
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 19:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月23日 10:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月1日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月26日 17:07 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月24日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

2002/10/27 19:02(1年以上前)


2002/10/27 19:31(1年以上前)
参考
http://bbs.powerbook.org/archive/qanda001/BBS_MSG_991022130600.html
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/security&mode=head&backpage=acc/index.html
東芝の一部機種に対応してるかもしれない製品(L5に対応してるかは不明)
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SL-10&cate=3
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SL-14&mode=main
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SL-18&mode=main
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SL-18BK&mode=main
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/e-security_t/SLE-1S
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/e-security_t/SLE-2S
パソQ セキュリティ関連商品 セキュリティロックもあるようです。
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/12202100.html
L5に使えるものがあるかはわかりませんが。
できれば店頭で購入するほうがいいかも。セキュリティロックスロットの形状がいろいろあるような感じもするので、下手すると、通販で注文したが、使えないという可能性あるかも。
書込番号:1028563
0点



2002/10/27 19:33(1年以上前)
グラスさん、早速のお返事ありがとうございます。
実はこの質問を出す前に、教えていただいたHPも発見していたのですが、秋葉原の大手ショップとしか書いておらず、私の住所からは遠いため、敢えて通販で買えるお店をご存知でしたら、と投稿した次第です。
書込番号:1028566
0点



2002/10/27 19:36(1年以上前)
グラスさん、どうもすみません。
1通目のご返事へResしたつもりでしたが、2通目のご返事に気づかず入れ違いになってしまったみたいです。
サンワサプライ等からも出ていたのですね。
それならば近所のPCショップにもあるかもしれませんので、探してみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:1028574
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


今年の5月にL5wo購入したものです。
最近気づいたのですが、タスクマネジャを立ち上げると
なにも作業していなくても、CPUの使用率が4〜15%の辺りで
動いているのですが、これは「Cursoe」使用なんでしょうか?
Pentium系のCPUだと見たことの無い症状なので
少々不安です。
よろしくお願いします。
0点

タスクマネージャでプロセスで消費しているメモリーで常駐が分かりますから、それを外してみては
書込番号:1015413
0点


2002/10/22 19:59(1年以上前)
無負荷時のCPU使用率が20%未満なら特に問題ないでしょう
書込番号:1017797
0点



2002/10/23 10:00(1年以上前)
reo-310,ミニ子さん情報ありがとうございました。
なんせ「Cursoe」は初めてなもんで。
ちなみにこの症状は常駐ソフトを全部Offにしたときの状態です
書込番号:1019069
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


巷ではL6発売が噂されてるみたいですが、L5の完成度の高さ(無線&有線LANの内臓等)を感じつつそろそろ購入に踏み切ろうと考えています。で、ユーザの方に伺いたいのですが、プリインストールのWinXPでは遅すぎませんか?店等で使う限り、あの感じでは幾らなんでも我慢なりません。(現在、Cel400&PenII400機をW2Kで主に使用中です。)メモリが512MBまで載せられるのは評価できますが、フツーにウィンドウを開いたり閉じたりするだけであの間というのって・・・。「Curusoだから仕方ない」というのも理解しつつ、例えばW2Kに載せ変えたら、割とサクサク動いてくれるんでしょうか?どーやら無線有線LANも使えるみたいだし。サクサク動かす為のOS&メモリの仕様をお聞かせいただければと思いまして。
0点


2002/09/25 18:03(1年以上前)
>あの感じでは幾らな んでも我慢なりません。
であれば、購入すべきではないのでは....
私は同じCPUのLOOXを使用していますが、今の所モバイルPC/セカンドマシン
として大変重宝しています。
書込番号:964743
0点


2002/09/25 18:04(1年以上前)
アイコン違いでした....失礼
書込番号:964748
0点

クルーソー機を使ったことはありませんが、WinXPはやっぱり重いですね、Win2000の方が割と軽いと思います、ただ起動時間は倍以上かかるでしょう、ドライバさえそろえばそれほど問題ないと思います、メモリは256あればとりあえずは十分かと・・・
書込番号:964958
0点


2002/10/01 02:24(1年以上前)
ボクの友人に言わせると、クルーソー機は処理能力が遅くてイライラして
頭が狂うそうです。申しわけ御座いません<(..)>
それにしてもL6(or L7)早く出ないですかね。極端な話、待ち遠しいです。
ところで、オヤスミなさい。
書込番号:975654
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


現在L5のこのモデルを買おうと検討中なのですが,
今日店頭で,少し触ってきて思ったのですが,
解像度を600×480に変更すると,画面全体が縦横が歪んでしまいますが,
このあたりをBIOSもしくはその他でどうにか設定できないのでしょうか?
自分の持っているThinkPad560は最大で800×600なのですが,
これを640×480にしたときに今回L5でなったように縦横比がひずんでしまうのと,
周りに黒い枠状の非表示部分ができて800×600の中の640×480の部分に画面を表示するよう切り替えることができたのですが,L5シリーズでは如何なものでしょう?
0点


2002/09/24 02:35(1年以上前)
可能です。
これをするには、画面のプロパティーで、
詳細設定→画面→パネル→「イメージをパネルサイズにする」
をオンオフします。
これで1280x600以外のモードの時の画面を、
横に伸ばすかどうかが切り替わります。
書込番号:961701
0点



2002/09/28 11:15(1年以上前)
もう既に買っていたのですが,ありがとうございます.
昨日修理から戻ってきたので,
この機能でいろいろと遊んでみました〜♪
書込番号:969898
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L6の噂が出ていますが、次は、液晶画面の両脇が余っているので左右に5mmずつで1cm広い、そして画面下のスイッチをどっかに持っていって縦にも1-1.5cm広い画面のリブを作って下さい。
リブL5、気に入っています。
0点


2002/09/13 15:24(1年以上前)
L6より、L4を希望します。もっと安くして…
無線LANは魅力ですが、無線の規格が緩和されそうなのでL5の11Mじゃきついです。うちの会社のPCは無線ですが、11Mはきついです。せっかく光入れたのに意味無い…
書込番号:940787
0点


2002/09/26 17:07(1年以上前)
L6は、WPC EXPO(↓)で見られるのでしょうか.......
http://www.toshiba.co.jp/event/wpc2002/
Dynabookは、新しいラインナップとか書いてありますが。
書込番号:966703
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L3のメモリを384MBに増設したのと、L5を512MBに増設して設定を
いじって軽くするのではどちらの方が快適に使えるのでしょうか?
OSが2000とXPですが、L5に2000を入れるのが一番良いのでしょうが、
それはドライバの関係が大変そうなので・・・
既出だったらすみませんがどなたか実際比べた方教えて下さい。
0点

何か勘違いしていませんか、メモリー増設してもスピードは速くはならないです、XPなら256MB以上搭載までは快適さは違います
変更できるならHDD換装、OSを2000に変えたほうがいいです
書込番号:880588
0点



2002/08/12 09:09(1年以上前)
〉変更できるならHDD換装、OSを2000に変えたほうがいいです
L5は今の所、HDDを換装しようにも対応できるHDDが無いのでは?それに
L5に2000に変えるのが一番よいというのは分かっていますが、あくまで
それをしない場合の比較を知りたいのですが・・・
書込番号:885079
0点

私のレスが間違っていれば書き込みがあるはずでしょう
〉変更できるならHDD換装、OSを2000に変えたほうがいいです
これは例のたとえたまでです、Crusoe搭載機で速さを求めるなら、メモリー増設よりOS変更、HDD換装していますから、近いうちの出ると思いますHDDは
書込番号:886875
0点


2002/08/13 09:28(1年以上前)
Crusoe機でXPを使う場合、128MBと256MBであれば、かなり速度差があります。
IntelやAMD機以上の差です。
ですが、256MBを越えて、となると、他の機種同様、メモリ増設による速度差は、少なくとも体感レベルではありません。
書込番号:887065
0点


2002/08/19 16:22(1年以上前)
理屈的にはOSの設定を変えてディスクキャッシュを大きくできたら
256MB以上でも体感速度が変わりそうですが、実際はどうでしょう?
書込番号:898616
0点


2002/09/24 02:50(1年以上前)
L5を512MBにして使っています。やはり256MBでは、
いくつか同時にアプリケーションを動かすとディスクがバリバリ動きます。
このクラスのディスクは普通のデスクトップと比べて遅いので、
ディスクがバリバリ動き始めると体感速度はガタ落ちです。そんな
条件下では、メモリ512MBは効果絶大です。
ところで試しにL5にWindows2000を入れてみたのですが、
XPより明らかに軽くサクサク動きました。それに、頻繁にフリーズする
XPと比べてずっと安定している!ただ、いろいろ調べた
のですが、結局画面のMobirity RADEON-Mのドライバが入手
できませんでした。ダメ元でXPのドライバや、他社製PC用
のドライバを入れてみたのですがやっぱりダメ。640x480
の画面では作業効率が悪いので、あきらめて重たくてフリーズする
XPに戻しました。某社のように、ホームページにいろんなOS用の
ドライバを置いて欲しい。
書込番号:961716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
