1を高値で買い取ってくれるところをご紹介ください。(東京地域!)
今は幾らになりそうですか。

書込番号:1579191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/15 15:26(1年以上前)

オークションに出品する!

書込番号:1579195

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/15 15:33(1年以上前)

>L5のXPをMEに変えても問題ないですか。
なぜあえて安定性を低下させようというんだろーか?
ついでにさすがにドライバが集まらないような・・・。

書込番号:1579210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/15 15:38(1年以上前)

L5をMeにした人は自分は知らないですが、Xpの互換モードでも駄目なソフトでもあるのですかねー。Meのドライバーが海外サイトに有ればようのですが?

書込番号:1579217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/15 16:59(1年以上前)

根気良く探せば9X系ドライバは見つかるけども、そんな苦労をして
使うには耐えられない不安定なOSなのでは・・・
起動が速いだけがたった一つの長所みたいだしね。

書込番号:1579354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/15 18:08(1年以上前)

少し時間があったので海外サイト見てみましたがうまく見つかりませんです。サルベージ船の出動要請を本気で求めるなら状況を詳しく書き込めば、
何方かが判ると思います。
 明日午前中でしたらpcの前で暇こけますので、星 ひゅう馬さんもあまり乗り気ではないですし、自分は見つかる自身はないです。(。^。)コケ!

書込番号:1579479

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/15 22:22(1年以上前)

OSを入れ替える習慣がないので詳しくないですが、ここから探せませんか?

http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp

書込番号:1580135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/16 08:18(1年以上前)

スレ主は何処へ、ヾ(^_^)BYE

書込番号:1581099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格の値段より安かった

2003/04/18 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

スレ主 あぽこさん

しっかりと確認したわけではないのですが、5080TNKWがビックカメラ有楽町店で119,000円くらいでした。L5は2機種しか量販店には流通していないはずなので間違いはないと思うのですが。。。(ちなみに2機種ともになぜか同じ値段でした)帰ってきて価格.comを見たら12万オーバーだったもんで、びっくりして書いちゃいました。

欲しい方で近い方は見てみてくださいな
間違ってたらごめんなさいぃ〜。

書込番号:1499284

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり(2)さん

2003/04/20 02:31(1年以上前)

半信半疑で行ってきました。で、やっぱり5080TNKWは\119,800-!しかも15%ポイント付き。
前々からサブノートPCが欲しいと思っていたので即決で購入。さらにポイントで128MB増設メモリ、クッション・ケース等もゲット。僕が買った時点で未だ5台は残っていました。
ワイヤレスLANモデルの泣き所は、1.8インチHDDゆえにHDD交換が難しいこと(20GB HDD とは言いながらリカバリ領域のために実質17GB弱しかないのでちょっと窮屈)ですが、この辺はモバイル専用ということで割り切ってます。
あぽこさん、どうもでした。(^_^)

書込番号:1505435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

Libretto L1 XPインストール

2003/04/10 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

L1なんですが、昨日いただいて中身は空っぽです。
この状態からリカバリ(クリーンインストール)でXPのPROを
インストールしようと考えております。
そこで、まずオークションでCD(パナソニックリカバリ化)を購入しました。L1の情報をいろいろ調べた結果FDDもいるみたいなのですが
その辺が分かりません・・過去にC1-VJをXP(クリーン)をやったことはあるのですが、今回はマシンが起動しますが空の状態なのでどうしたらよいのかわからない状態です・・他のリブレット情報の掲示板に書き込みはしたのですがレスが無い状態です・・助けてください。

書込番号:1476416

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/10 17:34(1年以上前)

よんでて思ったんですが、リブレットは東芝ですよね。
なのにリカバリはPana?
なんで東芝じゃないんでしょう?
メーカーというか、機種が違うと出来ないこともありますし。
リカバリの場合、ライセンスはOEM扱いだったと思います。

※14. リカバリの際には別途CD-R/RWドライブ(PACDR002)が必要となります。またこれ以外のドライブを使用する場合は、フロッピーディスクドライブ(PA2680UJ)が必要となる場合があります。
OHPにはこのように記載されていますんで、どちらか必要なんじゃないでしょうか。


書込番号:1476431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugcjpさん

2003/04/10 18:08(1年以上前)

申し訳ないです。表記が悪かったようですね。
リカバリドライブをパナソニック製のものを購入したということです。
当然メーカーのHPでも対応のことで確認済みです。
で、今はリカバリCDが無い状態でXP(OEM)だけしか無い状態なんです。
これをなんとかしたいのですが、どうしようかと・・

書込番号:1476501

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/10 18:11(1年以上前)

XP用の起動ディスクからインストール可能なようですけど、やった人のレスを見たことがないです。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418279

書込番号:1476506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugcjpさん

2003/04/10 18:17(1年以上前)

ありがとうございます!!
今日か明日にはやってみますね!!
レスありがとうございます。

書込番号:1476518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/10 19:01(1年以上前)

サードパーティーのUSB接続のFDDから起動FDDからブートさせパナのP3からDosドライバー手順 の記述ありますので、それでできますが出来なかったら500円で東芝PC工房でその場でできますが、2Kの方がすばらしくよいです。d(^-^)ヨ!

書込番号:1476633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugcjpさん

2003/04/10 19:06(1年以上前)

FDDなんですが、今現在持っているUSBのが富士通のデスクトップに付属していたものです。(これがまずいかも??)
あと、CDドライブですがパナのKXL-830ANです。
DOS起動の辺が良く分からないのですが、詳しく教えていただけませんか?

書込番号:1476650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/10 19:33(1年以上前)

DOS起動=検索するとかなりの情報が載っています。

書込番号:1476721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/10 20:00(1年以上前)

リカバリーで検索してみて下さい。
10日ぐらい前にやはりありますので、
機種はSONYですが、基本は同じです。自分は純正でするので駄目。
  (*^^)v

書込番号:1476786

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/10 20:14(1年以上前)

FDDはブートできれば何でもいい、
1.XPインストール起動ディスク6枚を作成する、
2.それを使ってFDから起動、CDドライブはつないでおく(XPのCDも入れておく)FDを6枚読み込ませる
3.画面に指示が出るからそれに従ってインストール

書込番号:1476829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugcjpさん

2003/04/10 21:19(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!!
やさしく親切に教えていただきありがとうございました!!
本日帰宅してやってみます!!

書込番号:1477019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/10 21:54(1年以上前)

1620さんもやさしい。おまけ
http://support.microsoft.com/Intl/Japan/Support/Kblight/T007/7/32.asp
 パナのCDドライブはカードスロット(PCMCA)でしたら16ビットでインストールしてください。カード横に切り替えついてます。

書込番号:1477146

ナイスクチコミ!0


ugcさん

2003/04/11 23:56(1年以上前)

セットアップが出来ません・・
パナのKXL-830ANを使用したところ、FDDでセットアップが立ち上がってくるのですがドライブが認識してくれずセットアップが終了してしまいます。。どうしたらよいのでしょうか??
16ビット切り替えも付いていません。。

書込番号:1480478

ナイスクチコミ!0


ugcさん

2003/04/12 00:34(1年以上前)

Cから立ち上げてみると
The File aic78xx.sys is corrupted
Press any key to continue.
とでます・・どうしたらいいのでしょうか??
ちなみにKXL-830ANの16bit切替ってどこにあるのでしょうか??
裏面にディップスイッチがあるのですがこれですかね??

書込番号:1480620

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/12 07:09(1年以上前)

カードの側面に小さな爪のようなものがあって、それが切り替えスイッチだと思います。(昔の記憶)

書込番号:1481119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugcjpさん

2003/04/12 10:10(1年以上前)

カードの側面にも無かったです・・

書込番号:1481375

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/12 11:13(1年以上前)

あと考えられるとしたら
1.ACアダプター使用で自動的に切り替わる
2.ドライバのインストール時点で選択する
3.カードが違うものが付いている

くらいです。

書込番号:1481512

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/12 12:00(1年以上前)

2.は私の勘違いです。最悪なのは故障してるとか。

書込番号:1481633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugcjpさん

2003/04/12 13:15(1年以上前)

レスありがとうございます!!
FDD&CDともに異常は見当たらないのですが、XPセットアップを
FDDから立ち上げ1〜6枚を読み込んだ後でるメッセージが
CD-ROMドライブが検出されていません。
なのです。やはり無理なのでしょうか??

http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm

書込番号:1481831

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/12 14:19(1年以上前)

おかしいですね。対応していると記載されているのに。
調べてみたら下記のようなサイトがありましたので参考にしてください。

http://www.libretters.net/libretto/l1/welcome.html

書込番号:1481951

ナイスクチコミ!0


TSBさん

2003/04/12 17:48(1年以上前)

はじめましてm(__)m

お聞きしたいところと試してみて頂きたい点があるのですが、
Cから立ち上げてみると...とあるのですが、このCはハードディスクの
Cドライブの事ですよね?それを前提に書かせて頂きます。

FDから起動ディスクを作成してという方法は問題があり、
FD装置が他社製であるという事と、PCカード接続のCD-ROMを使用している為、
それなりの編集が必要になるかと思います。

Panasonic社製 KXL-830ANはCD起動が可能なドライブですが、
C起動は試されました?

・電源を入れる時に[C]キーをずっと押したままセットアップ画面が
表示されるまで押し続ける。
・またはTOSHIBAのロゴが表示された時にキーボードの左右キーを押し、
左から2番目のCDアイコンを選択して[Enter]キーを押してみる。

もしCD-ROMから起動し、ブルー画面でセットアップが中止され、
CD-ROMドライブに高速/低速の切り替えスイッチがあるようであれば
低速にしてみて頂けませんか?

手元のKXL-808ANではCD起動をすると画面は立ち上がるけど
セットアップできないですね。古いドライブだと出来ない場合があるらしい
ですが。。

書込番号:1482549

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

海外で使いたぁ〜い

2003/03/09 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

はじめまして。海外に行く予定で、向こうでインターネットをしたいと思いLibrettoを考えています。まず海外で自分のPCでインターネットをするのは難しいのでしょうか?色々調べたらモデム・電圧など色々とクリアしなければいけないことがあるようですが…。どなたかアドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:1378180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/09 23:42(1年以上前)

モデムでのネットは時代遅れでしょう。
無線か有線LANがいい。
東芝、IBMあたりが無難な気がしますが、別に故障することばかり
前提にしたら買えないしね・・・
東芝でいいのでは???

書込番号:1378229

ナイスクチコミ!0


pipatさん
クチコミ投稿数:51件

2003/03/10 00:27(1年以上前)

地域にもよりますが、まだまだモデムでの接続が主流のところもあります。
日本だけを見て考えるのはいかがなものかと。

電圧に関しては特に問題ないと思います。
モデムに関しても行く地域のコネクタの形状に合わせるアダプタ?みたいな物を
準備すればおそらく問題ないかと思います。
プロバイダについては、日本のプロバイダで国際ローミングするか(高いけど)
現地のものを利用するかです。プリペイドタイプのものがあれば簡単でいいです。

書込番号:1378433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/10 00:56(1年以上前)

別に日本だけを見ていない。
そこを確認せずに勝手な意見は慎みましょう!
ADSLとCATV=TI接続を足せば日本よりUSAが勝ります。
一般論としてモデムを前提にしませんでしたが・・・
http://japan.internet.com/ispnews/20020524/1.html

書込番号:1378551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2003/03/10 01:18(1年以上前)

私はいまだに ダイアルアップですが…まぁ好きで この環境でやっているわけではありません。 日本が全て 高速通信&常時接続出来る環境にあるわけではないし^^;

書込番号:1378629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2003/03/10 01:20(1年以上前)

ひがみでしたね…これはNTTの問題でした。気を悪くされたら すみませんm(__)m

書込番号:1378641

ナイスクチコミ!0


流麗さん

2003/03/10 08:43(1年以上前)

参考になるか分りませんが、海外と言っても、たくさんの国があるわけで^^。国によってそれぞれのような気がするのですが。。
今までドイツ、オーストリアと住んできましたが、電圧に関しては問題ありませんでした。えっと、IBMとSONYですが。。また、モデムですが、TDKのGlobal Freedom 5660 と言うものを使用して、これもまったく問題ありませんでした。ドイツの場合は、日本のAOLに加入し、ドイツ国内で使用する場合通話料がかかりません。オーストリアでも、最近そうなったはずです。自分は、AOLを使っていなかったので、詳しくは分りませんが、調べてみる価値は大いにあるかと思います。ほかの日本のプロバイダーでも海外でも使用可能なものもたくさんあるし、ローミングのかからないものもあります。現地での通話料金だけ。とにかく、難しいことはそんなにないかと思われます。大変なのは、もしかしたら、現地で電話線を引くことのほうかも^^。とにかく、日本のPCを海外で使用している人はたくさんいます。がんばって調べてみてください。

書込番号:1379041

ナイスクチコミ!0


gonzoUさん

2003/03/10 16:23(1年以上前)

国や滞在するホテルなど条件は異なる思いますが、USA、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、タイ、シンガポール、インド、インドネシアでは東芝PCでOKでした。時にホテルの環境不良で・・・。同僚でモデム焼損の事件はありましたので、以降、モデムチェッカーを念のため携帯しています。滞在するホテルなどに問い合わせて見るのが一番だと思います。(インド行きの時は東芝に問い合わせましたが確約出来ないとの事で自己責任でとの返答でした)

書込番号:1379840

ナイスクチコミ!0


pipatさん
クチコミ投稿数:51件

2003/03/11 13:38(1年以上前)

ご気分を害してしまったようですみません。
言いたかったのは、モデムでの通常接続が主流な国はまだまだいっぱいあるということです。
日本国内でも最近は増えているようですがDSLやCATV接続は決して主流ではないと思っています。
あくまでも個人的な意見ですが、一般論として語るのであれば一番広く普及していると思われる
モデム接続を前提にするべきだと思います。

これでまた気を悪くされたら・・・申し訳ございません。

書込番号:1382474

ナイスクチコミ!0


nemuiiiiさん

2003/03/18 01:19(1年以上前)

でもさ、まあ俺個人の経験では米国のホテルもある程度の場所に泊まらない限り、そんなにLANの環境は整っていないのが現状だよ。さすが空港の傍のホテルはどの都市に赴いても殆ど配備してるっぽいが。

例えば同じHoliday Innに泊まるにしてもLANの配備が部屋にある場所もあるけど、無い場所の方が多いし、内陸に向かえばその確率も激減する。やっぱダイヤルアップが主流になるよ。欧州に飛ぶ時も大抵、ダイヤルアップで継る環境であるだけでも感謝するくらいだし。

旅行や出張で利用できる場所って、生活してる人の環境とは乖離があると思うな。ま、両方配備して出発するに越した事はないだろうけど。それにしても欧州方面は電圧やコンセント形状の問題よりも、モジュラージャックの形状が多種多様なので毎回慌てるね。でも、俺は今までどこに飛んでもハードが壊れた事はない。幸にも。ま、テスター持って行く事をお勧めするけどね。マックもソニーも東芝も使用した事あるけど、特に差位は無かったよ。

書込番号:1403918

ナイスクチコミ!0


紀伊国屋権佐衛門さん

2003/03/19 07:01(1年以上前)

私は今、欧州のとある国に住んでいます。で、主たる国はだいたいがADSLかCATVが主で常時接続です。接続方法はADSLモデムでもUSBとLANケーブルの両方があり、USB接続のほうがモデムは今の国では安いかな。
自宅以外のホテルとかで接続する場合でも、その国の電気屋に行けば、その国の電話モジュラータイプから米国・日本のタイプのものが取り付けれるアダプターとか売っていますので、わざわざ日本で買わなくても現地でも購入できると思います。私も実際、欧州域内での出張先で購入したことがあります。500円くらいですね。周辺機器とかでは、日本の方がけっこう安いのですが、こういうものは、日本でショップで必要だからと言われて購入すると、かえって高くつきますね。ホテルでLANと言うのは、そう巡り会えるものではありません。と言う事で、ご参考まで。。。では。

書込番号:1407328

ナイスクチコミ!0


A&Yさん

2003/04/16 11:28(1年以上前)

米国東海岸(NYC,DC,Boston,PHL)でも、ほとんどダイヤルアップが主流だよ。 DSLも1.5Mで高速!なんていってるから。。
もっともNYCマンハッタンの超高級マンションにでも住むのなら別だけど、旅行者レベルなら大学や研究所・企業のOfficeに行かない限りLAN環境はないと思ったほうがいいですよ。
 逆に上のLAN環境にあるところはほとんど無線LANが張り巡らされていて、極めて快適なモバイル環境があります。 落差が激しいのが米国の現状ですね。
 以上、東海岸の居住者より。ご参考まで

書込番号:1494444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
東芝

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング