
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月12日 22:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月7日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月6日 07:42 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月29日 15:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月29日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


どうも今年の四月からlibrettoのユーザーになったalmakです。
実は少し気になったので、質問させていただきます。
L5ってリカバリ領域とやらのせいで、ハードディスク領域が20G内の走っていますが、するてえと、
マイコンピューター → ハードドライブ → 右クリックでプロパティー
で容量いくらあるものなのでしょうか?
俺のは16.6G中11G使用中となるのですが
11G中8.33Gしか存在を確認できません。(ハードドライブCの中のフォルダを全部右クリックして使用容量を調べた)
一体リカバリ領域ってのはどこのことなんでしょうか????
0点


2003/04/11 20:55(1年以上前)
ハードディスクは、リカバリ領域として、あらかじめ約2.1GB使用しています。
と、カタログにはかいてあるけど。
書込番号:1479845
0点


2003/04/11 21:02(1年以上前)
あと仮にすべてのファイルを足しても計算が合わない場合
いわゆる「クラスターギャップ」というものではないでしょうか。
書込番号:1479875
0点

Windowsは20GBのHDD=200億クラスタ÷<1024×1024×1024>=18.67GB
と算出します。
書込番号:1480023
0点


2003/04/11 22:02(1年以上前)
NTFSのクラスタサイズは、2GB以上のドライブでは一律に4KBですから
端数のサイズは切り上げられます。
書込番号:1480067
0点



2003/04/12 21:43(1年以上前)
おお、たくさんの返信ありがとうございます。
私の質問の書き方がおかしかったでしょうか?
私は容量計算というより、みえない容量はなぜあるのか?ということなんですが。
どうやらOSやアプリケーション及び、プログラム等あわせて、14Gしかないようなんです。
書込番号:1483396
0点


2003/04/12 22:31(1年以上前)
隠しファイルは全部見えるようにした上での合算ですよね。
書込番号:1483606
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L5のTNKWの方を買おうかと思ってるのですが、こういったCDもフロッピーもついてない機種だと、
もしOSが立ち上がらなくなったりしたらどうなるものなのでしょうか。
2kを入れようと思ってるので、失敗したらメーカー送り返しとかだと怖いのですが。
それと、学校や図書館での利用を考えているのですが、駆動音はどの程度気になりますか?
0点


2003/03/24 11:38(1年以上前)
Win 2000のインストールに失敗して、メーカーに修理依頼しても保証されませんよ。
この機種は、ハードディスクリカバリーです。
しかし、OSを変更させるとなると、ブート可能なCD-Romが必要だね。
また、スキルがある人ならネットワークインストールも可能。
知識を身につけるか、お金をかけるかはお任せします。
書込番号:1423663
0点



2003/03/24 12:22(1年以上前)
yo___さん有難うございます。
ネットワークインストールが可能ということは、LAN接続がDOSでも可能ということですか?
それが出来るなら、勉強すればなんとかなりそうですね。
音についてはどうなんでしょうか。
CPUファンやHDやキータッチの音などが、静かな場所で使っても迷惑にならない程度に抑えられているのなら、ほぼ買い決定なんですけど……
書込番号:1423743
0点

音については静かだと思います、2K入れたいならフロッピーやCDドライブは必須になりますね
書込番号:1423886
0点


2003/03/24 15:57(1年以上前)
>ネットワークインストールが可能ということは、LAN接続がDOSでも可能ということですか?
可能ですが・・・
書込番号:1424231
0点

OSを入れなおす前にスキルを磨いた方が良いよ、このような質問しているようなら辞めたほうがいい。
(reo-310でした)
書込番号:1424297
0点


2003/03/24 17:14(1年以上前)
あの、ちょっと確認したいのですけれど…。
OSを入れ替えるだけなら、内蔵のHDDを引っこ抜いてFDやCD−ROMの付いている
パソコンでやっても可能ですが、それ以前にW2K用のドライバ類などは準備が出来るので
しょうか??
OSのダウングレードは大変なので、余程の事情がないかぎりやめた方がよろしいですよ〜
書込番号:1424378
0点


2003/03/24 19:18(1年以上前)
TOSHIBAなら,どこかにドライバがあるだろうね。
書込番号:1424674
0点


2003/04/07 11:46(1年以上前)
東芝H/W(だったと思う)で、パスワードを追加してると、しばらくするとブートが変に成り立ちあがらなくなります。BOOT時のパスワード設定は、やんないほうがいいです。修理に出すとフォーマットだけして帰ってきます。2度ほど、同じ事があったので若干 嫌気がさしてます。
・・・・・けど、基本的には、遅くても画面が狭くても好きなデザインなので、我慢しつつ気に入って使ってます。微妙な感じですが、値段と大きさを考えるといいパソコンです。
書込番号:1467109
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


こページに書き込むべきではないかもしれませんが、どなたかご存知でしたら御教唆お願いいたします。
「Libretto L3/060TN2L」を知人から譲り受けることになりました。
手元には以前使用していたPanasonicのCDーRWドライブ「KXL-RW10AN」
があるのですが、これはこのlibrettoのCDブートに対応しているのでしょうか…?
また、対応していないのでしたら、対応ドライブのリストみたいなものを公開しているページ等をお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。
どぢん
0点


2003/04/05 21:23(1年以上前)



2003/04/05 22:05(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
ということは、私の所有するKXL-RW10ANでのブートは不可能ということなのでしょうか…?
書込番号:1462185
0点

tryしてみないと何とも言えません。
やってみてダメなら純正のものを買うしか手がない・・・
書込番号:1463357
0点


2003/04/06 07:42(1年以上前)
いずれにしろそのままでは認識しません。Panasonicが対応してくれるかどうかだと思います。
http://faq.pcc.panasonic.co.jp/recover/RW10/RW10_select.htm
書込番号:1463479
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

2003/03/21 23:50(1年以上前)
よくはありませんが,そのような使い方をするのが普通です。
バッテリーは消耗品なので,割り切って考えましょう。
書込番号:1415344
0点

そういう使い方をしているのでしたらバッテリーはもう3割ぐらいしか使えないです。
もう死んでる同然ですぞ。
気になるならはずしておくが吉
書込番号:1416556
0点



2003/03/22 13:27(1年以上前)
なるほど、、消耗品と思ったら気にならなくなりました♪
ずっと疑問におもってたので質問してみてよかったです。
yo___さん、NなAおOさんありがとうございました♪
書込番号:1416915
0点


2003/03/22 15:43(1年以上前)
・・・あの、
googleの検索で「li-ion電池 メモリ効果」で調べてみてください。
しげお007さんの使用法でなおさんの言うほど問題はないと思います。
書込番号:1417277
0点


2003/03/24 17:48(1年以上前)
…えっと。
おっしゃりたい事は判りますけれど、さんまだる さんの参考にされているであろう
資料は少なくとも対象がパソコンの場合、あまり実態に適さない資料ゆえご注意を。
書込番号:1424442
0点


2003/03/25 18:58(1年以上前)
追伸…。
上のレスだけだとちょっと不親切なので、少し調べて試ました。
「PC」と「バッテリ」の2つで検索をかけると、幾らかはマシな
情報が得られると思います。
ちなみに、リチウムイオン電池は原理的にメモリ効果はありません。
(ニッケル水素電池は僅かながらですが、メモリ効果は存在します)
でも、容量回復にはリフレッシュ操作は有効だったりします。
(ちょっと興味がわいた方は、上の検索で確認してみて下さい♪♪)
書込番号:1427793
0点


2003/03/25 19:15(1年以上前)
消耗品つっても使っても無いのに劣化する状況を、許容出来る人間は少ないと思うんだがw
リブレットのバッテリーが知らずに腐ったらとても悲しい。
まぁモバイルなんかしねーよって事なら関係の無い事だが。
書込番号:1427839
0点


2003/03/28 03:37(1年以上前)
>リブレットのバッテリーが知らずに腐ったらとても悲しい。
知らないのは自分が悪い。日ごろからちゃんと容量確認をすれば劣化状況は簡単に
判る。それをしないのは迂闊なのか単にずぼらなだけ。
>まぁモバイルなんかしねーよって事なら関係の無い事だが。
10万円もする商品を購入するのに、自分の使用用途を想定しておかないのは余程
お金が余っているのか? なにも考えず適当に購入している軽率さの証明。
>使っても無いのに劣化する
思いっきり認識が間違っている。ちょっと勉強すれば充電しながら放電させる事が
バッテリにとって「使っていない」なんて状況ではないことは判る。
>状況を、許容出来る人間は少ないと思うんだがw
許容できないなら買わない。世の中にはちゃんとバッテリを搭載していない機種も
ある(そして、そちらの方が安い)
そこそこの年齢の人間なら、場所も弁えず(言うなら直接メーカに言われるがよい)
第三者に言っても仕方の無い事で(買ったのは自分の責任)周囲の気分を害するよ
うな発言は控えられよ!!
特に、自分の考えが「世の中の一般大衆を代表しているような」書き方をしている
ようだが不快である!! 自分が世間を理解していないわがままな発言をしている
事には、充分に配慮され、今後は発言をされる事を望む!!!
書込番号:1435459
0点


2003/03/28 09:09(1年以上前)
私はリブレットなんて持っていないが何か?w
ってか君は読解能力が低過ぎると思う。そして言論の自由を弾圧する気かね?
書込番号:1435699
0点


2003/03/29 15:25(1年以上前)
ついでに
> 知らないのは自分が悪い。
そうだな、知らないヤツが悪い。
> 迂闊なのか単にずぼらなだけ。
そうだな、スレ主の様にモバイルに使っていない人間が確認するかも甚だ疑問であるが迂闊だな。
> なにも考えず適当に購入している軽率さの証明。
らしいぞスレ主?
> 思いっきり認識が間違っている。ちょっと勉強すれば充電しながら放電させる事が
> バッテリにとって「使っていない」なんて状況ではないことは判る。
思いっきり認識が間違っている。ちょっと(国語を)勉強すれば解かる。
「使っていない」なら電池は劣化しない。
ついでに言うと充電しながら放電してる訳無いやん。
> 許容できないなら買わない。
w私は許容出来なくても買うよ。NなAおO氏も言ってる様に使わない時は外しときゃいいだけジャン。
> 世の中にはちゃんとバッテリを搭載していない機種もある(そして、そちらの方が安い)
こっちもwラインナップと価格を見て言う様にw
> そこそこの〜望む!!!
一言意見を述べただけにも拘らずこのお冠様。コンプレックスをお持ちの様子、大衆を代表って何だ?w
あんたが世間を理解してないかどうかは知らん。が、言語能力も知識も不足しているのは確か…
書込番号:1439243
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

2003/03/25 08:59(1年以上前)
表示面積が小さいだけ、プロジェクタで表示させてしまえば変わらない。
書込番号:1426688
0点


2003/03/28 04:57(1年以上前)
すでに購入したいるのなら、実際に使って確認した方がよろしいでしょう?!
もしこれから購入するつもりなら、個人的には別の機種を購入を検討される事を
お勧めします。
書込番号:1435507
0点



2003/03/29 10:19(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
表示面積が小さいだけならば、購入しようかと思いますが?
当方、バッテリー持ちの良いビジネスユースのモバイル機を探しています。
書込番号:1438576
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


みなさん色々なアドバイス、ほんとぅ〜にありがとうございました。今日本屋さんで「海外モバイル」の本を読んできたんですが、ソフト(ローミング用?)などや、Mailが送受信トラブルがある書いてあってうまく出来るかチョット心配になってきたんですが…。みなさんのアドバイスをふまえがんばりまぁ〜す!本当にみなさんありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。
0点


2003/03/11 01:31(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#res
返信 (へんしん)
● 書き込みに対して返答する場合に使います。
返信書き込みをしますと、同じスレッド内に追記されます。 「自分の書き込みに返信をしてくれたのでお礼を言いたい」 「まだ分からない(出来なかった)事があるので、再度質問したい」等、 書き込みをしてくれた方へ返事を書きたい場合等に使います。
スレッドの内容に関する返答や質問は必ず返信で書き込んでください。
新規書き込みで返答されますと初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
書込番号:1381541
0点


2003/03/27 08:28(1年以上前)
↑腐った心の持ち主。
>新規書き込みで返答されますと初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
こんなもの直ぐ下に書いてあるから、誰だってわかるじゃん。
書込番号:1432690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
